HOME >>
不定期日記 (2023.5〜2023.6)


<< Prev. Next >>

6/30/23
    文部科学省の有識者会議のメンバーに東大(それも学部)の中退者が選ばれたらしい。地頭はいいのかもしれないが、論文を出してもいない人が有識者とは呆れてものも言えない。案の定、Twitter 上でも、研究者と思しき人々から手厳しいコメントが。文部科学省が学位を持つ官僚を適度に採用し、そのような人がメンバーの選出に関わっていれば、訳の分からない人を有識者として選出することはないはずだが。もちろん、政府の描いたシナリオ取りに動く人が必要なのであれば、東大中退者は却って好都合なのかもしれないが・・・。

6/28/23
    プライド月間の一環なのだろうが、明日開催されるらしいVariety show のポスターが駅前に貼られていた。その意図は分からなくはないのだが、ポスターに出ている写真や、最近ネットに出てくるプライドパレードの様子を見ると、むしろ距離を置きたいと感じてしまう。啓蒙活動も度を過ぎると、中間層にとってマイナスアピールになりかねないと思うのですが。◆Tesla の前方のナンバープレートがシールになっている車があることに気づいた。デザイン上、従来のプレートを付けるには適していないと感じていたが、こんな方法があったとは。

6/27/23
    ラボの学生が絶賛(?)していた日本のカレー屋に行ってみた。そんな店ができた板と知ったのは少し前だったのだが、ちょうどその頃、家でカレーを作ったばかりだったので、今日まで先送りしていたというのが実情。元々は金沢で始めた店のようだが、出てきたカレーを見る限り、私には、かなりアメリカ風にアレンジされているように感じられた。美味しくないという事ではありませんが。◆ポークカツカレーのライス大盛りにサラダを付けると、税金とチップ込みで$20 を超える。コスパを考えると、足しげく通いたくなる店にはなりませんな。

6/25/23
    今年も、夏休みを利用したインターンシップの学生が国内外からやってくる時期になった。彼らに取ってはいい経験になるので、指導に必要な労力に見合った成果が得られない(= ようやく実験のやり方を覚えた頃には夏が終わっている)ことは既にあきらめているが、そんな学生が集まりだしてからラボの中が汚くなり始めたのは納得できない。お客さんとして他所のラボにお邪魔しているのだから、それ相応の態度(つまり、最低限の整理整頓)を示してほしい・・・。(合成済の物を含め)放置物を全て処分されるまで分からないのだろうか?

6/23/23
    駅前の某レストラン、コロナの時期に作った屋外飲食スペースをいつの間にか撤去していた模様。最近はどこの店も屋内飲食がメインになっているようなので、潮時だったのかな。加えて、その屋外スペース、夜中にホームレスに占拠されていることも多かったので。あとは、二度と再設置せねばならない事態が来ないことを祈りたいものである。◆山の上のラボへ行くシャトルバスの停留所が、コーヒー屋の前から100 M ほど先のピザ屋の前へ恒久的に変わってしまった。数分の待ち時間にコーヒーが買えたので便利だっただけに、残念。

6/21/23
    少し前に測定のお手伝いをした研究者から、論文の草稿が送られてきた。正しいとは思えない仮説(理論計算)に基づいて化合物を合成していたので、論文のまとめ方に不安があったのだが、案の定、これでいいのかな、というストーリーが出来ていた。その割にはかなりレベルの高い雑誌への投稿を予定しているそうで、どうしたものか。レベルの高い雑誌に出そうものなら、査読者に合成屋が含まれる(弱い点を突かれる)ので、私の感覚では2 ランクほど下のレベルが妥当な線だろうが、大幅改定に手を貸す価値があるとも思えず・・・。

6/19/23(祝)
    Juneteenth day
のため、大学は一応お休み(公的機関は休んでも民間は平常運転)。もっとも、朝からZoom で会議があったので、実質的にはいつもと変わらぬ月曜日でしたが。◆これといった理由はないが、最近またバナナを食べるようになった。一本20-25 セントなので、その値段は日本の1/3 以下?◆イラン出身のPD 曰く、彼の国でも昔はバナナが高級品だった時代があったらしい。これを見ると、日本のバナナの価格は台湾やフィリピンとの交易と深いかかわりがあるようだが、イランも東南アジアから輸入していたのだろうか?

6/17/23
    357*5 の計算をChrome でしたところ、拳銃の写真がたくさん出てきた。何事かと思ったが、.357 口径のMagnum Revolver などが関連項目として認識されていた模様。調べてみるとGC 保持者の銃の購入は、国やCA 州の規定を見る限り、必ずしも禁止されていなかったらしい。私は特に欲しいとも思わないけれど日没後にOakland に行くなら必要だったりして?◆同じ計算を日本でしても同じような表示になるのだろうか?VPN 使っても、私のパソコンではMagnum がたくさん出てくるような気がするが、父親の物ならそうでもないのかな。

6/16/23
    家の前の道路上にRose’s Law のロゴが大きくペイントされていた。この手の啓蒙活動は珍しくないものの、公道では単なる目障り。そもそも、意識低い系の私には、似たような活動の多くが、行きすぎたビーガン主義者や人権活動家などと根元でつながっていると思えて仕方がないので、家を出るたびに、そんな主張が目に入ると気が滅入ってしまう。人知れずささやかに運動を続けてくれるならば、協力しようと考える人も増えそうな気がするんだけれど、日本のナニカのように、真の目的が別のところにあればそうはならないのでしょうな。

6/14/23
    産総研の中国籍研究員が情報漏洩により逮捕されたそうで。こう言っては何だが、こんなの氷山の一角でしょう。◆コメント欄を見ると、案の定、中国人の雇用を止めろなどと書いている人が多くいるが、留学生(そして卒業後日本に留まった研究者)を雇用しないと、十分な労働力が確保できないのも現実。アメリカの国研でも、かなりの数の中国人が働いているし、身元調査で怪しい人をすべて見つけられるとは思えない。◆近年はやりの多様性に逆行し、情報の機密性を高めるなら、防衛省の下に基礎研究所を作るしかないのかな。

6/12/23
    これを見て思い出したが、BART に比べ、DC のMetro は全体的に駅舎および車両+車内がきれいだった(2 回乗った限りの感想)。同じような大都市で営業していながらこのような差がつくのは会社の規模だけでなく民度の差も大きいはず。記事には、黒人の方が無賃乗車を疑われる確率が高いと書かれているが、そもそも、疑わしい乗客の絶対数が違えばさもありなん。◆少し古いニュースのようだが、BART のサービスが残念なレベルにあるというのは、多くの人が感じるところのようである。BART の復権は当面の間はないかな?

6/10/23
    DC 滞在中に知ったことなど。CO 州では、免許をID としてiPhone のwallet に追加できるのだそうだ。家に戻って調べてみると、4 つの州が同様の事を可能にしていたらしい。CA 州もいずれ追随するのかな?◆実験の裏技をいくつか。ただし、大学の安全基準を満たさない気がしてならない(ので、詳細には触れない)。◆カーボンファイバーが高価な理由。その製法を知っていれば高価な理由が容易に理解できるが、そこまで深く考えたことはなかったので・・・。なお、とある先生は、大学の高分子の授業でその製法を教えているとのこと。

6/8/23
    学術的な面では収穫の少ないAMR だったが、政府系機関の今後の方針を窺い知るにはそれなりに意味のある4 日間だった。ただ、大学の研究内容はかなり基礎よりなので・・・。◆飛行機に乗り込んだものの、計器のオイル漏れで一時間遅れで出発。離陸後、ラップトップを使うため電源にプラグを差し込んだが充電できず。CA によると、古いモデルの機体ゆえ、利用者が多いとそんなこともあるのだとか。◆散々なフライトだったが、遅延の迷惑料なのか、赤ワインは無料で飲ませてくれた(←仕事ができなかったので飲むことにした)。

6/7/23
    AMR の合間を縫い、Metro を使ってDC へ行ってみた。当初の目論見は、前回登れなかったMonument の中に入ることと、航空機の展示があるスミソニアンに行くこと。しかし、10 数年前とは異なり、共に事前の予約が必要だったようで、中には入れず。大型の航空機の展示を見るには空港のそば(の別の会場?)まで行かねばならないことを考えると、観光目的として、再度足を延ばす必要がありそう。AMR 会場から近いので、会期中に中抜けできればありがたかったのだが・・・。唯一の収穫は携帯でMetro の支払いができたことかな。

6/5/23
    先日の雇用統計によると、アメリカの平均時給は$33.44 になっていたらしい。単純に週休2 日の8 時間労働とした場合の年収は額面でせいぜい$65k 程度。住居費として1/3 は持っていかれることを考えると、大都市で家族を養える額ではないですな。◆時給が上がれば生活費も上がる訳で、ホテルの隣のIlly coffee で買った小さなベーコンエッグクロワッサンとコーヒー(L )で$15。感覚的にはBerkeley よりも2-3 割高い気がする。そんな価格設定になるのは、観光客に加え、この辺り(政府機関)で働く人の多く人は高収入だからか?

6/4/23
    空港行きのBART の一番列車を捕まえSFO へ(休日ダイヤなので8 時前)。SFO に着きセキュリティーラインに並んだのだが、以前より人が増えていたように感じた。コロナ明けで旅行者が増えたのか、夏になったからなのかは不明。ただAMEX のラウンジはいつの間にか拡張工事が完了していたので、それほど混雑はしていなかった。◆機内に入ったところ、知り合いの先生が目に入った。同業者が搭乗しているだろうとは予想していたが、まさにその通り。◆DC に来たのは約10 年ぶりだが、ホテル周辺はあまり変わっていないかな?

6/2/23
    最近できたご近所のアパートの壁面に先住民らしきものが描かれていたことに気づいた。無駄に意識高い系の人がオーナーになるとこうなるのか?デザイン面で考えると、価値を下げそうな気がしてならないが。入居しても部屋から壁画が目に入るわけではないので、慣れの問題?◆学科の(学生用?)カラープリンターを使ったものの、USB に入れたpdf ファイルから直接出力するしかなく、細かい設定は変えられない。印刷はできたが、望みの出来上がりには程遠い。レターサイズの紙の印刷しか想定していなかったのでしょうな・・・。

5/31/23
    岸田翔太郎氏が辞任ですか。官邸での写真などどうでもいいが(= ふざけた写真を撮る気持ちは理解可能)、どのような経緯で写真が流出したのかに関しては興味がありますな。身内にも信用ならない人間がいたという事か?もっとも、以前の行動を聞き及ぶに、政治に携わるにしては脇が甘い面があったとは感じていたけれど。端的には向いていなかったという事で、早い時期に方向転換できるのだから、これでいいのではないでしょうか?◆そういえば、以前国会でグラビア撮影していたのもいましたな、すっかり忘れていたけれど。

5/29/23(祝)
    Memorial day
を迎え、暦の上では夏になりました。ただし、夜になると気温が下がるので、夏が来た気分にはなりませぬ。◆世間的には三連休だったものの特に変わったこともなく、私は申請書のチェックで結構な時間を浪費。どうせ通らないであろう申請書のために、最後の悪あがきをせねばならないのは悩ましい事である。◆それ以上に困るのは、明らかにおかしな点を直すよう元締めにお願いしても、悉く無視される点。その割には、なぜかドラフトをチェックするよう個人的にメールを送ってくるのだが。でも、これも明日までの辛抱!

5/28/23
    Twitter に古き良き時代のSF を映した動画が出ていた。どこで撮ったのか私にも分かる場面があるという事は、その当時から町並みは大きく変わっていないという事か?◆ざっと見る限りでは、ホームレスっぽい人は見当たらないし、治安もそれほど悪くは無さそう。当時は住みやすい場所だったのだろう、きっと。◆WWII 前から豊かだった事を実感するには十分な映像だが、昨今の状況を鑑みると、歴代の市長はどこでかじ取りを間違えてしまったのかと言わざるを得ない。無駄に意識高い系の活動家人々の暗躍だけではなさそうだが。

5/26/23
    ベイエリア一体の人口が(一部の都市を除き)コロナを機に減少していたらしい。住居費の高騰とリモートワークの普及を鑑みれば、当然の成り行きか?◆コロナ後、BART の利用者は十分に回復せず、将来性も見込めない状況にあるのだが、このような状況下でもBART はサービス増強を考えていたらしい。現状がひどいので、もう少し頑張ってもらえるとありがたいものの、赤字を垂れ流すなら事業を縮小しろというのが行政側の主張。サービスの質を落とせば、更なる利用者の減少に繋がるだろうが、ない袖は振れませんからね・・・。

5/25/23
    こちらの債務上限問題はどうなるのか。素人目には政治家が本気で解決する前(多少は時間的猶予があるうち)に、子供じみた駆け引きに興じているように映るが、案の定、ラボのメンバーからもこれに対する好意的な意見は聞こえてこない。◆個人的には来月上旬のH2 AMR の開催が気がかり。以前に政府機関が閉鎖された時には、DOE 職員の行動が制限されていたような気がするので。DC まで行って、何もやる事がないという事だけは勘弁してほしい(その前に、山の上のラボ経由で出張中止のお達しが来るかもしれないが)。

5/23/23
    某企業と新しく共同研究を始めるとやらで、先方の研究者がラボにやって来た。比較的短期間で予測される化合物の将来性を判断するようだが、研究内容そのものは、今までうまく進んでいなかったテーマの焼き直し。正直言って、学生の給料の一部が捻出できる以外の利点は乏しく、ほとんど誰も幸せにならないような予感(お金持ちのスポンサーなら気にしない?)。とは言え、絶対にうまくいかない(予期せぬ発見はない)、とは言い切れないのが悩ましい。実働部隊となる学生にとって無益な時間とならねばいいが、どうなることやら。

5/21/23
    学内のプラスチック回収箱に描かれた表示をよく見たところ、再利用のために回収しているのはPET とHDPE だけで他の容器は埋め立てに回すことになっていた。ラボでの分類状況を見ると、プラスチック系の大部分が回収用の箱に入れられているが、現実的に再利用可能だったのはごく一握りだったようである。なお、最終的に再利用に回されているか否かは別問題・・・。◆多くの人はその番号まで見ていないと仮定すると、多くのプラ容器にマークが付けられているのは些か紛らわしい。日本式の方がシンプルでいいように思うが。

5/20/23
    賃貸契約の更新をする予定ですよね?というメールが来ていました。今回はずいぶん遅めの案内だったが、先方も、もうしばらく住み続けるだろうと勝手に判断していたに違いない。契約に必要な書類を送るようお願いしたところ、URL が送られてきて、ネット上の手続きで完結するようになっていた。コロナを機にオンライン化が一気に進んだのだろうが、昨年のシステムより、さらに簡単になっていたのは喜ばしい限り。今となってみれば、わざわざ事務所に出向いてサインをしていたのは何の拷問だったのか、という感じしかしませんな。

5/18/23
    ずいぶん昔に利用した時期はあるが最近はご無沙汰していた装置を購入することになり、昔のメールをチェックしたところ、以前にその装置を買ったのは15 年ほど前で、その会社のオーナーと会ったのも少なくとも10 年以上前だった事に気づいた。今回はZoom で簡単に話をしただけだったが、元気そうで何よりでした。肝心な装置の方は、幸か不幸かこの10 年間で大きな仕様の変更もなく、今回もベーシックモデルで十分だろうという結論に(自動化された装置もあるが高すぎる)。なお、価格は15 年前に比べ2 割ほど上昇していました。

5/16/23
    昨年末に卒業してラボを去った元学生が、明日の卒業式のためにBerkeley に戻ってきていた。毎回感じることだが、家族全員(というか、祖母、両親、兄が来ているらしい)を引き連れて参加するとは、日本とはかなりの温度差があるように思う。ちなみに今日は、一部の実験を終えるために某ラボで測定をしていたとか?時間が経つにつれ研究内容を忘れ、それへの興味も薄れていくので、終わらせる意欲のあるうちに片付けられるならそれが一番でしょう。安全管理という点では、卒業生(部外者)が装置に触ることは許されませんが。

5/15/23
    とある装置用のPC が届いたものの、PC とモニターの間のケーブル端子の種類が異なることに気づいたのが数日前。ようやくDisplayPort-HDMI の変換アダプターが届いたのでPC を立ち上げたものの、付いているはずのWi-Fi アダプターがなく、LAN ケーブルなしにはネット接続できず。更に困ったことに、ネットで見つけた必要なスペックについて書かれた書類が古かったため、リストアされたPC では、実際の装置に必要なスペックを満たさないことに気づいた。安物買いの銭失い、と言ってしまえばそれまでだが、どうしますかね・・・。

5/13/23
    インドの研究者からcif データを送ってくれというメールが来た。その中に、会ったこともない共同研究者が持っている物があったので、インド人の彼にお願いしたところ、間もなく彼宛にthank you メールが送られて来た。一方、私がチェックせねばならなかったcif の多くは、ACS サイトから無料でDL できるもの。それ以外のcif は知り合いに元データを送ってもらい返信してあげたのだが、私には受領確認のメールすらなし。同郷人にはいい顔をしたかったのかもしれないが、予め検索もせずにリクエストをよこす奴に碌なのはいませんな。

5/11/23
    UCB および市の名前の由来となったGeorge Berkeley が一時的に奴隷を使役していたことが判明無駄に意識高い系住民が多く生活しているBerkeley ゆえ、大学や市の名前を変えるための運動がおこるかもしれない。私は昨今の行き過ぎたキャンセル・カルチャーは大嫌いだが。◆某学生はキャンセル・カルチャーのため、大学が奴隷を所有していた教授の名前を建物の名称から外した事には好意的だったが、大学や市の名前も変えるべきだと感じているのだろうか?彼には筋を通してもらいたいが、住所が変わると面倒ですな。

5/10/23
    最近の調査によると、コロナ以降BART が安全だとは思えず、利用をためらっている人が増えたらしい。確かに、感覚的に、乗車率は半減しているので、相対的に、何かやりかねない乗客が増えてもおかしくはない。それでも、時々ネットで見かけるNYC の地下鉄に乗っている迷惑な乗客の動画などに比べると、まだまだ安全に見えるけれど。◆私はSF の領事館かSFO に行く時くらいしか使わないが、通勤通学で代替交通手段がない人はどうしているのか。バイクに乗っているのかな?バスの安全性だってBART と大差ないだろうから。

5/8/23
    週末に日本の半導体産業に関する新書を読んでみた。その未来は決して明るくないと感じていたが、ここまでお粗末だったとは。◆一部、なぜコンソーシアムが無駄に終わったかについて書かれていたが、妙に納得。こちらの研究費の一部もコンソーシアムの一員として受け取っているが、その実態はラボごとの自由研究(?)に過ぎないので。企業を集め組織を作っても、(大学とは異なり)権力争いの弊害考慮せねばならないならば、うまくいく気がしませんな(戦略も問題だらけのようだが)。◆ラピダスが失敗に終わるのはいつかな?

5/6/23
    口の左側に口内炎が発生。何もしない限りは気にならないが、食事やコーヒーのように何かを口にすると痛くてたまらない。数日で収まるといいがどうなりますか。ちなみにお酒によるアルコール消毒は好ましくない模様(当たり前?)。一日中寝ているのが案外優れた治療法だったりして?◆そういえば日本は連休だったのですな。Google カレンダーはアメリカの暦しか表示されていないのですっかり忘れていました。Asian Pacific American Heritage Month とかどうでもいいのは居座っているけれど(設定を変えればいいだけの話ですが)。

5/4/23
    ようやく階下のスーパーにおける卵の供給不足が解消されたようだが、今度は、数少ないお気に入り商品の一つであった冷凍カレーが消えたことに気づいた。私の周りでも好評だったので、何らかの理由により一時的に入荷が止まっているだけだと思いたいが。◆それとは別に、色々な新製品を開発しているようだが、総じてみれば、微妙なものが多い気がする。こちらには狂った味のスナックなども多くあるので、一部のバカ舌を購買層として狙っている可能性はあるが、個人的には継続的に購入したくなる商品の開発を強く希望したい。

5/2/23
    先日行った血液検査の結果の説明を受ける。総じてみれば問題はないが、ビタミンD が異様に低いとのこと。日に当たらない生活を続けていると・・・と言われたが、どう控えめに考えても思い当たる節しかない。夜型生活、大学にいても室内に籠っているので日光浴とは無縁、牛乳なんて渡米後殆ど飲まず、などなど、平均値の1/3 もあることの方が奇跡。骨がもろくなっても困るので、しばらくサプリを飲んでみてどうなるか様子見ですな。◆医者に肝炎用のワクチンも打つよう勧められた。日本ではあまり聞かなかったが、重要なのかな?

5/1/23
    某学生が電動スクーターを買ったらしい。20 MPH 近くスピードが出るらしいが、タイヤが小さいので、原付と同様、高速走行には向かないらしい。山の上のラボへ向かう坂道を登れるのか聞いたところ、登坂用にはデザインされていないのか、厳しいとのこと。電動ならそれなりにトルクもありそうなものだが、少し荷(体重の事ではない)が重すぎたか?値段によるのかもしれないけれど(ネットで見る限りそれほど高くはない)。なお、雨天時の運転には向かない模様。傘を差しながらの運転は無理そうだし、わざわざ雨カッパを着るのも・・・。

<< Prev. Next >>