HOME >>
不定期日記 (2022.11〜2022.12)


<< Prev. Next >>

12/31/22
    アトラス山脈の麓へ向けて出発(アフリカではキリマンジャロに次ぐ高さの山)。真冬になると雪が積もるが、それは来月以降らしい。途中でいくつかの渓谷を見学。基本的に、これらは、ベルベル人の集落を形成していて、そのような生活形態を800 年ほど保っているらしい。それぞれの家で別の農作物を作り、週に一度のマーケットで売るとのこと。話を聞く限り、都市部との交流は限定的なようである(観光業は除く)。◆帰り道で、ラクダに乗ることに。サウジで乗った時は上下に激しく揺れたが、今回のラクダはおとなしく歩いていました。

12/30/22
    飛行機と電車を乗り継いでようやくMarrakech へ到着。移動だけで疲れてしまったが、駅の構内のスタバで休憩してからホテルへ。◆午後からは市内をふらふら。サウジほど宗教色が強くないので、私にとっては旅しやすい場所。スクーターに乗っている人が多いからか、フランスの植民地だったため(その文化的影響を受けているため)なのか、ベトナムに似た雰囲気がないでもない。無論、歴史的な建造物はイスラムと深い関わりがあるので、全く別物ですが。◆伝統的なモロッコ料理(タジン)を食べてみたが、なかなかのものでした。

12/28/22
    三年ぶりに冬休みの海外旅行を解禁。航空券のあまりの高さに、お手頃価格になるまで時期を遅らせたのだが、中国で毒性の高いコロナの感染が拡大(さらにそれを意図的に輸出中?)しているようなので、途中で変なものをもらってしまわないか少し気がかり。(全員が感染しているわけではないが)中国人の密度という点では、日本に戻るより安全かもしれないけれど。◆11 時間程のフライトを終えたものの、乗り継ぎで7 時間待ち。機内でもほとんど寝られなかったのですでに疲れが。更に、目的地に着くのも日付が変わってから・・・。

12/26/22
    以前、少し面倒を見ていた学生、ドイツにいると思っていたが、この秋にフェローシップの取れた韓国へ移っていたらしい。少し話をしたところ、研究をするにあたっての安全管理に難があるとこぼしていた。安全面に気を使わないのは、単に無知ゆえか、それともそれだけの予算がないのか定かではないが、危険な話である。15 年ほど前のUCLA のように死亡事故が起これば、大学も考えを改めるかもしれないが、それでは遅い。一応ラボの先生か大学のEHS と話し合うよう勧めてみたが、正直言って何も変わらないような気がしますな。

12/24/22
    こんな事(↓)を書いていたら、査読依頼メールが送られてきた。Elsevier の雑誌だから(投稿することもないので)遠慮させてもらう事にしよう。本音を言うと、ほかのレベルの高い雑誌と比べ、読んでもほとんど得るものがない事に尽きるのですが・・・。◆この10 年前後で論文誌の数が激増したように感じるが、日本のラノベが大量にコミカライズされるのと似たようなもの?どちらも売れる(出版社と図書館との契約で有利になる)となれば、質は二の次か。漫画家なら、業績なり売名になるだろうが、無報酬の査読者にとっての利益とは・・・?

12/23/22
    今年最後の査読コメントを送信。期限前日になってから中身を見たが、与し易い論文だったので助かりました。最近の某国からの論文にありがちな、(装置の購入・保守を含め)多額の研究費が投入されたはずだが、結局はほかの論文と数値を比べただけに過ぎない(数値はいいが、それ以上掘り下げていない)というのが正直な感想?その手の論文は、化学誌ではなく材料科学系の雑誌に送るべきだと思うのだが。◆十分な予算が取れない日本の(?)大学からすれば、資金に物を言わせた研究ができるのは羨ましい話だったりして?

12/21/22
    この数週間、アパートのごみ集積場からの悪臭がひどくなったように感じる。ゴミを出す住民の質が一度に大きく変わるとは思えないので、管理人もしくは清掃業者の怠慢?以前の管理人夫婦は、必要に応じてゴミなどを片付けていたようだけれど、その手の要領は引継がれなかったという事か。◆某装置に繋がれたPC のHDD が壊れたため、別のPC にソフトを入れようとしたものの、設定のバックアップデータが見当たらず面倒なことに。最近、元管理者が相次いで卒業したのだが、こちらも引継ぎがうまくいかなかったようで・・・。

12/19/22
    大学のスト、ようやく暫定的な合意に達したらしい。途中、感謝祭で中断した時期もあったとはいえ、収束までひと月ちょっとかかったことになる。他の大学等の昇給ペースと比較すると、賃上げという面では、それなりに成果があったようだが、無い袖を振る側になるラボが、今後その不足分をどのように負担していくのか興味津々。願わくば、数年後に振り返ったときに、このストが少なくとも大きな影響や被害を及ぼさずに済んでいることを祈りたい。もちろん、物価上昇率が高すぎて、院生の生活に支障を来しつつあるのも事実ですが。

12/17/22
    日本のいわゆる「防衛3 文書」に関連する防衛費の増額の件は、こちらでも取り上げられている。日本人記者との共同執筆ゆえ、その中身は日本で報道されている内容と変わらないはず。◆誰がどこから投稿したか分からないが、そのコメントを見る限り、防衛力の増強に肯定的なものが多いように思う。同盟関係に依存しすぎず、自分の国は自分で守れ、と考えるのが普通なのだろう。確かに、こちらで暮らしていると、有事の際に米軍を日本に送る必要が出たとしても、アメリカ国民から十分な理解が得られるとは到底思えないので。

12/15/22
    本来ならば、ラボの忘年会(holiday party)が開催される予定だったのだが、先日スウェーデンから戻ってきたボスがコロナ陽性であることが判明したため、ボス抜きで学内の裏庭でBBQ をやることに。航空券を手配してしまっていたため参加した旧メンバーも・・・。◆ワクチンは5 回打っていたらしいが、感染防止に必ずしも役立つわけではないようで。症状は軽いようなので、重症化防止の効果はありそうだけれど。◆そういえば、USPS が無料検査キットの配布を再開したらしい。休暇中に旅行するなら、その後自主検査しろという事かな。

12/13/22
    日本のお土産として、成田でちょっとしたお菓子を買ってはいたものの、こちらに戻ったとたんに大学でストがはじまったこともあり、それらを振舞う機会が消滅。せっかくなので、小腹がすいたときに、試食することに。なぜ行ってもいない北海道土産を買ったかは別にして、店員の言っていた通り、雰囲気は白い恋人に似ている。ただ、その大き目なサイズも相まって、スーツケース美無理やり詰め込んだせいで、一部砕けてしまっていたのは残念。おいしいけれど、ラボで数をばらまくには白い恋人の方が適しているというのが、私の総評?

12/11/22
    階下のスーパーで何となくワインの棚を見ていたら、見知らぬ女性に、おいしいワインを探しているならこの二つがおすすめよ、と話しかけられた。見たことのないエチケットだったことに加え、両者ともそこそこいい値段($65 前後)だったので買わずに写真だけ撮ったのだが、簡単にネットで調べた範囲では、かなりいい評価がついていた。ただ、酒屋でもなくごく普通のスーパーだと(経験上)保存状態が悪いこともあるので、2017 年のワインを買うには些か抵抗がありますな。値段に見合う味ならば、機会があれば試してみたいのだが。

12/10/22
    最近Top Gun に関する本を聴き始めた。その中身は映画のシナリオではなく、Top Gun の成り立ちなどだが、映画の中で、なぜそのようなセリフやシーンが出てきたのかを改めて理解するにも役立ちますな。◆Top Gun の映画(新作の方)自体は、一時帰国の際に機内で見たのだが、前作よりはこちらの方が私好み。撮影技術の進歩による映像のリアルさもあるけれど、主演と同様に私も年を取ったことも大きな要因の一つなのでしょう。◆F-35 を主役にした三作目・・・はないかな。早晩、この手の任務も無人機が担う事になるだろうから。

12/8/22
    ここ数週間、「共産党と強いつながりがあるColabo」関連のツイートがTL 上に頻繁に出現。発端は税金を流用していると言われかねない杜撰な会計の発覚だったのだろうが、それを、Colabo の活動を貶めているか否かへ、論点をすり替えようとしている人がいるように感じる。この手のNPO 団体(とその支持者および朝日新聞)は、政治家が疑惑にさらされると事実を明らかにしろと声高に叫ぶことが常だが、今回はなぜかだんまり。この手のダブスタが、一般市民の支持を集めきれない理由の一つだとは絶対に認めないのでしょうな。

12/6/22
    携帯を見たら、先月末に見知らぬ番号からのメッセージが入っていたことに気づいた。どうやら、彼女がラボを去る前に、簡単なピザパーティーを催したようだが、ワクチン接種の後遺症のため、ラボに行く気にはならなかった日の出来事だったらしい。残念だが、カナダなら遊びに行けない場所でもないので、そのうち会う機会があることに期待しましょう。◆それにしても、大学のストは終わりませんな。学生の大部分は、ストの実力行使に飽きてしまったのか、平常通りの生活に戻っているようだが、ラボのゼミの再開は来年になりそう・・・。

12/4/22
    政府系予算で動くプロジェクトに関連したTwitter アカウントがあったのだが、最近のElon Musk の声明を聞いたプロジェクトの執行部は、研究と政治を切り離すためアカウントを削除したらしい。なるほど、ツイートから政治的な要素を排除したいのは分かるが、それまでのTwitter が事実上検閲を行っていたことを考えると、執行部の決定もElon がやっている事と大差ないのではないんですかね。CA 州らしいと言えばそれまでだが、些か行きすぎたリベラルを無批判に基準にしてしまうことの方が問題だとは思わない・・・、のでしょうな。

12/3/22
    卒業生のため、Tilden park でBBQ のはずだったのだが、荒天のため学内の会議室に変更。場所の変更に遭ったのは初めてだったが、12 月になると(特に夕方以降)外は寒いので、私にとってはかえって好都合でした。準備に当たった(送り出される)学生にとっても、無駄な移動がない分、楽だったのではなかろうか・・・と、今後、一部の学生が学内でのBBQ に切り替えてくれることに淡く期待。◆それにしても、久々にまとまった雨が降るのを見た気がする。先月日本にいたこともあり、雨期が来ていることをすっかり失念しておりました。

12/1/22
    ラボの某(留)学生、論文も出していないのに査読依頼が来たらしい。投稿論文と補助資料を読み、引用文献(の一部)に目を通し、必要に応じデータの再計算等をしてからコメントを書くと、経験上かなりの時間がかかる(最低6 時間程度かけるべきという話を見た記憶もある)。そんな訳で彼に査読の感想を聞いたところ、何を言っているのかよく分からない論文だったが、数時間で終わったという。コメントの中身までは知らないが、責任のある仕事にしては些か早すぎる気も。手の施しようのない論文ならそうなるのかもしれないが・・・。

11/30/22
    今月末までにインフルエンザ予防接種を終えるよう言われていたので、近くのドラッグストアへ行ったのが昨日。どうせ打つなら何本打っても同じという事で、コロナワクチンも合わせて打っておいた(両者ともほぼ一年ぶり)。発熱等の変な副作用が出ないといいが・・・と思ったが、案の定、過去3 回の接種と同様に熱が出た。オミクロン株対応とか言っても副作用の軽減は無理でしたか。◆仕方がないので、のんびりと家で仕事。もっとも、UPS から荷物(要サイン)が届く予定だったので、どのみち在宅勤務にする予定ではあったけれど。

11/28/22
    大学のストライキ、組合曰く、少しずつ譲歩を引き出しているようで、給料の2-3 割増しや最低雇用期間の延長など、成果を強調している。しかし、DOE 等からの研究費は増えず、給料の大部分は、大学ではなくラボの直接経費から出るため、試薬や器具等の予算を確保するには、新規採用の休止やeffort の調整(基本給の90% しか払わないなど)による支出の抑制が、特に予算の少ないラボで避けられないかもしれない。家賃の負担が深刻化している事には同意するが、長い目で見ると、必ずしもいい結果に終わるとは思えませんな。

11/26/22
    ラボの某PD 奥さんはジブリパークに興味があるらしい。どこかで聞いた記憶があるが・・・と思い調べたところ、名古屋郊外の万博跡地に最近できたものらしい。ジブリ映画のファンなら楽しめそうだが、外国人がアクセスするにはあまり適した場所には思えない。名古屋駅から簡単にたどり着けるのだろうか?◆そんな彼に、富士山を眺めるならどこに行くべきかと聞かれたので、天気が良ければ東京からも見えるよと答えておいた。私なら、富士五湖までは行かず、箱根あたりから眺めると思うけれど(彼は箱根を知らなかったようだが)。

11/24/22(祝)
    今日はアメリカ人にとっては重要な祝日なので、ご近所の活動家はSafeway で抗議活動を行った模様。食習慣を含め、様々な考え方がある点は否定しないが、この手の行動は営業妨害にしか見えませんな。◆ラボの一部の学生は、集まってディナーを共にしたようだが、冬休みの予定を立てるための調べ物をしたかった私はパス。なぜか、ほとんど進まなかったけれど。◆ドイツ系の雑誌から査読依頼が来ていた。こんな日にと思ったが、ヨーロッパでは祝日でも何でもなかったのでした。なお、お隣カナダのThanksgiving は9 月だとか。

11/22/22
    物理化学のテキスト(日本語訳・第6 版)を見ていたら、これは誤りではないかという記述に遭遇。訳者が勝手に訳注を書き加えた可能性もあるかと思い少し前の原書(第8 版)を見たが、その内容に違いは見られず。翻訳に問題はなさそうなので比較的最近の改訂版(第11 版)もチェックしたところ、その疑わしい記述は消えていた。どこかの誰かが問題点を指摘してくれたのだろう。分厚い本を出せば、いくつか間違いはあるだろうが、読者数を考えると誤った知識の流布により・・・(ウソ)。テキストを一読する変人はごく少数であろうから。

11/20/22
    久々にDVD を再生しようとしたら、プレーヤーが壊れたのか、読み込んでくれない。15 年以上前の製品なので寿命なのだろう。◆PC に外付けのDVD ドライブを繋げればHDMI 経由でテレビにつながるはずなのでApple のドライブを接続。しかし、PC 上にドライブが現れたものの、ディスクを吸い込まず。ソフトを更新したところ、この問題は解決したが、今度は自動再生せずに止まったまま。DVD 再生用のアプリはプリインストールされていると思っていたが・・・。◆今時DVD を見る人なんていないというのがMS の考えだったのか?ポチッ

11/19/22
    今シーズンのUM は好調で先週まで負けなし。今週勢いをつけて最終のOSU 戦へ向かってほしかったのだが、残り約10 秒でのキックでかろうじて逆転勝ち。なかなかうまくいきませんな。故障者も出ているようなので、敵地での連敗記録がまた一つ伸びてしまうかな?◆大学のスト、UC 側も少しは譲歩しているという話だが、ラボの緩い閉鎖は来週以降も続く模様。PD の給料が年間$1000 上がってもインフレ分にすらならないので、妥結するのはもうしばらく先?来週はThanksgiving なので、早くしないとこのまま冬休みに突入しそう。

11/17/22
    日本にいたのは10 日程だったが、その間に時計は冬時間に切り替わり、Thanksgiving 用のターキーがスーパーの棚に並べられていたこともあり、季節が一気に進んでしまったような感じがする。12 月中旬からはXmas モードに突入するという事は今年も実質あと数週間なのですな。今年何をやり遂げたかについては、考えないことにしよう。◆山の上のラボの人とZoom で話をした際、私が日本にいた時は、普段と違って、ごく一般的な日本人に見えたと言われた。背景(つまり実家の部屋の様子)が大きくその印象を変えたのだろうか?

11/15/22
    賃上げを求めて一部の学生やPD が大学の門の周りなどを緩く閉鎖中(ストライキ中)。現在の給料でやりくりするのが難しいことは分かるが、大学側は賃上げ交渉に応じる事すら難色を示している。そもそも、大学の予算総額が倍増することはないので、仮に今回の交渉で賃上げを勝ち取っても、来年以降、何らかの形で人員整理(含む新規採用の凍結)が行われる未来しか見えない。ユニオン執行部はどう考えているのか?大学が間接経費の割合をコロナ前に戻してくれれば、若干の給与の上乗せは可能だが、難しいのですかね。

11/13/22
    久々の日本滞在も今日で終わり。今回の帰国中はほとんど家にこもっていたが、次に戻る時には、マスクなどを気にせず飲み歩けるようになっていることに期待したい。◆成田空港の出発ロビー、たくさんあったはずの店舗の2/3 ほどが閉店していて、本屋も残念ながら「改装中」になっていた。何冊か本を買って持ち帰りたかったのだが。◆帰りの飛行機の朝食で、サバの塩焼きが出てきた。UA の食事にはあまり期待していなかったが、予想以上の味だった。とはいえ、全体的な食事の質はコロナ前より落ちているように感じたけれど。

11/12/22
    一時帰国中にやる予定でいたこと(= 遅れている仕事を片付ける)は色々あったのだが、ある論文の査読に予想外に時間を取られ、目論見通りには進まず。◆少し遅れて査読コメントを送ったところ、その翌日になって、編集部側が予想以上に厳しめの決定を下したというメールが送られてきた。もう一人の査読者も手厳しいコメントをつけていたので、そうせざるを得なかったのだろう。うまくまとめていれば受理される可能性も十分にあったはずなのだが、露骨に競争相手の論文を隠したら査読者の心証がよくなるはずがないのでね・・・。

11/10/22
    本当に必要なのか定かではないが、運転免許の更新に出かける。過去二回の更新の際にも、乱視のために視力検査をギリギリ突破していたので、今回も全く度の合っていない眼鏡では危ないなと感じていたところ、案の定、(前々回に続き)別室で再検査。アメリカに戻ったら、眼鏡を作り直さねばなりませんな。◆講習では、いかに高齢者が関係する事故が多いかを延々と説明された。でもよく考えてみると、高齢者ドライバーになるのは、それほど遠い未来でもないのである。それまでに自動運転が一般化しているといいのだが・・・。

11/9/22
    コロナ前に行方不明になったキャッシュカードの再発行を銀行に依頼。今まで知らなかったのだが、複雑な手続きをする人には、この銀行では、予約を推奨していた。幸い、閉店間際に手続きをしてもらえたが、この手の面倒なシステムは来年以降も続きそうですな。◆アメリカのバンクカードと違い、日本のものには決済機能がついていないので、海外で紛失しても悪用される確率は低そう(要は実用性が低い)。日本で暮らす人々が言うには、現金を使う機会は減っているので不便ではないそうだが、解決になっていないような・・・?

11/7/22
    今回の一時帰国の主目的である納骨のために、横浜霊園へ出かける。式そのものは、教会の牧師にご同行をお願いしていたので、恙なく終了。これで、主だった後始末は全て終了?◆現地では父親の兄弟4 人とも合流。渡米してから、墓参りをした記憶はないので、彼らと会ったのもおよそ20 数年ぶりのはず。時が経つのは早いものですな。◆今度は葬式(弔事)じゃない時に会いましょうなんて話になっていたが、どうなるか。父親の兄弟はほぼ75 歳以上なので、まめに日本に戻らない限り難しそうな気がしないでもありませんな。

11/6/22
    永眠者祈念礼拝(毎年この時期にあるらしい)があるというので、母親が所属していた教会へ向かう。その内部は、私が最後に訪れたであろう25 年(?)ほど前と大差なかったけれど、街の周囲の様子が激変してしまい、どこにいるのか全く分からず。高齢化に伴う過疎化のため、付近一帯が完全に衰退してしまったのだろう。確かに、現在それなりに賑わっているのはほぼ国道16 号沿いだけのように見えるので。◆教会関係者の大半とは顔と名前が一致しないのだが、ほんの数人、見知った顔が。中には30 年振りではないかという人も。

11/4/22
    戸籍謄本等をとるため、近所の出張所へ行ってみた。私は住民票が日本にないので(= マイナンバーがない)縁がないが、マイナンバーカードとやらの申請に来ている人が何人かいた。アメリカではSSN が割り振られるが、カード自体は紙切れ一枚。日本でも番号がすでに割り振られていることを考えると、写真入りのカードは果たして必要なのか?免許証などを持たない人には魅力的かもしれませんが。◆小さな出張所なのに混雑してしまうのは(証明書の)原本主義のせい?これを止めれば、お役所仕事全般が効率化できそうなのだが。

11/2/22
    およそ3 年ぶりの日本に向けて出発。話のネタとして、初めてプレエコに乗ってみた。シートの幅はその配置が2-4-2 であるため、エコノミー(3-4-3)よりは若干広め。ただし、背もたれはほとんど倒せないので、快適に寝るには不向き。食事は、それなりの皿に入れて持ってきてくれたが、二回とも、在庫不足でメニューから選べず。総じてみれば、ビジネスの劣化版というより、少し豪華なエコノミーという位置づけなのだろう(航空券の価格からも分かる)。◆値段の割に合うかは微妙。PQP 等が効率よくたまっている気が全くしないので・・・。

11/1/22
    UA からのメールで、日本へ入国する際の事前登録サイト等に変更があったことが判明。◆パソコンで登録を始めたが、昔スキャンしたパスポートの写真は、改変されている可能性があるとみなされ使えず、別の写真をアップしたところそれもID# を認識してもらえず。さらには、ワクチン接種記録でDec 2021 が選べないなど問題だらけ。結局、全てをiPhone 上で行うことに。◆事前のチェックを十分にしないうちにサイトを切り替えたのだろうか?最終的にはすべてのQR コードが作成できたけれど(ただし、結構登録には時間がかかる)。

<< Prev. Next >>