12/24/19
南米に向けて出発。予想に反しBART とSFO は共に空いていた。先週末の内に移動を済ませてしまった人が多かったのだろうか?◆乗り継ぎ先のIHA に新しいラウンジができていた。機内食がお腹に残っていたので、水しか飲めなかったのは少し残念。◆9 時間ほどのフライトの後、Santiago へ到着。入国審査に1 時間ほど掛かったが、両替所で数時間待たされた昨年のBuenos Aires に比べると数段ましだった。◆いわゆる麻薬犬2 匹にまとわりつかれていた(家族連れの)女性がいたが、何を持ち込もうとしたのか?気になりますな。
12/22/19
日本の某ドラマにエキストラ出演した友人からその部分だけを切り取った動画のリンクが送られてきた。無論、台詞はないし(唯一の台詞は編集でカットされたらしい)、画面に映っていた時間も高々2 分ほどだが、その瞬間だけは思ったよりも目立つ場所に据えられていた。わざわざ日本に戻ってまで撮影に参加した価値があったようで。私なら、お気に入りの俳優に会える可能性があってもパスするだろうが・・・。◆それにしても、セットは安っぽかった。テレビ局の予算の都合だったのか、LCC っぽくしたのか、私には分からないけれど。
12/20/19
10 日ほど前に、近所の美容室で髪を切った。前回、怪しいなとは思いつつも、意外にも出来上がりは妥協範囲内だったので、もう一度試してみたのが間違いの元。使用済みの道具を洗浄しているように見えないなど衛生面での疑問に加え、客を不安にさせるカットの手つき(と言うか、カミソリのような物でそぎ落としていた時間の方が長かった)、更には、左右の長さの違いを含め、全体のバランスが取れていないという技術面での未熟度。ここには二度と行かないぞ。◆何が言いたかったかというと、今日、以前からの店で切り直しました。
12/19/19
共同研究者から、論文のドラフトを二週間以内に目を通して返信してくれというメールがやってきた。当然先方も、多くの人は来週から音信不通になる事を知ってのメールなんだけど・・・。仕方がないので、急いで大枠の懸案事項を書き出して返送。これらを全て手直しするには結構時間が掛かるだろうから、私の冬休みは安泰(のはず?)。◆AT&T が5G のサービスを始めたのですな。iPhone は対応していないので、そのために早急に買い換える必要はないが、最近、電池の持ち時間が短くなっているのは気がかり。どうしますかね。
12/17/19
化学科の建物に設置されているスナック等の自動販売機にカード決済用の読取機が取り付けられているのは知っていたものの、なぜか使う気になれないまま数年間・・・。そんな今日、偶然にもカードを使っている人を発見。真似してカードを通してみると、カード利用の承認が終わるまで数秒間待たされたが、カードでも簡単に買い物ができたことを知った。ただ、最後に終了ボタンを押すのを忘れないようにすべきか?誰が利用しているかはセンサー等で判断しているなら、他者が購入した商品までチャージされる可能性は低いだろうが。
12/16/19
ネットに、今年掲載を撤回された論文に関する記事が出ていた。論文の撤回により、政府に$112.5M もの和解金を払う事になったDuke U. もだが、内部告白者が$34M の報酬を得ていたとは驚き。他にはアルジェリアで出版された某雑誌から434 本の論文が撤回されていたとか、Nature とScience の論文を同じ日に撤回された人がいるとか、その中身は(事実に基づいていることを除き)日本の週刊誌レベル。ちなみに、査読者が、査読中の論文をコピーして投稿してしまった例もあるようで。私も変な気(?)を起こさない気をつけねば。
12/14/19
実質的に、ラボの今年の終わりを告げるパーティーがあった。それが分かっていながら、昨日もボスを含めかなり遅くまでラボで飲んでいたのだが、今回も3時半頃までボス邸に。一部の人は夜通し飲んでいたようだけれど。◆家にある、ワインセラーを見せてもらったが、細長い部屋に1800 本文のワインがおける棚と温度管理用のエアコンが付いていた。棚の中は3 割程しか埋まっていなかったとはいえ、単価を考えると総額はかなりのものになるはず。コレクションと言うよりは、そのうち飲む用に買われた物が大半だったようだけれど。
12/12/19
グレタさんがTime 誌の今年の人に選ばれたそうで。ただ、私のTL に流れてくる彼女に関する評価を見ていると、完全に二つに分かれているような気が。極論するならば、科学に基づき、気候変動に関する彼女の行動にはあまり意味がないと考える人と、彼女を批判する人に対し、それは嫉妬だなどと言う人か。なお普段のツイから判断するに、後者の多くは科学音痴でポリコレ大好き人間が多いようで、両者が絡んでも喧嘩になるだけ?温暖化抑制のために行動する事と、そこから意味のある結果が導かれるかは別次元の問題なので。
12/10/19
中国系の試薬データベースを見ていたら、純度が99.98999999999999% と言う試薬が出て来た(8 が一つ混ざっているのも謎)。有機化合物ゆえ、実際の純度はせいぜい98% だろうが、何% と書きたかったのか?◆韓国の学生が言うに、最近は韓国でポスドクをすると兵役免除になるため、アメリカで学位を取っても韓国に戻る人が増えているらしい。二年間何らかの義務を果たさねばならない学生と、これで人材を呼び戻せる政府側の狙いが一致した政策ともいえそうだが。◆ところで今の韓国、どこの国との戦争に備えているのだろう。
12/8/19
再びグループBBQ があった。ここのところ雨が続いているため、どんな天気になるか心配だったが、それほど寒くもなく、雨も降らずに済んだのは卒業していく学生の人徳による物か?◆ピクニックエリアの水はけの悪さゆえ、いつもの場所から1 km ほど離れたところに陣取ったところ、夕方になって普段のBBQ では見かけないコヨーテが姿を現した。キツネのような格好をしているが、Wiki によると、オオカミに近いのだとか?確かに、灰色っぽい毛皮はオオカミを連想させたけれど。◆コヨーテとキツネの違いを簡単に学ぶにはこちらを。
12/6/19
下の英語のレポートを見ると、日本のスコアはアルゼンチンやチリよりも下。ただ、アルゼンチンのお店に英語のできる人がいたかと聞かれれば、それはかなり疑わしく、レストラン等に一人いたかどうか。英語話者は局在化しているようである。◆地図を見ながら納得できなかったのがBerkeley との時差。経度からして冬場の時差が5 時間になる理由が分からず、改めて時差計算用の地図を見てびっくり。アルゼンチンの時間帯はブラジルの東側と同じなのですな。ブラジルとの経済的な結びつきゆえか否かまでは分からないけれど。
12/5/19
某雑誌に国別の英語の習熟度を示した図が載っていた。テストを受けたのはネット接続が可能なボランティア(それなりの教育を受け、都市部に住むそこそこ裕福な人々?)らしいが、これを見ると日本は先進国で最低レベル。中韓より下なのは予想通りだが、ベトナムやパキスタンと同レベルとは。大元のレポートで解説されているが、法務関係者は言わずもがな、科学者やマネージャーのスコアは高めで、スコアには収入や生産性とも正の相関あり、男女同権とも緩い相関があるらしい。私の感覚にも、合致しているような気がしますな。
12/3/19
先月の停電騒ぎのあと、電源を切ったままにしていたパソコンが動かなくなっていた。LED が点灯するので、電気は来ているかもしれないが、HDD やファンが動く気配はなし。幾つか部品を変えれば動くようになるだろうが、所詮は2006 年の製品。よって、これ以上時間をかけても割に合うとも思えず、別の用途のために買ってあったパソコンと繋げることに。◆取り外したHDD は3.5 インチゆえ、外部から電力を供給できるタイプのアダプターが必要だと気付くのに結構な時間を浪費。結局、全て復旧させるのに半日も掛かってしまった。
12/1/19
Twitter からのリンクで、英語論文の書き方に関するPDF が出て来た。その中で引用されていた本を検索したところ、意外にもAmazon Kindle で$1.99 だったので、買ってみることに。斜め読みした限り、普段何となく気をつけている事が多く並んでいたように思う。無理に一言でまとめるならば、簡潔な表現を用い(自身の感想ではなく)事実(= fact)について淡々と書けばいい言うことか。もっとも、小生の英語力などたかが知れているので、そんなルールは無視し、覚えている表現を用いて適当に書いてしまうことも多々あるのだけれど・・・。
11/29/19
最近、二つの経済誌(?)に、今後生き残る大学に関する特集記事が出ていたが、海外の大学と張り合うための戦略とは少し違う。就職率なんて競っても仕方がないでしょうに。こちらの大学(院)を見ると、優秀な学生の勧誘、学生を伸ばすための環境作り(授業や教員の質、奨学金や寄付金を含む)、学生も卒業後は母校に貢献、のように正の連鎖がうまく機能しているように思う。中途半端なレベルの学生に、小手先の教育を施したところで、優秀な卒業生の輩出は難しいと言うのが現実?とすれば日本の大学の将来は絶望的だが。
11/27/19
最近は日本でも有名になりつつある(?)Black Friday がやってきた。ネット上には、日付が変わると共に店内に駆け込む人々の姿の映像が流れていたが、未だにこれをネタ以外の目的でやっている人はどれだけいるのだろうか?ここ5 年くらいの間で、ネットで買い物をする日に切り替わったように感じるので(安売りの期間もその前後数日間ある)。◆かく言う私も、小さな物をAmazon で幾つか買ったが、値段を見る限りどれも通常価格。前から気になっていた物なので、値引きを期待していたわけではないものの、ちょっと残念な気も。
11/26/19(祝)
こちらはThanksgiving のため、昨日の午後から事実上お休み。◆ここ数年、この週末を利用し一時帰国をすることが多かったが、(この時期の航空券代はバカにならない事もあり)今年は久々に家の中で過ごす事に。◆このThanksgiving、直訳すれば感謝祭だが、ひねくれた見方をすれば、アメリカに侵略し、寒さで死にかけたイギリス人を助けた先住民との食事会の名残りなのかな?宗教的な事とほぼ無縁な生活を送っていて、ターキーにもさほど興味のない私にとっては、日本の「勤労感謝の日」と同義の日にしかみえないけれど・・・。
11/25/19
年末年始の予定を立てるため、ネット等で色々調べてみたものの、根本的に地理感が欠如しているので、何について書かれているのかよく分からず、最終的に、地名ごとにGoogle Maps を見ることに。それなりに下調べをすると、概要はつかめるが、地図上で見られる風景を見てしまうと、何のために現地に赴く必要があるのかと考えてしまう自分が。ミステリーツアーの方が面白いような気がするのは私だけなのだろうか?雰囲気や食べ物など、その場に行かねば分からない物はあるし、歴史等は予習しておくべきなのは分かるが・・・。
11/23/19
最近知ったのだが、Google のサイトで英単語を検索し、スピーカーのアイコンをクリックすると、米国式と英国式の両方で単語を二つの異なる速さで再生できるようになっているらしい。ここでは、例えばreally を発音用にree lee と綴ってくれるので、日本人でもイメージどのように発音すべきかイメージしやすいはず。更にpractice ボタンを押せば発音の添削までしてくれる(現在はiOS にも対応)。これを使うと英語が話せるようになる訳ではないが、学習環境は確実に向上しているようである(日本人の発音の先生は淘汰されるかも?)。
11/21/19
煙探知機用の電池が切れたようで、朝から断続的に鳴り響くピーという音で目が覚めた(電池交換を強要するためなのか、かなりうるさい)。毎回感じることだが、電池が切れる度(隔年程度だが・・・)にいわゆる9 V の角形電池を買いに行くのは面倒である。部屋にある、別の探知機はAA(単3)電池2 本で動いているというのに。◆ちなみにこの電池、こちらではPP3 (Power Pack 3) と呼ばれている。要するに、その電圧を作り出すため、小さな電池が6 個直列に繋げられている。実際に分解し、6 個あることを確かめたことはないけれど。
11/19/19
またしても、停電の可能性を知らせるニュースがあちらこちらから入って来た。Twitter をみると、PE&G に対する不満ばかり。電力会社が雨乞いをしても雨が降るわけではないとは言え、この数ヶ月間、何ともお粗末な対応を続けているので、少なからぬ人が文句を言い出すのは無理もない。結果的には、電力の供給を止める必要はないと言う結論に至ったので良かったが、この騒ぎ、今年はこれで終わりでしょうね(これでも、一応、雨季にあたる)。停電騒ぎ(詐欺?)のたびに装置の電源を落としていたら、こちらも仕事にならないので。
11/18/19
ミーティングの最中に、どこからか高周波数の音が飛んで来た。最初に気になりだしたのは学生だが、意外にも、肝心のボスの耳には入っていなかった模様。加齢により高周波の音が聞こえにくくなるというのは良く聞く話だが、それを目の当たりにするとは。もっとも、それが聞こえなかったというPD もいたので、年齢で可聴周波数帯が決まる訳ではなさそうだが。◆案の定、ネットで検索すると様々なサイトで簡単なテストが受けられるようになっている。結果はメールで返信するサイトが多いようで、私は途中でやめてしまったけれど。
11/16/19
少し前に、CA 州の住居関連費の高さに関する記事が出ていたのを思い出した。端的に言えば、規制により、働き口の数の増加に見合う分の住宅が供給されないため、企業等の誘致が進むと住宅不足に陥り、住宅価格や家賃の上昇に直結すると言うこと。収入に占める住居費の割合もほぼ全ての収入帯で全国平均より高いので、多少収入のいい会社に転職できたとしても、必ずしもいい生活に繋がりそうもない。また、低所得者が流出すると、幅広い労働力の確保が難しくなり、結果的に、経済への打撃に繋がるとも。困りましたな。
11/14/19
今回のミーティングでは、懐かしい顔にも遭遇。その中でも、ミシガンにいる共通の知り合いの近況を聞いたところ、最近は、マリファナの娯楽的使用が合法化されたため、マリファナの品質管理のための分析会社を立ち上げ、週の半分はそこで働いているらしい。私には思いつかない仕事ですな。◆何か思い切ったことを言う人がいるなと思い記事をよく見たら、大学院時代のボスの書いたものだった。つぎ込んだ予算に対しどのような効果が得られるかを、温暖化の有無とは切り離して議論する必要があるが、日本でそうなることは・・・。
11/12/19
NREL へ来たのはおよそ一年ぶり?前回まるで火星に来たんじゃないかと錯覚するように建っていたビルの周囲は1-2 cm の雪に覆われていたため、その装いは前回とはかなり異なる物に。敷地の周囲にも雪化粧した山が連なっていたので、何となく菅平を思い出してしまった。◆某参加者が敷地内で写真を撮っていたのを見ていた人、彼のラボでは建物の外観などを含め全て撮影禁止だと言っていた。軍事関連技術の研究をしているラボでは、様々な制約がある模様。私の家のそばにある某ラボの警備、その点ではザルですな・・・。
11/11/19(祝)
日本では令和元年11 月11 日なので1 が沢山並ぶ日のようだが、こちらでそんなことを気にする人は少数派?退役軍人の日ゆえ休んでいる人がどの程度いるのかも定かではない。◆研究費に絡んだミーティングのためにDenver へ向かう。幾つかプレゼンをせねばならないので、機内では一応予習をすることに。◆天気予報により分かっていたが、Denver の夜の気温は氷点下(22 F)。ミシガンを出てからこんな気温に身体が晒されたのは数えるほど。あまりの寒さゆえ震えていました。雪が止んでいたのがせめてもの救いでありました。
11/9/19
知人からのメールに、最近、多くの南米の国々の情勢が転換期に入っているようだと書かれていた。先日、チリの反政府デモで首脳会議とCOP が中止されたのは記憶に新しいが、ブラジルでは前大統領が釈放されたことに対するデモが始まり、ボリビアでも何らかの理由でデモが起きているとか?今の所、そのようなデモはないアルゼンチンも、来月から政権交代が起きるようで、今後何が起きるかわからないそうである。そう考えると、「国会質問の通告の遅れ」問題で不毛な舌戦を繰り広げているどこかの極東の島国は平和なのですな。
11/7/19
久々に、何とも変な夢で目が覚めた。なぜそんな内容になったのか簡単に想像できてしまうと嫌になりますな。やるべきことはわかっているので、そろそろ準備を始めることにしよう。◆なぜかパソコンのディスクの残量が激減したような気がする今日このごろ。もともと、SSD の容量などたかが知れていたが、10 GB を下回り始めたのは久しく記憶にない。誰かが、クラウドに大量に不要な共有ファイルを上げてくれたのだろうか?容量の減少理由はさておき、近いうちにディスクの掃除およびバックアップの確認をしたほうが良さそうである。
11/5/19
ポストに「Cigar Aficionado」という雑誌が配達されていた。喫煙には無縁の生活を送っている私の所にこんな雑誌を送られて来たのは、どこの広告会社の判断ミスによるのだろうか?ちょっと前に、なんだこれ、と思いクリックしたのが電子たばこの広告だった事はあったけれど、雑誌の雰囲気はAMEX から送られてくる会員誌に似ているような気も。◆葉巻といえば、ラボのBBQ の際にボスが配っていた事が何度かあったが、なにげに値段を調べてみると、結構するのですな。それを箱買いとは、金持ちの道楽以外の何物でもないようで。
11/3/19
ここ数年恒例となっているRaiders の試合を見に行った。来年以降のゲームはLas Vegas で開催される予定なので、Oakland での試合を見るのはおそらくこれが最後。と言うより、近年のチケットの値段を鑑みるとNFL の試合を見る機会すらなくなりそう?◆Lions を迎えての試合、得点だけを見れば好ゲームだったようにも見えるが、単調なプレーが多かったように思えた(素人判断)。ただ、残り8 秒で1 yard まで攻め込まれたのを何とか守り切ったと言う意味では、Raiders のファンではないけれど、いい気分で家に帰ることができました。
11/2/19
月が変わったからと言うわけでは無かろうが、夜になると急に冷え込むようになってきたように感じられる。明日の未明から冬時間になることを考えれば、寒くなって然りという時期なのだろうけれど、携帯を眺めながら外を歩いている事も多いので、手がかじかむのはちょっと・・・。◆今年はあまりNCAA のアメフトの状況を追えていないのだが、ミシガン大の結果を見たら、案の定、二つも取りこぼしていた。ランク内にはいるが、どうせ最終戦でOSU にいいようにやられるのだから、もう少し頑張って欲しかった(UCB よりはいい成績である)。