HOME >>
不定期日記 (2012.7〜2012.8)


<< Prev. Next >>

8/31/12
    大学のスタジアムの隣に、約80 個の仮設トイレが出現。NCAA のアメフトが明日から始まるので、そのために設置されたのだろう。Big house と比べると、こぢんまりとしているが、それでも仮設トイレは必要なんですねぇ。◆数日前に、ポルトガルからこのサイトにアクセスした形跡があった。何だろうと思っていたのだが、ポルトガルの財団からの、「研究費助成のための審査をして欲しい」という依頼メールを見て納得(ACSRSC とは異なり、謝礼を払うとも書かれていた)。こんな事があるなら、英語のページも更新した方がいいのかな?

8/29/12
    半年ほど前に「優先搭乗が可能」につられてUA 関連のカードを作ったのだが、その後も搭乗グループは4 番のまま。納得いかずに調べてみたら、同様の疑問を持っている人が沢山いた(笑)。どうやら、最近グループ数が倍になったので、4 番目の搭乗ならまだましな方だとのこと。◆帰りの席は、(通路側の席を取りたかったのもあり)アップグレードしてみた。少しは仕事でも、と思っていたが、なぜか私の場所だけ、照明が故障してるではないか。暗闇の中で査読をする気にはなれませんな・・・、とは寝るための言い訳とも言えるけれど。

8/28/12
    ある先生は、Berkeley で学位を取ったそうで、現在の大学および山の上の様子がそれとなく気になるようだった。Lewis Hall は当時でもかなりぼろぼろだったけれど、まだ残っているの?なんて言っていたから。学内には建て替え中の建物もあるが、化学系に関して言えば、全て残っているのではなかろうか。◆今回の参加者を見ていて感じたのは、みんな背が高い事。例年と顔ぶれはあまり変わらないはずなんだけど。でも、政府系の人が多い(CA でよく見るアジア系とヒスパニック系が少ない)事と少なからず関係しているのでしょうな。

8/27/12
    久々のDC 行きと思ったが、前回は12 月でした。久しぶりだったのはArlington のホテル?◆航空券を取ったのが遅かったこともあり、座席は真ん中。更に、左隣はかなりサイズの大きな女性ゆえ窮屈で仕方がなかった。ちなみに彼女、私がiPhone を使っているのを確認した途端、それに関する、些か的外れな質問を連発。先週買ったから・・・だけが理由ではないようで。◆空港からのシャトルバンが出発するのを待っていたら、今度は、飛行機で右に座っていた女性が乗り込んできた。先方も驚いていたが、そんな事もあるのですな。

8/25/12
    ふと思い立って(?)、夕方にSF までステーキを食べに行くことにした。とは言え、どこにどんなお店があるのか全く分からないので、電車に乗ってから携帯で検索。ちゃんと、それっぽいお店の候補が出て来る物ですな。◆実際に食べたのはpepper staek。想像とは些か違った形状の肉が出てきたが、予想外に柔らかく、おいしかった。まぁ、それなりの値段だったんだけれど。◆家に戻ってから、地球の歩き方をみたら、そのレストランについて要予約・ドレスコードありと書かれていた。知っていたら、敷居が高くて行けなかっただろうな(笑)。

8/23/12
    水素貯蔵の研究に関連し、DOE の人々がやってきた。彼ら曰く、多孔性材料を用いた水素関連の研究にかなり予算を付けた結果、その分野の研究はかなり進歩したが、水素の難しさゆえ、今後の先行きが見えにくくなっているとこぼしていた。さらに困ったことに、最近は、水素関連の仕事をしていた研究者が、DOE のメタン貯蔵に関する巨大プロジェクトに群がりつつあるため、せっかく投資してきた成果を、別の部署に持って行かれてしまうと嘆いていた。今まで考えたこともなかったが、DOE の内部にも縄張り意識があるのでしょうな。

8/22/12
    ここ2-3 ヶ月の間に、コーヒー豆を4 袋買って飲み比べてみた。まぁ、端的に言うと、家の下で買った豆が、値段もさることながら、最も低い評価。それに比べると、Peet's で買った三種類の豆は、些か値が張る気もするが、自分で入れてもコーヒーを飲んでいる気分にさせてくれるのがいい。しかし、一杯ごとの豆の値段(+諸経費)に加え私自身の人件費を加算すると、出費の点では、コーヒーショップに行くのとあまり変わらないような気がしてならない。家で入れる利点は、その日の気分によって豆を変えられる以外にないのだろうか?

8/20/12
    少し前に、ポケットにボールペンを入れたまま選択をしたようで、フリースにインクのシミがついてしまった。まぁ、何か有機溶媒を付ければ(完全ではないにせよ)落ちるだろうと考え、まずは安全そうなエタノールを試してみた。予想以上にインクが溶けたのは安全性とも関連していたのだろうか?次にアセトンを使ってみたが、これは揮発性が高すぎてダメ。メタノールも同様だった。◆と、ここまでやってから、ネットで検索したら、染み抜きのコツが出てきた。でも、シェービングクリームって効くのだろうか?そもそも普段使わないのでねぇ。

8/18/12
    来週、化学科のopen house があるので、どこのラボも院生の獲得のために必死(?)になっている。論より証拠、建物の至る所に奇妙なポスターが貼られている。それらを見ると、大学の新歓行事を思い出しますな。◆UM, UCLA 共にこの手の勧誘とは無縁だったように思う。UM では、新人は必ず二つのラボをローテせねばならなかったし、UCLA の一年も、正式に研究室に配属されてたのは半数だったと言う意味で、ラボの選択に時間をかけられたからなのだろうか?◆こんな個性が日本の大学でも出てくるにはあと何年かかるだろう?

8/17/12
    山の上のラボのML に、メスのmountain lion とその子供が出現しているので気をつけるようにと書かれていた。説明によると、敷地内にいる野生のシカを狙っている模様。◆文面から察するに、mountain lion が猛獣であることは分かるが、それ以上は分からない。ネットで調べたところ、日本で言うピューマやクーガーの事らしい。北米だと西側に広く生息していると言うことは、実際に遭遇するチャンス(危険性?)も?◆東側に生息しないのは、既に駆除されてしまったからだとは知らなかった。日本のオオカミと似たような事なのでしょうな。

8/15/12
    昨日と今日と、遠方から二人の先生がやってきた。二人ともイギリスで会っていたので、彼らと話しをすることが特に新鮮なわけではないが、時間がある場合には、お客さんの講演を聴くのも悪くはない。◆ただ、これから月末までの間に、いくつもの締め切りが設定されているため、のんびりとしていられないのが頭の痛いところ。何とか自転車操業を続け、一つ一つ仕上げていくしかないのでしょうな。◆今日は、二件の査読でほとんど終わってしまったような物だが、明日こそは論文書きを進めねば・・・(通例からして無理だと思うけれど)。

8/13/12
    下(↓)で火災報知器の事を書いたからではなかろうが、今度は大学の建物の中で火災報知器が鳴りだした。一応、どのように対応すべきか勉強していたはずなのだが、いざとなると、案外あやふやな点(エレベータを使わない、建物の外に出たら建物の中を横切って集合場所へ向かわない、地震と火災では集合場所が異なる)が多いものである。半年に一度くらい誤作動してくれれば忘れずに済むけれど、そのたびに消防車に御出動を願うのもねぇ。ちなみに、そんな日が、新大学院生のオリエンテーションの日だったのは、ご愛敬?

8/11/12
    1 F のスーパーで買い物をしていたら、火災報知器が鳴りだした。大学で火災報知器が鳴り出すと、とにかく外に出なければいけないので、どうなるのだろうと思っていたところ、店員に買い物かごを店内において外に出るように誘導された。なにかあった時に裁判沙汰になる可能性を考えると、やはり安全第一なのでしょうな。日本だったら、誤作動だと決めてかかるんじゃないかと言う気もしないでもないけれど。ちなみに、アパートの住民の一部もちゃんと避難していた模様。まぁ、あの音量でピーピーやられたら外に出たくもなるけれど。

8/10/12
    この一週間少しずつ山の上のラボのセットアップを続けているのだが、数ヶ月前にどのように装置をばらしたのか記憶がおぼろげ。もちろん、装置の仕組みを考えればどう繋げばいいか分かるのだが、そうするには、必要な部品が見あたらない。先はまだ長そうである。◆ベトナムの研究者が、学会のついでと言うことで大学に遊びに来た。私が何度か訪問したセンターで働いているわけではないが、彼を通じて漏れてくる内部情報がいくつかあった。その中に、私に関するうわさ話(?)まで含まれているとは想像していなかったんだけれど。

8/8/12
    ここの所、頻繁に送られてくる論文の査読依頼に辟易中。忙しいから出来ない、と言うのも手なのだろうが、真剣に中身を読むと、それなりに勉強になるのも事実(←雑誌の質による)。ざっと目を通し、面白そうなら引き受ると言えるシステムならいいんだけれど。◆今日、以前査読をした数本の論文に遭遇。大幅に中身が変わっていたり、別の雑誌に載っていたりするのを見ると、査読者の責任は本人が自覚している以上に重いのかも?◆片や、知人の(共著でもない)原稿チェックはお気楽でいいですな。時間を食うのは一緒だけれど。

8/6/12
    昨日、一階のスーパーへ行ったら、駐車場に、ラップでぐるぐる巻きにされた車が止まっていた。結婚式の二次会で新郎新婦を・・・というのは見たことはあるが、車ごと巻いてしまうとは。巻くのも手間だろうが、私なら理性を保ったまま原状回復させるのは難しそう?なお、壁に巻き付けるのはいいけれど、消火器を巻き込むのは職業柄感心しませんな。そりゃ、火災発生の確率は低いけれど。◆今朝、その車はどうなったのかと、駐車場を覗いたところ、跡形もなく消えていた。そうあるべきなのだろうが、もう一波乱(?)起きて欲しかった。

8/4/12
    日本でオリンピックがどのように報道されているのかは知らないが、メダル獲得の総数を重視しているのがNBC。金メダルの数が少ないと嘆いている人も多いようだが、総数で見れば、日本は随分いい位置にいると思うのは私だけではないはず。◆その一方、ここを見ると、成功するには運も重要と書いてある。音楽の評価をスポーツに当てはめていいものかは定かではないが、体操や柔道には、多少なりとも当てはまるのかも?◆圧倒的な才能がない人は神頼み、が現実だとすると、実験も無意味な行動?(そうは思いたくないが)

8/3/12
    イスラエル人PD が言うに、ユダヤ人は何か問題があるとそれに関し議論をしたがるのだそうだ。とは言え、アメリカ人ほど白黒を付けたがる訳ではなく、物事を解決するために話し合いをするのだという。日本の話し合いは、落としどころを探ったり、責任回避のため、という印象が強い。その目的が違うから、日本では何も決まらないのだろうか?◆研究者には個性的な人(社会不適合者)が多いからか、ラボの面々を見ていると国民性は二の次と感じる事の方が多い。ただ単に負けたくないからなのだろうが、不毛な論争を好む人が・・・。

8/1/12
    真夜中に家に戻ったら、アパートの入り口の前でホームレスが寝ていた。彼を起こさずに、建物の中に入りたかったのだが、ドアを手前に引かないと中には入れない。仕方なしにそっとドアを開けたのだが、彼が飛び跳ねるほど(?)驚かしてしまった。◆自分のiPhone を壊した夢を見たのは、この数週間で二度目。目覚まし代わりに使っているから、まだ起こさないでくれ・・・と心のどこかで祈っていたのか、最近重たくなった携帯を早くiPhone 5 に変えたいと願っていたのか?どちらでもいいけれど、物を壊す夢はあまり見たくはないですな。

7/30/12
    よく考えてみると、もう7 月も終わりである。相変わらず(前半は日本にいた)何をしていたのか分からないうちに月末を迎えようとしているが、これも毎度の事ですからなぁ・・・。◆ミシガンでは8 月の中旬を過ぎると秋の気配が感じられたような記憶があるが、この辺りの平均気温を見ると、真夏よりも9 月の方が若干高くなっている。夏の訪れが若干遅いわけでもなかろうし、なぜなのか?もっとも、体で感じる夏らしさと言う意味においても、9 月の方がそれっぽいかどうかは、あと二ヶ月ばかりここで過ごしてみない事には分からないけれど。

7/27/12
    今日から、山の上のラボのセットアップを本格的に開始。覚悟していたが、本格的な稼動までには時間がかかりそう。移転があれど、レポート等を出し続けねばならない状況を考えると、憂鬱になりますな。◆テレビを点けたらオリンピックの開会式をやっていた(当然日本チームなんて出てこない)。オリンピックそのものには大して興味もないけれど、5 月にちょっと市内観光をしたおかげで、時々映し出される市内の様子を見て、位置関係が何となく把握できたのは意外な収穫。◆2016 年までに、リオデジャネイロへも行けるかな?(笑)

7/26/12
    アメリカではBuckyballs の販売が禁止されたらしい。そりゃ、磁石を食べれば、それらが体内で臓器を介しくっつこうとするというのは分かるが、些か大げさに聞こえなくもない。その前に禁止すべき物は、銃を含め幾つもあろうに、と思っていたら、似たような意見を書いている人が沢山いた。◆どうでもいい事をやっているのは日本も一緒で、「ハッピーマンデー」廃止の提言が成されたらしい。民主党がやるべき事は、他にあるのでは?そもそも、祝日に定めた意味を知らない国民が多いとは、お前らのような売国政党には言われたくない。

7/25/12
    無い頭をひねって(ネタもないけれど)この欄を定期的に埋めているけれど、ここしばらくの間、「◆」で区切らずに一気に何かを書いていないことに気がついた。気付いたからと言って、ネタが出てくる訳でもなければ、少しはまとまった事を書こうという意欲が生まれる事もないんだけれど。◆最近、SSD 残り容量が不足気味。普段は使わないデータをコピーしようとHD を買おうかと調べたところ、2 TB の製品でも$200 しないことを知った。でも、私のPC はUSB 3.0 には未対応。本当は、最近不安定なPC を買い換える時期だったりして?

7/23/12
    政府系研究機関の人々が、毎年恒例のsite visit のためにやって来た。お互い顔なじみなので、ミーティングそのものは、穏やかな雰囲気の中で終了。むろん、そうだからと言って、高評価のレポート彼らが提出してくれる保証はどこにもないけれど。◆夕方に、旧メンバーが、ひょっこりとラボにやってきた。調子の良さ(?)は相変わらず・・・と言うところを見ても、それなりに楽しくやっていそうな様子だった。◆その後は、日付が変わるまでベトナムの学生とのディスカッション。良くも悪くも、自分の仕事がまるではかどらない一日でありました。

7/21/12
    ここのところ、毎日のようにスライドを作っているような気がする。いや、気のせいではないはず。一応、それなりに考えてから作るのだが、実際に並べてみると、説得力のある話にはほど遠い事の方が多い。本当はここからの頑張りが大切なのだろうが、その頃には、それを修正しようという気力が。◆今日は久々にいい天気だった。LA にいた頃は、これが普通だと思っていたのだが、この辺りはそうでもなさそう?統計上、7 月の日照時間は300 時間(東京はその半分弱)にも及ぶのにそう感じられないのは、気温のせいなのだろうか。

7/20/12
    こちらでよく議論されている事の一つに、ソフトドリンクの呼び方がある。案の定、ちょっとした統計があるようで、それなりに地域差が見て取れる。でも、coke と呼ぶ地域がこんなにあったとは意外。◆昨日、駅前の映画館にThe Dark Knight Rises を見るために数百人が並んでいた。アメリカではやはり人気があるのかと思っていた矢先に、コロラドで銃の乱射事件が発生。事件の詳細までは知らないが、容疑者は警察に"I am the Joker" と供述しているとか?何だかなぁ・・・。◆たまたま目についた。確かに、研究者は規格外かも?

7/18/12
    日付が変わっても、アパートの外で騒いでいる人がいることに最近気付いた。気付いたと言うより、気になって寝られないと言うべきか?ちなみに声の主が学生か、それともホームレスなのかは不明。◆ストックホルムから、三ヶ月間ここで実験をするという学生がやってきた。なぜそんなに英語が上手なのかと思ったら、中身はBritish だそうで。エジプトで今のワイフに出会い、その後ストックホルムの大学で勉強することを決意したとのこと。◆ロンドンとストックホルムの距離は900 マイル、東京と沖縄の方が離れているとは知らなかった。

7/17/12
    業者の人が、装置のデモのためにやってきた。色々な人が質問をしていたが、発注の責任者がその装置の仕組みをあまり理解していないと言う現実を知ることに。他の人も、似たり寄ったりだったけれど・・・。◆そういえば、以前装置の納入に来た技術者が、質問のレベルと装置の理解度に少なからず相関が見られると言っていましたな。というより、装置を使い何をみたいかイメージできているか否かが質問内容の差として出てくるのでしょう。◆今日の技術者(でもPh.D)は、一部のピント外れの質問に対し、些かムッとしているようでした。

7/15/12
    夜になってから突然、ボスからメールがやってきた。彼曰く、明日の朝までに申請書の査読ができそうな人を25 人挙げてくれとのこと。そんなことを急に言われても、手元に名刺もなければ名簿もない。仕方がないので、Linkedin 情報を使い、適当に探すことにした。◆その途中、そう言えばと思い出したのが、普段、論文の査読依頼のメールを送ってくる先生方。いやいや、いい機会じゃないですが、たまには査読をする側に回ったって。と言うわけで、リストの中に入れておきました。実際に依頼が行くかどうかは私の知る所じゃないけれど。

7/13/12
    ラボに戻った途端、案の定、慌ただしい生活が始まった。こうやって、雑用がたくさん入ってくると、研究のことを考える気力が低下するのは困った事態である。とは言え、ラボの現状を考えると特定の人に仕事が集中するのはやむを得ない事なんだけれど。◆私のいない間に、学生二人のパソコンが何者かによって盗まれていたとのこと。昼食時に盗んでいくとは大胆不敵な侵入者だなぁ、とちょっと感心。◆冗談はさておき、パソコンが無くなるのも困るが、データが消えるともっと痛い。そろそろバックアップを取り直さないといけませんな。

7/11/12
    LAX 行きのフライトは快適だった。もっとも、エコノミーの5-6 倍のスペースを占拠しているので、快適なのは当然?(そう考えると、その値段も理解しやすい)。でも食事は、期待したほどではなかった。シェフがその場にいる訳ではないから仕方がないのかな?まぁ、色々な意味でいい社会勉強になりました。◆困ったのは、LAX での乗り継ぎが三時間半も遅れたこと。乗り継ぎに6 時間もかかるなら、車でもSFO へ行けそう?◆そう言えば、シートベルトの延長ベルトなる物を初めて目撃。巨大化した人にはそんな物が必要だったのですな。

7/10/12
    2 週間ちょっとのベトナム・日本滞在も今日で終了。昼過ぎに家を出て空港へ向かった。帰りはマイルを使いいい席を予約したので、チェックイン後の待遇がいつもと違う。だって、セキュリティーチェックに近道があるではないか。◆ラウンジでは、ワインなどが無料で振る舞われていた。私が必要だと感じるのはソファーと無線LAN くらいだけど。◆ちなみに、SGN のラウンジでもアルコールは無料だったが、そこにいた人達はなぜか酔っぱらっていましたな。出発時間も遅かったけれど。ここでは、周囲の人々は仕事をしているようである。

7/8/12
    一時帰国中とは言え、締め切りは待ってくれないので、少しずつレポートを書き進めることに。とは言っても、集中して書き進められるはずがないので、進んだと言っていいものか心許ないけれど。◆長期出張の度に感じることだが、世の中には、年中飛び回っている研究者も存在する。それでも仕事が進むのは、on/off をうまく切り替える技術を持ち合わせているからなのだろう。そりゃ、丸投げ専門の人だって少なからず存在するんだけれど。◆私のように時差ぼけなどを言い訳にしているようじゃ、これ以上偉くはなれそうにないですな。

7/6/12
    今回の一時帰国の主な目的の一つである免許の更新をするために、免許センターへ行くことに。必要な書類はネットに出ているように、戸籍の附票、居住証明書、そして、パスポート。写真は現地でも撮れる。◆申請料金は\4550 と、普通の人よりも高い。免許は新規取得者扱いになっていたが、講習自体は優良運転者扱いなので30 分間。その中で、高齢者ドライバーについて時間を割いていたのが印象的だった。◆前回よりセンター側の段取りがうまくなっていたのか、1 時間程でIC 免許証を受け取った。有意義な一日(?)でした。

7/5/12
    柏に来たついでに、最近再開されたと言うカレーのお店へ行ってみた。通っていたのは1990 年頃で、最後に来たのも1995 年以前?店の場所が変わっているので、懐かしいという言葉が適切かどうかは分からないが、独特のカレーの臭いは以前のまま(メニューもほぼ一緒?)。これでまた、実家方面へ来る楽しみが一つ増えそうである。◆ビックカメラでテレビの市場調査をしてみた。同一メーカーでも日本での価格は、アメリカの倍近くするように感じられる。性能に差はあるにしても、この値段じゃ売れないよ・・・、とは言い過ぎだろうか?

7/4/12
    およそ一年半ぶりに一家で集合(ただし、柏駅の前)。このように集合する機会は、あと何回あるのだろうか?◆その後、三年ぶりに実家へ足を延ばす。普段アメリカの大きな(?)家を見ているからだろうが、日本の家が些か窮屈に感じられる。ここで15 年余り暮らしていたとは信じられない(笑)。家具を全て取り除けば、少しは広く感じられるのだろうか。◆実家の周囲では、個人商店が次々に潰れているそうである。大型店の存在もあるけれど、購買層の絶対数が減っているのでしょうな。どう見ても、賑やかな地域には見えないので。

7/2/12
    ベトナムのラボでは、最近、大型の研究費が採択されたのだが、その研究計画を見たところ科学的な記述がほとんどなかった。どうやら、詳しく書くとアイディアを盗まれるので、最小限のことしか書かないそうだ。◆採択されると、プロジェクトが終了するまでの2 年間で、論文を2 本出させねばならないとのこと。雑誌のランクは問われないとはいえ、試薬を買うのもままならない場所での2 年縛りはきつい。◆今のラボのPD で、2 年以内に論文を(投稿ではなく)受理してもらえそうな人は何人いるだろうか?質を問うとはいえ、少ないですな。

<< Prev. Next >>