8/30/23
数年前に執筆を依頼されたものの、結局は受けなかった総説が、他の人々の手によって世に出ていたことに気づいた。関連分野を眺めた感じでは、一応総説っぽいが、(私が考える)重要だと思える点に必ずしも焦点が当てられていなかったのは些か期待外れ。そこまで言うなら自分で書け、と言われそうだが、労力に比べ見返り(人目に触れ引用される回数)の少ない総説は、優先順位をつけるなら、かなり下にせざるを得ませんからな。ただ、執筆者に感想を伝えようものなら友達がいなくなるので、これは見なかったことにしておこう。
8/28/23
猫がマグロ好きである理由を研究している人がいたらしい。猫は甘味には反応しないが、旨味(それも、マグロに高濃度で含まれるヒスチジンとイノシン一リン酸)を検出する受容体があるので、マグロに強く反応するとのこと。この手の研究が進めば、猫に薬を飲ませるときに役立つらしいが、猫が進化した1万年前の中東に魚はいなかったので、猫がなぜマグロに強く惹かれるのかははっきりしない模様。古代の中東で魚の残骸を食べるようになった猫が淘汰されずに残ったという仮説は、あながち外れてはいないように感じるけれど。
8/26/23
アルゼンチン人を近所の寿司屋に連れて行った。私が食べたかった物をメインに注文したところ、カラマリ、餃子、アサリの酒蒸しが好みだったそうで。わざわざ寿司屋で食べることもなかったか。◆隣に座っていた女性、ウナギの寿司をうどんのつゆにつけて食べていた辺りまでは、アメリカにはそんな人も・・・で済まそうと思っていたが、飲みかけビールやお茶、そして練りワサビを持ち帰るための容器をもらい、支払いは折り紙状態の$20 札・・・など風変わりな客だった。◆折り紙の芸術的価値は否定しないが、支払いには向きませんな。
8/24/23
最近妙に暑いと思っていたが、熱波が来ていた模様。この辺りは9 月の方が暑いことも多いので、多少暑い日が続いても不思議ではないが、今年は海流の流れに違いがあったのか?◆最近、ALPS 処理水に関するニュースがよく目に入る。反対派の科学的センスの無さはどうにもならないようですな。宗教だと思ってみていれば、何かに憑りつかれての行動だろうと予測できるが(無論、宗旨には全く賛同できない)、初等教育を抜本的に見直さないと、この手のおかしい人は今後さらに増えそうな予感が。手遅れじゃないといいけれど。
8/23/23
旧ラボメンバーが学会ついでにUCB へやって来た。私がアルゼンチンに遊びに行ったのは7-8 年前なので、Zoom を除けば、久しく会っていなかったわけだが、しばらく見ないうちに体が一回り大きくなっていた。◆積もる話もあるだろうからということで、ずいぶん前に利用した日系の居酒屋を再訪。久々に焼き鳥を食べることができ、私は満足。◆アルゼンチンはインフレ、ペソの暴落、政権の不安定さ、などいろいろ問題を抱えているようで、研究を続けるには好ましい状況ではなさそう。彼のように教育に向いている人ならいいが・・・。
8/21/23
某学生と話をした感じでは、彼女は日本茶と抹茶はほぼ同じものと認識しているようだった。かくいう私も、これらがどのように作られるのか、そして紅茶など比べ何が違うのか詳しく把握しているわけではないが、抹茶 = 茶道というイメージがあるせいで、抹茶とは日本茶とは似て非なるものという印象が強い。その一方、彼女に限らず、アメリカ人の多くは抹茶風味のアイスやラテのため、緑の粉末なら全て広義の日本茶(抹茶はその下位の分類)だと考えているのだろう。これらの違いを再確認したい方はネット記事を参照してください。
8/19/23
昨年日本から持ち帰った即席の味噌汁の素の賞味期限を見たところ、一部はすでに期限切れであることに気づいた。こちらではなかなか手に入らないので大事に取っておいたが、賞味期限が意外に短かったことに驚き。もっとも、期限後一年程度なら食べても問題はないはずなので、次回日本に戻る(一応、年内の予定)までにおいしくいただく予定。◆ちなみに、鶏がらスープの素などはAmazon で買えます。普段はアメリカ人向けのチキンスープの素(ただし私のお腹にはあまり合わない)を使うので、ネットで買ったことはありませんが。
8/18/23
とあるバーからの帰り道、学内のある建物の前で結構な数の新入生がヘッドホンから流れてくる音楽と共に踊っていた。そのヘッドホン、耳の部分が赤や緑などで光っているので、不思議に思ったラボの同僚がその集団の一人に声をかけたところ、音楽に合わせて色が変わる物らしく、誰が同じ曲を聴いているか一目瞭然であるとのこと。◆新入生歓迎のためのイベント、毎年少しずつ指向が変わるので、見ている分には面白いのだが、そのうち私には理解し難い何かが出てくるような予感が。それが何であるかは、当然分かりませぬ。
8/16/23
小学生の頃、数年間日本で暮らしていたという学生がラボにいる。時々、片言の日本語で話しかけてくる彼に、「ごきげんよう」という言葉を吹き込んだ人がいたため「ごきげんよう」と声をかけられた。教えた方は、それが彼にふさわしい言葉ではないと伝えてはいたものの、通常どのように使われるかまでは伝わらなかったのであろう。説明がてらネットの記事を見せたところ、これはもう使わないとのこと。◆お嬢様学校に通っていた人の中には、使ってたという人も存在するのだが、私がそのような状況を見かけたことは未だないですな。
8/14/23
ネットにフライパンでご飯を炊く方法が出ていたので、退役済みだったフライパンを取り出し、試してみることに。フライパンの中の水を飛ばすだけなので、調理法そのものは単純。肝心なお味の方は、炊飯器の物とはずいぶん違い、ご飯とは別の物を食べているような気分に(最初の一口のあと戸惑った)。◆ガラス製のふたを使えば、「赤子泣いてもふた取るな」という伝承に悩まされることなく炊けるので、難しくはないが、炊飯器とは違い、時々様子を見なければならないのはちょっと面倒かな。あと数回試したら、炊飯器に戻り様な予感。
8/13/23
X(というか旧Twitter)に、給油中にトランクの荷物を盗まれた人の動画が出ていた(Oakland なので、ご近所のはず)。結構良さそうな車で近づいて盗み出す手際の良さには唖然とするしかないですな。軽犯罪への罰則を大幅に緩和し($950 以下の万引きは罪に問われないなど)、一部の都市を無法地帯にしたのは、無策な知事の失政によるところも大きいはずだが、BLM による暴動や略奪が手に負えなくなった辺りで完全に詰んだということか。私がBerkeley に移り住んだ10 年程前にはこんな事はなかっただけに、残念で仕方がない。
8/11/23
どうやら新大学院生向けのオリエンテーションが始まったようで、化学科の建物の周囲に若い人の集団が出没するようになった。これから月末にかけて、優秀な学生の争奪戦が始まるのでしょうな。昨年は予想外に多くの学生が入って来たが、今年は、どうなることやら。(ユニオンが主張するように)院生の給料も大幅に増額される場合は、その総数は減らさざる得ないという意味で。◆噂によるとUCB の研究員(PD より上位の人々)の一部に対する昇給や契約更新も適切に行われていないそうで。なるべくしてなったと言うべきなのか。
8/10/23
ベトナムの大学と共同研究をしていた頃の学生(今は現地の大学の先生)は、可能ならば子供にアメリカで教育を受けさせたいらしい。当然、経済的な問題はあるのだろうが、確か彼女の親類はコロラドに住んでいたので、そのあたりのつてを頼ることができるのなら、子供をアメリカに送ることは不可能ではなさそう。ただし、トップスクールに入れるような高校に入れたいのなら、綿密な準備が必要?周りの学生を見ていると難なくUCB に入っているようにも感じるが、決してそうではないはずなので。◆語学?若いうちなら大丈夫でしょう。
8/8/23
日中はさておき、日が沈むと急に温度が下がるので8 月であることを忘れてしまう。車で30 分ほど内陸部へ移動すれば毎日30 C 超だろうから夏を実感することができるのだろうが、耐えられない暑さよりは、真夏でも上着を着て過ごす日々の方がまし?◆ちなみに、東海岸からの訪問者は、SF は寒いので薄手のコートを持ってきたが、変な人だと思われていないか、と気にしていたが、大学近辺にいる限りは問題ないでしょう。◆考えてみると、夏休みの計画を立てる間もなくこんな時期。今年の夏もどこへも行かないまま終わりそう・・・。
8/6/23
Walgreens から封書が来ていたので何かなと思ったら、月末までに現在の店舗を閉めるので、今後は大学のそばの店舗を使ってほしいとのこと。確かに駅前の一等地にしては商品棚の間隔はかなり広めで(スペースの無駄が多い)、隣のTarget に比べ客の入りも芳しくなかったので、よくここまで粘ったかなというのが正直な感想。更に、系列店における商品の大量略奪なども閉店の後押しをしてしまったのだろう。◆大学のそばとは言え、遠くの店舗に出向くのは面倒。Target の薬局でビタミンD を受け取れるよう変えてもらおうかな?
8/4/23
UCB が所属するPac-12 からさらに2 つの大学(計4 大学)が脱退し、来期よりBig Ten へ移籍することになったらしい。残されたPac-12 が破滅的状況にあるのは事実だが、UM も所属するBig Ten の膨張ぶりがすさまじい。そもそも、この手のリーグは地域に根差したものだと思っていたが、MD 州から中西部をまたぎ西海岸の州を含むと、その規模はもはやMLB のAmerican だかNational リーグと変わらないのではないか?スポーツビジネスに振り回されてしまう学生が気の毒に思えるが、これこそが視聴者の望んだ事なのだろうか?
8/3/23
ユニオン関係者からのメールに、大学は最近の賃上げ交渉に基づき在籍中の院生へは昇給を約束したものの、この秋に入学する院生に対して同額の給料を払う義務はない、とした通知に対する抗議文が書かれていた。大学のやり方は反則気味ではあるが、予算総額は増えないのに給料は上がる理由がないという意味では、TA 時間の短縮と同様に想定の範囲内。ユニオン執行部が、交渉時にこの点を塞がなかったのは密約でもあったのか?十分(?)な給料が得られると予測して入学を決めた学生には厳しい事態になりますな。
8/1/23
仄聞するに、アメリカ人がヨーロッパに行く際、来年からビザが必要になるらしい。彼らが言うには、アメリカ政府がビザ(おそらく、ESTA の事を指していると予想)を課したのでその報復措置なのだとか。◆日本人はどうなのかと思い軽く調べたところ、近いうちにETIAS 申請が必要になるらしい。欧米に限らず、事前審査(と集金?)を兼ねたシステムを導入している国はほかにもあるので、事前審査を必要とする国の数は今後も増える気がしてならない。◆現状、日本に同様のシステムがあるとは聞いていないが正しい認識だったかな?
7/31/23
下(↓)とは別の学生の結晶構造を眺めているのだが、その構造の説明の仕方が悩ましい。外部からの刺激により、構造が変化しているのだが、刺激の前後の構造をちょっと見比べたくらいでは、どのように構造変化が起きたのか全く予想できないというのは珍しい。仮説があっても、その根拠がなければ本文中で何か決定的な事を言うのは難しいものの、何らかの手掛かりがあれば、何かと役に立つことが多いので、何とかしたかったのだが。◆なお、学生の描いた絵を私が見るに、構造を踏まえた物とはとても思えませんでした。
7/29/23
某PD の論文用の絵を手直し(ボランティア)するよう頼まれ、久々にIllustrator を使ったのだが、(PPT を使うという手抜きのため)使い方を忘れかけていたことに加え、検索なしでは最近のアップデートによる変更点についていけず、思ったよりも時間がかかってしまった。◆修正点の大部分は、グラフ作成の基本を弁えていれば、美的センスや色彩感覚がゼロでも何とかなりそうなものだが、必ずしもそうならない人が多いのはなぜなのか。結局、そういった点に違和感を覚えるか否かが、ある種の才能になってしまっているのでしょうな。
7/27/23
今日は、例年よりは少し早めのラボの大掃除。一週間もすればまた汚くなるのに、とは思うが、定期的に試薬リスト等を更新する機会でもあるので仕方がない。今年も大量の廃棄物(装置)が出たのだが、その幾つかは、その気になれば修理して使えそうなもの。修理に要する手間暇と、修理が終わった途端に沸いてくる利用希望者の存在のためか、新しいものを買えばいいという安易な方向に流れがちなのは、好ましい状況ではない。とはいえ、仮に私が協力したところで業績にもならなければ、(経験的に)感謝される事もないのでね。
7/26/23
ヨルダンの知人がJICA がサポートするプログラムに応募したいので、日本の研究者を紹介して欲しいと連絡してきた。最後に会ったのはコロナ前だったので忘れていたが、Zoom で顔を合わせて数分後に、彼は人の話を全く聞かないことを思い出した。彼の話をさえぎってでもこちらの主張を伝えないと、会話にすらならないと・・・。◆応募する研究内容について色々と考えているようだったが、些か筋が悪いような気がしてならない。プログラムの狙っている点からも若干外れているようなので、うまく修正しないと採択は難しいでしょうな。
7/24/23
とある学生に、ヒーターの壊れたプラグ(日本のコンセントと同形状)を直しておいて、と言ったところ、何を言っているのか分からないという顔をしていた。プラグの交換は私が小学生だった頃にもできたので、誰にでも出来ると思っていたが、考えてみると、最近の物は全て樹脂で固められているので、そもそも交換するような機会がないのでした。◆隣にいた学生に、彼の両親の世代なら私の言っていることが分かるはずと言ったら、予想外の答えが。文革のためそういう教育は一切受けていないのだとか。プラグの修理は学術なのか?
7/22/23
この日記によると、Safeway がロッカーを設置したのは2 年半前だが、それが撤去されていた。元々中途半端なサービスだとは思っていたが、利益につながるほどの利用者を獲得するには至らなかったのであろう。私なら、受取のために店舗に赴くなら、配達してもらえるサービスを選ぶだろうから。安易なビジネスモデルとしては良かったのだろうが・・・。◆夜間のレジは完全にセルフへ移行して久しいが、人件費を減らさねばならないほど経営状態が悪いのだろうか。商品の補充人員は多くいるので、気にするほどの事ではないのかな?
7/21/23
とある学生が自身の誕生日を祝うべく、寿司パーティーを企画した。大きな寿司の盛り合わせを幾つか買っただけ、と言ってしまえばそれまでだが、この辺りではそれなりに名の知れた店の寿司なので、値段もさることながら美味しい寿司が振舞われた。それに魅了(?)された一部の学生は、再度寿司パーティーが企画できないか考えていた模様。どうせやるなら、手巻き寿司パーティーのような形にすれば楽しそうだが、炊飯器もないので、ラボでやるにはちょっと難しいかな?私自身は、寿司屋のカウンターで食べる方が好きですが・・・。
7/19/23
某プロジェクトがらみで最近バークレーにやって来たPD に、プロジェクトの概要等を説明することに。以前は、わざわざそのような機会は設けなかったのだが、ここ数年でプロジェクトの方向性が大きく変わったのに、彼の前任者がそれをほとんど理解していなかった(または無視していた)ため、ゴールに直結しない研究に時間を費やされても困る、と念のため、釘を刺すことにした。もっとも、彼のラボの研究内容(専門性)からすると大した成果は期待できないが、レポートやミーティングの直前に言い争いをするよりはいいでしょう、きっと。
7/17/23
某スーパーで売られている豚肉の価格が最近2 割前後上がった気がする。ニュースによれば、インフレは一段落(ピークは脱したという意味)していたはずなのだが、物価が安定に向かう事は私の幻想だったようである。豚肉が高ければ、居酒屋で焼き鳥を食べればいいのかもしれないけれど(ウソ)。◆家のそばで、和風居酒屋が開店準備をしている。メニューはそれっぽく見えるが、店の外観からすると、店内の雰囲気にはあまり期待はできないような気が・・・。店が落ち着くであろう頃を見計い、一度は食べに行くつもりであるけれど。
7/16/23
とあるiPhone 用のゲームのUI が大幅に変更された。この手のApp において(課金目的の)改悪は珍しくはないが、これはあまりにもひどい(純粋に使いづらくなっている)、というのが正直な感想。軽くネットで他の人々の感想を調べたたところ、案の定、辛辣なコメントばかりが目に入った。おそらく、実際に遊んだことのない人がUI のデザインをしてしまい、そんなものがなぜか社内で承認されてしまったんだろうが、リリース前に一般ユーザーにデモ版で遊ばせておけばよかったのに。担当・責任者はクビ、もしくは給料大幅カットでしょうな。
7/14/23
容易に手に入る部品を組み合わせて測定用のセル(試作版)を設計(?)したのが数日前。全てのパーツが届いたのでそれらを組み合わせたところ、部品の一つの穴の内径が若干小さいことに気づいた。注意深い人ならネット上のCAD 情報を見て、設計時に気づくのかもしれないが、私ではほぼ不可能。仕方がないので、学内のショップで1 mm 程内径を広げてもらうことに。◆組み合わせて、動かしたまではよかったが、組み込んでいた温度計が半日後に動かなくなった。この調子では、改良版の作製に進めるのは当分先でしょうな。
7/12/23
とあるラノベに「製錬するとコデサライトという金属出てくる・・・」のような記述があった。魔力をため込める希少金属という設定らしいが、金属なら物質名もコデラニウムにして欲しかった。末尾にライトと書かれていると、精錬後も鉱物のままというイメージしかわかないので。そもそも、中学校でボーキサイトからアルミを製錬することを習っていれば違和感を覚えても良さそうなものだが、著者と編集は共に理科や社会のお勉強をさ疎かにしていたのだろう。◆なお、Bing でコデサライトの検索をしてみたところ、コーディエライトが出てきました。
7/11/23
某学生がコロナにかかり休んでいるらしい。先日見たグラフでは、最近のコロナによる死者数はゼロに近かったように記憶しているが、当然の事ながら、ウイルスが消滅していたわけではなかったようで。この様子だと、今年の秋も、インフルエンザとコロナのワクチン接種をするよう大学から通知が来るのでしょうな。◆ここのところ、Sho-Time という、アメリカ人記者によって書かれた、大谷選手に関する本を聞き流している。読んでも得るものは無さそうだが、彼のユニークさが至る所で強調されているので、野球好きなら楽しめるでしょう。
7/9/23
山の上のラボで採用されたPD は、一年目から年間42 日の有給休暇が取れるらしい。採用直後から休みを取り、有給を消化しきってから辞めると、約2 か月分の不労所得が得られるとはいいことを聞いたような・・・。もっとも、クリスマスと感謝祭で計3 週間休み、夏に2 週間ほどオフを入れれば有給の半分は消化可能なので、気合を入れれば使い切れなくもなさそう(特に、就活で飛び回っている人なら)。◆なお、有給分の給料はPI ではなくラボから出るので、適度に有給休暇を利用してくれるとラボの財政にとっても優しいらしい。
7/7/23
共同研究者とのミーティング中に、100 g 程の材料を使ってのテスト実験などスケールが小さすぎて意味をなさないと言われた。意図することは分からなくもないが、これでも通常の1000 倍以上のスケールなんですけどね。そもそも、楽観的かつ単純化しすぎたモデルに基づいてコスト計算のおままごとをしている人に、無意味と言われる筋合いはない。計算機科学でも、グリッドサイズを細かく設定すると計算量が飛躍的に増えることを思い起こせば、一般的にスケールアップが難題であることくらい瞬時に分かりそうなものなのですがね。
7/6/23
新しいカードを送ったが10 日経っても届かない場合には連絡しろというメールが来ていたので、待つのをあきらめ電話をかけた。しかし、自動応答メッセージの中に該当する項目がなく、係員に繋がるメニューもなかなか出てこない。人件費削減の弊害か?◆カードはすぐに再発行してもらえたが、通話中に(通話中の)携帯宛にテキストが送られてきて、そのリンクから本人確認をするという高度(?)な手法に絶句。瞬時にApple Pay の登録できたので、便利なのかもしれないが、早晩、トラブル時に自力で対応できなくなりそうな予感が。
7/4/23(祝)
独立記念日のためお休みなのだが、所詮はよその国の記念日なので、家でのんびりできる日であること以外は特に感想もなし。昨日(月曜日)も休みになり4 連休になれば、それなりに有り難がってみたかもしれないけれど。◆のんびりと査読用の論文を眺めていたが、その中身は些か退屈だった。数年前ならこれでも良かったにせよ、今となっては、得られた数値を除き、目新しさに乏しい。逆に言うと、簡単にコメントが書けるので楽と言えば楽なのですが。◆今年も、日が暮れてからは、あちらこちらで花火が打ち上げられていました。
7/2/23
先日、新しい装置が納入された。とはいえ、その性能が、宣伝通りか分からないので、3 か月間のレンタルの後、購入するか否か決める予定なのだが、予めお願いしていたパーツが入っていなかったり、他にもいろいろ投資をせねば意味のあるデータが取れそうにない事が分かり、早くも暗雲が垂れ込めてきたような気がする。現状から察するに、他に必要なコントローラーを購入し、調整していたら、レンタル期間内に測定方法を確立できるかどうかすら心もとない。本当はレンタル期間に全てのデータを取りたかったのだが、無理ですな。
7/1/23
Institute for Decarbonization Materials 設立を記念しボス邸でパーティーが催された。プールで泳ぎたい人は水着を持って来いと言われていたが、Berkeley の気温を想像した私はパス。しかし、ボス邸は若干内陸部にあるためか、Berkeley との気温差は約20 F。これだけ気温が上がるならプールも必要ですな。◆水着を持参しなかった私は室内のプールで遊んでいたのだが、メガネをかけて球を撞くのは初めて。予想に反し、球が向かったのは狙いとはかなり違ったところ。メガネにより視界が若干歪んでいるためだったのだろうか?