HOME >>
不定期日記 (2018.5〜2018.6)


<< Prev. Next >>

6/29/18
    ノートパソコンを閉じても、キーボードとディスプレイの間に隙間が出るようになった事は以前にも触れたが、昨日のミーティングの最中に、ラボの人からキーボードの部分がが盛り上がっていると言われ、ようやくその原因が判明。どう見ても電池の膨張と言うことでApple Store に行ってみた。店員の話からすると、珍しい事では無さそうで、電池の無償交換をしてくれるようである。ただ、修理に3-5 日かかると言われたので、今日は持ち帰ってきたけれど。なお、検索すると、様々な画像が。これだと、私のパソコンは軽傷の部類に入りそう?

6/27/18
    少し前に、漫画村が閉鎖されて売り上げが上がったと言った漫画家がいたのだが、今度は、こんな記事に遭遇。簡単に言ってしまえば、そんな単純な話では無いようだが、私もそんな気がしてならない。大体、漫画村の類似サイトは未だに存在するし、タダなら読むけどレベルの読者も少なからずいるはずなので、対策を練れば印税増と言うほど単純化できるとは思えない。◆なお、著作権なんていいから、タダでもいいから多くの人に読んで欲しいと考えている漫画家はどれ位いるのだろう。連載途中で打ち切られる漫画も少なくないので。

6/25/18
    こちらでは、移民親子の隔離政策が問題になっている。人道的には論外だが、移民の受け入れにより支出が増えるのは納税者ゆえ、国民がどこまで移民に施せるかが重要?◆移民を大量に受け入れたドイツでは、その経済的負担ゆえ、多くの国民が不満を持っていると聞く。国家にとって望ましい人材が不法移民になる確率は低いので、仮に労働力が不足していても移民の受け入れには制限が必要なはず。◆イスラム教徒の割合が16% を超えると、国家のイスラム化が不可逆的になるを発見。日本政府は把握しているのかな?

6/23/18
    土曜日なのにラボのゼミがあった。通常、15-20 人が簡単に進捗状況を報告するのだが、今回は、この時期に夏休みを取っている学生が大量にいたため、実際に発表したのはその半分ほどの人数。いつもは午後を完全に潰されるが、今回は2 時間半ほどで終了。集中力が続く時間にも限度があるので、毎回これくらいの時間で終わってくれるといいのに。◆日本にいると、夏休みは7 月の後半からお盆過ぎという印象が強いが、こちらは6 月に休む人が多い気がする。日米の大学の授業日程の違いを考えるとこれも当然の事なのかな?

6/22/18
    水がバケツに落ちる時のポチャンという音の原因を調べた論文が出たそうだが、水滴の下にできる気泡が音の発生に関係しているとは考えたこともなかった。著者によると、界面活性剤をバケツの水に加えると音が消えると言うことだったので、洗剤を入れた水に水道の蛇口から水を落としてみたが、私の耳で聞いた限り音の変化は認められず。論文は軽く眺めただけで読んでいないが、水滴のサイズも効いているのだろうか?◆科学的にはそれほど重要な研究だとは思えないが、イグノーベル賞の選考対象になるかもしれませんな。

6/20/18
    私の周りを見る限り、W-cup で大きく盛り上がっているようには見えなかったが、ラボの一部の学生はネットで試合を見ている模様。なお某PD は優勝チームの予想を一口$5 で募り始めた。決勝トーナメントの出場チームを選び、最終的にどのチームが勝ち残るかを当てるので、ネットでオッズを見たとしても大半の勝敗を的中させるのはかなり難しそう?聞くところによると、他の大学の友達にも声をかけたので4-50 人は集まるんじゃないかと。一位が掛け金の8 割を取るらしいので、勘の冴えている人にはいい小遣い稼ぎになるかな。

6/18/18
    ある装置を制御するためのPC が動かなくなったため買い換えたのが数年前。ただ、古いPC についていた資産管理用のタグの存在に気付かず、そのPC を処分した旧メンバーがいたようで、数ヶ月前の備品のチェックでそのことが発覚。結果的に、始末書(簡単なレポート)を書かされることになった。その大部分は山の上のラボの人が作成したので、手間がかかったわけではないが、結果的に始末書に名前が現れることになった事はあまりいい気分ではない。ラボの大掃除の前に、念のため注意喚起のメールを送らねばなりませんな。

6/16/18
    ピザの配達のために道路を舗装(補修)するプロジェクトがあるそうで。Web の下の方にある動画のように、ピザを悪路で運ぶと本当にぐちゃぐちゃになるか疑わしい気もしないではないが、テレビCM に多額のお金をつぎ込むくらいなら、この手の宣伝行為の方が多くの人に感謝してもらえそう。ただ、日本では道路にドミノのマークを付けたら、お役所が何か言いそうだけれど。◆本家のページを見ると、補修して欲しい場合、自薦できるようになっているが、誰がどうやって判断するのだろう。Google のストリートビューだったら笑うけれど。

6/15/18
    大学のGreek Theatre で卒業式があったようだが、今日見かけた人たち(黒人が多かった)は、赤や白など、通常見かけるのとは異なり派手な色のガウンを纏っていた。そういった人たちが多くいる学科の卒業式だったのだろうか?ちょっと検索した限りでは、どこの学科の卒業式だったのか分からなかったけれど。◆某学生がガス検出のためのTesla coil を探していた。リーク箇所からの放電を見るつもりだったのだろうが、そんな物がラボにあったとは。ちなみにこれ、自作も簡単そうである。Amazon で買う方が安いかも知れないが。

6/13/18
    おそらく一年以上前からキャンパス内で、上部にソーラーパネルを取り付けたゴミ箱を見かけるようになった。何のための電源なのか分からずにいたのだが、ゴミ箱に書かれていたURL を見て納得。ゴミの処分などではなく、Wi-Fi スポット用の電源パネルだったようである。でも、この手の電源があればゴミの回収時期を伝えることもできるだろうから、使いようによっては、仕事の効率が上がるかも知れませんな。◆大学の先生へのメールの書き方講座(?)なる物があるらしい。作文で頭を悩ませるのはアメリカ人も一緒のようである。

6/12/18
    AT&T がTime Warner を買収するらしい。ケーブルテレビを見ないので、買収のニュース自体には興味がないが、最近、さりげなく、携帯料金の値上げを続けている会社が大きな買い物をしている点は見過ごせない。◆来月から値上げになるのは、iPhone が導入された頃から続くデータ通信無制限プランで。ここ数年の動きから察するに、彼らがそのユーザー(私のこと)に現行の別のプランへ誘導させたがっているのは明らか。今の私は若干安い20 GB/mo. プランに移行しても問題ないが、将来的に通信データ量が増えると困るしね・・・。

6/10/18
    先日スーパーで買ったうどん、真空パックになっているので、簡単に食べられるかなと期待していたが、普段使っている冷凍の讃岐うどんより開封しづらいだけでなく、味(と言うかコシ)も期待はずれ。麺の量も中途半端で、一袋だと足りないが、二袋だと多すぎるので、もう買う事はないでしょう。◆このサイトによると、麺のコシはchewy と形容できるらしい。でも、私ならfirm を使うだろうな、きっと。◆うどんはレンジで解凍し、めんつゆ(市販品)に入れるだけ。茹でねばならないそばやパスタより簡単に作れるので、怠け者の私向きですな・・・。

6/8/18
    数週間前に頼まれていた査読論文、承諾した時は気付いていなかったのだが、無駄に長い総説だった(レターサイズの紙で150 ページ位だったので、実際に印刷されも40 ページ前後になるはず)。読んでいて面白ければ救いはあるが、端的に言って、ここ5 年あまりの間に出た論文を淡々と紹介しているだけなので、退屈。更に困ったことに、所々に誤った記述が・・・。一通り目を通すだけなら簡単でも、間違いを一つ一つ指摘する時間はないし、私はそこまで親切でもない。内容に関する最終責任は著者にある、と言う事でいいかな?

6/7/18
    某学生が、ヘッドホンが行方不明になったというメールを流してきた。どこかに置き忘れたんじゃないのと思ったが、どうやら、彼女と同じ部屋にいる人の荷物もいくつか行方不明になっていたらしい(幸い机の中のパソコンは無事だったらしい)。建物や部屋に入るには鍵が必要なので、大学関係者の犯行?技術があれば鍵なんて簡単に開けられそうだが。◆セクハラに関するオンラインコースを早く受講しろという催促メールがやってきた。ラボにいるとセクハラよりアカハラの方が問題のような気もするが、男性だからそう感じるのか

6/5/18
    数日前にオリンピック選手になる秘訣(?)について触れたが、その著者がエゴサーチをしている(と言うか、リンク元をたどっている)ようで、just wanted to see what you thought of the below... と書かれたメールが送られてきた。そのメールに返信する気はないが、予想外でした。◆ラボの学生に化合物のモデル構造を作ってくれと頼まれたが、ご希望の物を作るのは決して簡単ではないことを理解していなかった模様。私のスキルの限界は認めるが、ソフトによっても得手不得手があるんでね・・・。適当に落としどころを探すしかないかな?

6/3/18
    考えてみると、今のアパートに移ってきたのはちょうど6 年前だったはず。と言うことは、家賃だけで1500 万円以上支払った計算になるのかな?家を買うための頭金くらいにはなってそうだが、この辺りで小さなコンドを買っても結構な金額になるので、私にとっては賃貸が分相応?それに持ち家があっても、管理するのは大変そうなので。◆丸5 年以上住んでいて感じるのは、街の移り変わりが意外に早い点。特にこの1-2 年は新しいマンションや店舗が数多く出現しているように思う。世の中のお金は私を迂回して回っているようである・・・。

6/1/18
    London 五輪の頃に書いた不定期日記(8/4/12)の記事の中で、NBC の記事を参照していたが、それを見つけた人が、最近、オリンピック選手になるために必要な事をまとめたので見てくれというメールを送ってきた。それによると、才能、運、練習量、身体の丈夫さ、時間、資金など15 個の重要事項があるらしい(全て備えている人はどれだけいるのか?)。◆実はそのメールの中に、たった今、あなたのすばらしいブログを読み終えたところだ、と書いてあったが、これは嘘だな。なぜなら、日記をGoogle で英訳したが意味不明だったので。

5/30/18
    外でご飯を食べていたら、日本的な雰囲気のジャケットを着た人が入ってきた。最初は万博か何かのために作られたものかと思ったが、彼の背中をよく見ると、1995 やHASHIRIYA (走り屋)の下に、意味不明な日本語と言わざるを得ない「色落ち」と言う文字が躍っている。走り屋と銘打たれた映画やゲームはこちらにもあるようだが、「色落ち」とデザインしたのは誰なのか?そもそもどんな英語に対応するのが「色落ち」になったのか興味津々。Cool guy の和訳がなぜか冷奴(ひややっこ)になってしまうのと同レベルだとは思うけれど・・・。

5/28/18(祝)
    メモリアルデーのためお休み。この日はBBQ などを楽しむ人が多いはずだが、考えてみると、渡米後この日にBBQ をした記憶はない。ラボの一部の人は飲みに行ったようだけれど、私は休肝日でした。◆私のアパートは中庭やバルコニーがあるが、いずれもBBQ は禁止。でも、ネット上の話を見ると、Anova 等の真空調理器具を用い、肉の料理を簡単に済ませている人も少なからずいる模様。どれほどの味になるのか私は知らないけれど、売れているみたい。◆買えない金額ではないけれど、私の場合は一度使って終わりになりそう?

5/27/18
    Moving sale の貼り紙や、ゴミ捨て場に放置されたマットレスなどから察するに、卒業式を終えアパートから出ていく人が出て来た模様。◆アメリカでは基本的にゴミを焼却しないので、(リサイクルを除き)ゴミの分別をする必要はないが、敷地内の収集用のコンテナの中に水が入ったままのペットボトルや、リサイクル可能なビン缶が投棄されているのを見ると、毎年のことながら、彼ら(留学生も多いのでアメリカ人とは限らない)の思考回路がどうなっているのか気になってしまう。◆管理会社が後始末をしているようだが、ちょっと気の毒。

5/25/18
    スーパーでポップコーンの材料が売られていたので、試しに買ってみた。ガキの頃、親が作っていた事があるが(買った物に比べ)特別おいしかったという思い出はないので、ほんのネタついでですが。◆作り方はネットのレシピ通り、コーンをフライパンに入れ、油をしいて加熱するだけ。コーンを入れすぎたためフライパンから溢れてしまったのはご愛敬だが、破裂しなかった分を更に加熱してふくらましている時、室内の煙探知機が作動。すぐ換気扇を回したので消防車は来なかったけれど・・・。◆煙探知機の仕組みは光の散乱を利用?

5/24/18
    おそらく半年ほど前からキャンパス周辺で何度か変なロボットを見かけるようになった。気になったので軽く検索したところ(実は、以前検索した時は何も見つからなかった)、食べ物などの配達が可能な自走ロボットだったようである。ラジコンにしては毎回挙動不審な動きをしていたが、そういう目的であったならば納得。お店から家までの全ての区間をロボットが担うわけではなく、実際に配達するのは最後の数百メートルだけらしいが、アメリカでは、早晩この手のロボット配達が主役になりそう?一方、日本は規制が多いので無理かな?

5/22/18
    他人のパソコンを乗っ取る人がいるのも関係しているのだろうが、ラップトップのカメラをテープで隠している人をラボでもよく見る。私はあまり気にしない方だし、普段はクラムシェルにしているので、カメラが作動したって何も見えないからいいけれど。ところが最近、ラップトップの間に紙を何枚か挟んだまま持ち歩いたためなのか、ディスプレイがしっかりと閉じなくなってしまった。紙ごときでヒンジ部分が壊れるとも思えないが。なおカメラを作動させても光が入る程度ゆえ、盗撮で困ることはないが、DDoS 攻撃に荷担してたらいやですな。

5/20/18
    一週間ほど前から、キャンパス内(屋外)にピアノが置かれている。毎日見ているわけではないが、意外に誰か(男性であることが多い)が弾いている姿をよく見かけるように思う。必ずしもその全てが学生っぽく見えるわけではないんだけれど。誰がおいたのか定かではないが、その意図するところは、さまざまな人生の人々を集めて、Berkeley をより幸せな場所にすることらしい。その趣旨に賛同する人は任意の寄付を@Berkeley-Piano (Venmo)まで。◆この季節になるとBerkeley で雨が降ることは稀だが、ピアノって雨に強かったかな?

5/18/18
    Bookchapter のゲラが送られてきたが、どう見ても編集者が中身をチェックしていないと断言できるレベルの誤植が散見。それの意味するところは、不定冠詞の有無、単数複数のミスマッチなど、アメリカ人ならすぐに直せそうな部分もろくに修正されていないと言うこと。大して売れないし、どうでもいい本が大量に世の中に出回っているから・・・、と言うことであればそんなやり方も不可解ではないが、最終的には出版社の評判を落としそうな気が。もっとも、メールの送り先のアドレスから判断すると、全て下請けに任せているようだけれど。

5/16/18
    中国に行っていたという某学生、1-2 年前は使えたVPN が使えなくなっていたため、ネットの接続で苦労した模様。その手の話はtwitter 等で目にしていたが、事実だったのですな。情報統制を敷きたい中国政府なら驚く事ではないけれど、現地駐在員などにとってはいい迷惑であるはず?◆某PD の彼女はハワイ出身らしく、休みを取って一緒に9 日間あちらこちら回ってきたそうな。ハワイには高校の行事で行ったことはあるが、ほとんど観光はしていないので、楽しかったとのこと。私も久しく行っていないが、日本に戻る時の経由地に?

5/14/18
    Windows update 後、Ctrl+Alt+Del を押さないとログオンできない設定に変わっていた。ネットで調べて元に戻そうとしたものの、この設定を制御しているのが大学ゆえ、私の知識ではなす術無し。元に戻してもセキュリティー上のメリットがあるとは思えないが、昨年何者かが大学のネットワークに不正浸入した事があったので仕方がないかな?なお、Bitvise SSH が動かなくなったのは想定外。結論から言えば、ソフトを最新版に変えたらサーバーにファイルがアップできるようになったが、仕事でよく使うソフトの異常は心臓に悪いものである。

5/13/18
    バイオディーゼル関連の査読論文を眺めていたが、頭に入ってこない。何度か読み返した後にその主旨を理解したが、私がその論文を読む前に軽く下調べをしたことが却って理解を妨げていた模様。色々事情もあるだろうから研究の目的を否定するのは控えるが、論文の構成が酷いのは論外。何を根拠にそんな結論が出るのか、と言う記述が散見されるのはアジア圏からの投稿にありがちだが、雑誌の選択から間違っているのは珍しい。細かい事をコメントしても考慮されそうにないから、全般的な改善点を記して終わりにするかな?

5/11/18
    どうでもいい記事ついでにこれも。イラン核合意からアメリカが外れると、イランの科学者の一部は国に戻り、劣悪な環境下で核開発を再開せねばならないかも知れないという話。同様に北朝鮮に関する話もネットで見た記憶があるが、仮に北朝鮮が全面的に核開発を止めるなら、核関連の科学者は全て米国に移住させると書かれていたはず。研究環境だけを考えるなら、アメリカにいる方がいいだろうし、科学者をアメリカに囲ってしまえば、核関連技術の拡散は抑止しやすいと言うことなのだろうが、些か身勝手な話でもありますな・・・。

5/9/18
    今後CA 州で家を建てる場合、ソーラーパネルを設置せねばならなくなるらしい。電気代を考えると、割に合わないと書かれているが、その通りでしょう。更に蓄電池と組み合わせねば使い物にならないので、リチウム等の大量消費も考慮する必要がありそう?そうは言っても、州内では2 割弱のの新築住宅にパネルが付けられているそうなので、このやり過ぎ感のある流れは止まりそうにないかな。なお、同じ形をした家が立ち並ぶ新興住宅地なら屋根にパネルがあってもいいが、ベイエリアに個性的な家を建てる人はどうするのだろう?

5/7/18
    数週間前に追加で払えと言われた$4600 超の税金、IRS の提案(←実際は半強制)に従う気はない理由を記した手紙を作成した。相手がどう反応するか分からないが、態度を硬化させないことを祈るとしよう。◆とりあえず期限内に反応する事が重要なので、速達分の切手を買うために郵便局へ。ところが、私の番になった時に切手の販売機がカードを受け付けなくなり、有人の窓口のための長い列に並び直す羽目に。販売機は室内においてある(壊される可能性は低い)のだから、現金も扱えるような装置にしてくれればいいのに・・・。

5/5/18
    ここ数日、来週の頭にキャンパスでストがあるので注意せよ、と言うメールが幾つか流れてきている。待遇改善のためにストをするのは認められているのだろうが、学部生に取っては極めて重要なfinal exam week にぶつけてくるとは、あまり感心しない。学内のシャトルバスも運行を取りやめるので、大学に来る手段が制限される(遅刻する)人が出ないとも限らないので。もっとも、大学のガイドラインによると、試験の実施に支障が出た場合には学生を救済する方法を探すよう勧告されているようなので、特に心配する必要はないのかな?

5/4/18
    少し前に査読した論文が、他の雑誌に出ていることに気付いた。その論文に関しては、手厳しいコメントは書いたかも知れないが、却下はしなかったので、他の査読者もしくはエディターも掲載を見送るべきだと考えたのだろう、きっと。ただ、ざっと見た感じでは、著者は私のコメントに対する改訂はせずに、他の雑誌に送ったように見える。無論、それは、彼らの自由だけれど、なんだか私の時間を無駄にされた気が・・・。最終的に、論文の内容に責任を負うのは私ではないので、彼ら(と別の雑誌)が満足ならばそれ以上言うこともないけれど。

5/3/18
    山の上にある装置を使うためのプロポーザルの評価のため、ミーティングがあった。年に二回プロポーザルを出す機会があるからなのか、今回は、全体的に低調だったような気がする。◆ミーティングの後、10 人ほどで近くのバーに移動したが、その中に20 年前にIBM でインターンシップを経験した3 人というのが一緒になっていた。査読者を比較的身近なところから指名することが多いとはいえ、狭い世の中ですな。◆私が学生の頃はインターンシップなんて考えたことも無かったが、今考えると、そういう経験をしておくべきだったかな?

5/1/18
    日本のワーキングプアの人々の割合がアメリカのそれに以上に酷いという記事を目にした。働いている世代がこれじゃ、経済が回るはずがないというのは素人考えか?日銀のインフレ目標も達成されそうな見込みがないので、あながち間違ってはいないのかな。◆アメリカというかこの辺りは、家賃(と税金)が高いので、多少稼いだとしても、ゆとりのある生活を送るのは極めて困難。私も、自称ワーキングプア予備軍になれそうである。もちろん、大学院生に比べれば余裕はあると思うけれど、将来性は彼らの方がありそう(?)なので。

<< Prev. Next >>