J-1 ビザの更新と言うよりも、LA への引っ越しやwaiver 申請に関する手続きの方が、私にとっては重要事項。果たして、最後はどうなるのか分からないけれど、適当に、加筆していきたいと思います。
2/24/06
いよいよ荷物の積み込みを開始。8時過ぎから始めたが、意外にもすんなりと終了。2時前には18-wheelがLAに向けて旅立っていった。全てが無くなったラボの中は随分と閑散としている。
2/21/06
ラボの大半の人は、今日からLAへのドライブを開始したはずだが、私は居残り当番。つまり、引っ越し業者の人が、ラボにある装置や器具を箱詰めしているのを眺めているのが仕事。暇と言えば暇で、時々彼らから来る質問に答える以外には、大した仕事もないので、その他の雑用を進めることに。ちなみにラボの引っ越し費用は$2400程度、一方、個人の家財道具の引っ越しにかかる費用は$1300。どう見たって、ラボにある荷物の容積の方が大きいのに(段ボール400個に加え、大型装置がある)、値段はあまり変わらない。結局、トラックでの移送費用が大きな割合を占めていると言うことなのだろう。
2/19/06
引っ越し業者の都合上、荷造りした荷物(机やベッドなども)を近くに住むラボの人の家に運び込んだ。それと共に、電器やケーブルテレビの解約の連絡、銀行の住所変更なども同時に進めた。が、意外に時間がかかる・・・。
2/17/06
家にある荷物の片付けを開始。何でもかんでも運べるわけではないので、最近着ていなかった洋服などは全て処分することに。アメリカに来た時はスーツケース+αだったことを思い起こすと、いつの間にこんなに買い込んだのだろうと言う気がしてしまった。
2/15/06
そして今日からは、ラボの共通機器や試薬類の整理。なのに、何人かの学生は相変わらず時間通りに現れない。どうしていつも中国人と韓国人は時間にルーズなのだろうか?
2/14/06
今日からラボの掃除と解体作業を始める。まずは、個人の実験台の片づけから開始するが、意外に作業が進まない。数日前から少しずつ勧めていたのにもかかわらずこんな状態だと、本当に引っ越せるのか不安に・・・。
2/8/06
ラボの引っ越しに使う段ボールが運び込まれてきた。さすがにこの箱を見てしまうと、もはや現実から逃げられないよう無きにさせられる・・・。
2/4/06
本格的にアパート探しを始める。大学のそばを歩きながら、電話番号の出ているアパートに電話をかけてみたが、案外、空室あり、という物件が見あたらない。藁にすがる気持ちで(?)、このあたりで配っている賃貸情報の無料雑誌に出ていたアパートのオフィスに電話をしたら、それなりの物件がある事が分かった。結局、今回同行していたラボのメンバーのうち6人がそのアパートに入ることに(笑)。私が契約したところは、studio(いわゆる1K)だが、家賃は$1225。決して安くないが、こればかりは仕方がない。
2/3/06
LAでの新居を探すために、ラボのメンバーと共に現地に赴く事に。昼過ぎのフライトで、UCLAのそばに着いたのが4時頃。アパート探しにはちょっと遅すぎるので、夕食を食べ、付近を軽く散策する事に。大学のそばは、ミシガンより栄えているが、その分、キャンパス内はゴミゴミしている気がする。
1/26/06
アパートの引っ越しのため、引っ越し業者が、家にある荷物の量を確認しにやってきた。しかし、寝るために家に帰っている私がたくさんの家具や荷物を持っているわけもなく、その確認はあっという間に終わってしまった。
ついでに、アパートの契約を2月末で終わらせるために、アパートのオフィスにも行って来た。手続きそのものは簡単で、予め用意されているフォームに解約日や新たな連絡先を書き込みサインをするだけ。ただ、契約期間の途中で解約するために、2ヶ月分の家賃を後日払わねばならない。なお、解約後、アパートのない相当が著しく破壊されていた場合は、いわゆる敷金を使って精算するとの事。
1/11/06
2月上旬にLAへ行き、アパート探しをすることにしたので、飛行機と宿泊先の手配を済ませた。航空会社は、私の嫌いなNorthwestだし、ホテルはネットでは予約が出来ず電話をする羽目に。LAに行く前から、イヤな予感が・・・(無事にアパートが見つかるのだろうか?)。
1/10/06
ラボでの荷造りも、頭の痛いところ。基本的には引っ越し会社が箱詰めしてくれるという話だが、どこまで信用していい物かよく分からないし、彼らに粗雑に扱かわれたとしても問題ないように、ある程度の荷造りは自分でする必要がありそうなので・・・。
1/9/06
個人の引っ越しはどうなるのか、というと、ラボのメンバーでトレーラーを一台借り、荷物を一緒に運んでしまおうという話に。しかし、噂で聞くに、大きなトレーラーを数日間借りると、何人かで割っても、一人あたりの負担は3000ドルを下らないとのこと。私のように、大した荷物を持たない場合は、現地で買い直した方がかえって安く済んでしまうと言うのは皮肉な話である。
1/7/06
移転に関する話が、かなり現実的に語られるようになってきた。書類に限って言えば、DS-2019のトランスファーが必要。そのためには、1)書類上とは言え、移動する日にちを決定すること、2)UCLAでボスが給料を払うという事を書面で示してもらう、3)数種類の申請用紙(UMとUCLAの両方が、それぞれ様式の異なる申請用紙を持っている)を書き上げ、それぞれの大学に提出、と言うのがおよその段取り。しかし、混乱しているのは言うまでもない。
10/7/05
UCLAは4学期制(クオーター制)を取っているので、開始は3/1/06になるらしい。現実には、2月末でこちらを引き払い、3月上旬にLAのセットアップを済ませる事になるようだが、引っ越しやら、その他の手続きのことを考えると憂鬱になる。
10/3/05
ついにというか、ようやくというか、ボスがLAに異動することを決意したらしい(つまり正式決定)。LAに行くか行かないかの意思表示を10/9までにして欲しいとのこと。私の場合は、事実上、選択肢がないんだけれど・・・。
8/25/05
下記(↓)の件を確認するためにInternational Centerに行ったところ、意外な返事が。Waiver申請は、本当に11月末までに引っ越すならば、それからでも間に合うので、まずは、UCLAに問い合わせた方がいいだろうと言うこと。さらに、私は、J-1ビザは最大3年半だと思っていたのだが、最大5年まで延長できることもあるとか?その場合は、無理にH-1bを取らずに、J-1で過ごした方が賢いかもしれないとのこと。でも、DS-2019の修正は必要なので、異動する日にちと、UCLAからの受け入れ証明書を提出して欲しいとのこと。この手のことは、素人が考えるより、専門家に聞いた方が確実なのはほぼ確からしい。
8/23/05
もしUCLAに移転するなら、DS-2019を修正する必要があるが、waiverの為のcaseナンバーを取ってしまうと、少なくとも、DS-2019の期限の延長はできないらしい。何だか事情がややっこしくなってきたので、とりあえず申請していたDS-2019ができたかどうかを確認するために、International Centerへ行ってみた。ちゃんと新しいDS-2019が発行されていたが、移転にからむDS-2019の修正手続きは、アドバイザーに相談して欲しいとのこと。
8/19/05
移転の話、さらに具体的な事が出てきた。どうやら、私を含む数人が11月中に移動し、残りのメンバーも年明けの3月までに移動することになりそう。なお、一つだけいいニュース。移転にかかる最低限の経費(アパートの解約代金と引っ越しの直接経費)は、なんとかぼすが負担する方向で調整してくれるとのこと。もっとも彼、言ったことをよく忘れるから、反故にされないといいんだけれど。
8/13/05
ボスが、他の大学に移るというのは、どうやらほぼ確定らしい。彼に、クリスマス前までに、UCLAに異動できる?と聞かれたが、そりゃ、現地への移動はできるだろうけれど、家を解約したり(さらに違約金が必要)、DS-2019を再度修正してもらったり・・・なんて事もあるから・・・。今後起こりそうな問題を予想するだけで、憂鬱になりそう。
8/9/05
ウエーバー申請を本格的に始めるのは、(もうじき出来上がるであろう)新しいDS-2019を受け取ってからの方がいいと思うのだが、一応、どんな書類を作るのか、webで調べてみた。このページの中にあるOnlineから、DS-3035が作成できるのだが、ダウンロードしたpdfファイルには見あたらない「ウエーバー申請の必要性」を説明する欄を発見して絶句・・・。理由を英語で書けといきなり言われたって、書けるわけがない。手続きの要領を記した英文を読むのには慣れてきたが、書く方はまだまだと言うことか。
7/20/05
昨年に引き続きというわけではないだろうが、またボスが、他の大学に移るかもしれないと言いだした。他の大学に移る=私もお引っ越し、となるので、迷惑極まりないのだが、他に職がなければどうしようもない。今後どうなるのだろう?
7/18/05
重い腰を上げ、ウエーバーについて調べ始めることにした。アメリカ大使館のサイトにも色々書いてあるが、このページと、その下の要領を読めば、何となくその概要はつかめる。日本語の情報を探したところ、日本大使館にもJビザ帰国義務免除に関するページが用意されていた。もちろん、これまで色々とお世話になった研究留学ネットにも2年ルールに関する事が記載されているが、公式書類ではないので参考までに。なお、JSPSは二年ルールの対象外になっているという噂も・・・。
7/14/05
ボスに、DS-2019を更新するために、来年も給料を払うというappointment letterを書いてくれるように頼んだ。手紙はすぐに書くといってくれたが、fat salaryを払っているから給料は据え置きだ〜、とのこと。十分に暮らせる額をもらっているだけに、下げられずに済んでよかったと言うべきかもしれないが。
7/8/05
International centerに行き、ウエーバーについて相談してみた。要は、まずはDS-2019更新のための書類を作成する。それと共に、ウエーバーの手続きを始めれば、次回のビザ更新までには、書類はそろっているはず・・・とのこと(彼女曰く、国によっても事情は異なるが、通常、5ヶ月くらいかかるとか)。なお、労働資格に関連するI-9の更新は新しいDS-2019が発行されてからになるらしい(←私も、去年のことは何も覚えていない・・・)。
7/6/05
ビザ更新とウエーバーについて、化学科の事務に行ってちょっと話を聞こうとしたが、事務の女性の方も、後者はよく分からないのでInternational centerに相談した方がいいのでは、と言われてしまった。
7/4/05
さて、今年もまたDS-2019およびビザ更新のシーズンに・・・。基本的には昨年と同様の手続きを取ればいいはずだが、面倒なことには変わりない。その旨、ボスに聞いたら、サインはするから必要な書類を全て持ってきてくれとのこと。もちろん、彼、何が必要なのかなんて事は、全く理解していない・・・。