Workshop @Hong Kong #2
Workshop とは言え、期間中ずっと大学にいたわけではありません。今回も多くの国際会議と同様に、主催者側が適当に観光のスケジュールを組み込んでいたので、それなりに香港の中心部を満喫することができました。
[HKUST] [香港市街地] [Shenzhen(深川)]
The Peak
以前はVictoria peak と呼ばれていたような気がしたのですが、香港が中国へ返還されてからは、Victoria の名は消されつつあるようです。何はともあれ、お約束のトラムに乗り頂上へ向かいました(なんと今回は一車両分貸し切りだった)。
Jumbo Kingdom
聞くところによると、建物自体は水上レストランらしいのですが、実際に食べたわけではないのでそれ以上のコメントはできません。ただ、学会のツアーに同行していた地元の人は、私もここに来たことはない・・・とのこと。外国人には有名でも、地元の人はあまり足をのばさない場所なのかもしれません。なお、店に行くには、船を使います。何艘もの船が行き来していたので、左端の写真のような船がメインの連絡船になっているか否かは分かりません。
夜景
100 万ドルの夜景・・・などと称される香港の景色もデジカメで撮ってみました。でも、ドルの単位がUS$ からHK$ になってしまったのか、写真を見る限りは特別な物には見えませんが・・・。興味のある方は、ポストカードを買うか、実際にその地を訪れ、自分の目で見るといいでしょう。もっとも、日本企業の出したネオンサインの多さに幻滅するかもしれませんので、その点はあらかじめご承知おきのほどを。
市民の生活
もちろん、香港の人達にも彼らの日常生活があります。私の見た範囲が、彼らの日常をどれほど反映しているのか分かりませんが、その生活の一部であろうと思われる部分も写真に納めておきました。
以下は食生活に関係する物。今回は、いろいろな制約もあり、屋台の食事を取る機会はありませんでしたが、地元の人は、屋台を好むようです(昼間は営業しないが夜になると出現するところも多いとか?)。
どちらかと言えば観光地らしきところを散策することが多かったせいか、足を踏み入れるのも恐ろしくなりそうな場所には遭遇しませんでした。そういった物を見るには、香港は裕福すぎると言うことなのでしょう。以下は、ガイドの説明の中から記憶に残っている事など。
- 香港は出生率が非常に低いそうで、一億円くらい投資した人には居住権を与えるような政策を開始したらしい。投資には、現地で自分の住む家を買う、と言った方法もあるので、本気で移住を考えるなら不可能な話じゃないとのこと。
- 香港人の次に多い人種はフィリピン人。要はお金持ちの男性を目当てに・・・と言うのがその理由。そのような女性に会いたければ土曜日ではなく日曜日の夜がいいとか?たしかに、フィリピンというか東南アジア系で、中国語ではない言語を話している人々を探すのはそれほど難しくはなかったかも?
- 香港で一般的な交通機関はバス(Bus)、地下鉄(MTR)それから徒歩(Walk)。これらの頭文字を取り、BMW などと呼ぶことも多いとのこと。でも、ベンツなどの高級車もたくさん見かけました。ちなみにタクシーの大部分はトヨタのクラウン(またはその亜種)。
- 交通機関と言えば、香港島との行き来も重要な課題。可能な方法は5つあり、安い方から、1) 泳ぐ、2) スターフェリー(2 HK$)、3) MTR (地下鉄)またはバス、4) タクシー、5) ヘリコプター、だそうです。ただ、水が汚いのと、鮫がいるのとで、一般に泳ぐという習慣はあまりないようです。
- 香港では墓地を確保するのも一苦労。と言うわけで、日本のような霊園は一部だけで、あとは、コインロッカーのようなところに遺骨を納めるようです。実際に、とあるお寺に行ったところ、ロッカーのような収納所がいくつかありました。
- 10 年ほど前、空港がランタオ島に移転する前は、空港のそばには高層ビルが建てられなかったようで、今でも、香港島にあるビルの方が、高いとのこと。当時は、飛行機からは、地元民の夕食のメニューが見え、地元民からはパイロットの顔が見える、と言われていたとか?本当に見えたのかどうかは分かりませんが、空港跡地の規模(すぐ横を通った)から察すると、あながち誇張表現ではないかもしれないという気も・・・。
- 学会の裏方さんと話をした際、こちらに住んでいる人にとっても、最近の香港の変わり様はついて行くのが大変だとか。あいにく、有名な場所にしか行ったことがない私にとっては、8 年前の光景と比べるのはちょっと無理がありましたが。
[HKUST] [香港市街地] [Shenzhen(深川)]
|