HOME >> 最近の話題 >>
Workshop @Hong Kong #1

 2007 年の9 月にちょっとしたworkshop へ参加するために香港へ行きました。香港へは一度行ったことがあるので、何をするのも簡単・・・、と考えていましたが、いざ現地に着いてみて当時の記憶がほとんど残っていないことに気がつきました。それはさておき、香港の様子を簡単にアップしてたので、簡単に目を通してみてください。

[HKUST] [香港市街地] [Shenzhen(深川)]


香港科技大学
 アメリカにいると、HKUST と呼ばれることの方が多い大学ですが、漢字では香港科技大学と書くようです。比較的新しい理系の大学ですが、香港ではトップ3 、中国全土を含めて考えても、(特に設備面では)トップクラスに位置しているようです(学生の質は必ずしも保証できないという噂も・・・)。

 メインの建物は案外大きいので、自分がどこにいるのか分からなくなること数知れず。ただ、すべてのEV に番号がつけられていたので、それを頼りにすれば、何とかなります。それ以上に悩ましかったのは、どこが地上階だか分かりにくかったこと。断崖絶壁に無理やり大学を作っただけのことはあります。

 建物の上階から周囲を見渡すと、海が見えます。天気は決して悪くなかったのですが、靄に包まれていたのか、視界は決してよくはありませんでした。それでも、ポスター会場(6 F)からの景色は最高でした。

 基本的に土地に余裕がないので、斜面に沿って大学を作ったのでしょうが、学生を必要以上に遊ばせないためには有益な方法かもしれません。

 

大学での日常生活
 学生の活動状況をそれとなしに見た限りは、日本やアメリカの大学と大きな差は感じられませんでした。学生の多くはどうやら大学内の宿舎に住んでいるようで、どこかへ出かける時は、ミニバスを使うようです(車は、駐車場の問題もあり、学生には高嶺の花だとか)。食堂はどちらかと言えば教職員や来訪者を対象とした、ちょっと高めの場所と、いかにも学生用と言った感じの、"Grab and Go" と書かれた場所がありました。ちなみに、Mac を利用していた人曰く、アメリカとほとんど変わりはないとのこと。

 香港では、Octopus と言うカードが普及していて、このカードでバスや電車、だけでなくコンビニやスターバックスでも買い物ができます(Suica とほぼ同じ)。電車のFirst Class に乗る場合も、ホームで簡単に手続きができました(JR でグリーン車を利用する場合と同じ仕組み)。

[HKUST] [香港市街地] [Shenzhen(深川)]