HOME >>
不定期日記 (2022.5〜2022.6)


<< Prev. Next >>

6/30/22
    SF 領事館で証明書申請のために予約を取ろうとしたら、8 月上旬まで埋まっている事に気付いた。コロナ以後、人々の接触を避けるために予約システムを導入したのは分かるが、一月半待ちでも放置されているのは領事館側の想像力に少なからず問題があるとしか言いようがない。どこに事務所を置こうと、その中身は日本のお役所なので、現状に合わせて迅速に物事を改善する能力を期待する方が間違っているとも言えるけれど。◆そう言えば、在外選挙が始まっていたのですな。最近、忙しいので投票へ行く時間が取れるか疑問。

6/28/22
    CA 州の知事(リコール経験済)が人気取りのためか、インフレ対策の一時金として最大$1050 配る事にしたのだそうだ。この記事によると、単身で$250k 未満が対象になるので、大多数が対象になりそう。このレベルの収入でも補助が必要と見なされるのであれば、CA 州(の都市部)の生活費がいかに高いか想像できるのではなかろうか。ちなみに、銀行口座に直接振り込まれるので、ばらまきは迅速に行われる模様。これ、口座番号がSSN に紐付けされているから可能なのだが、どこかの島国で導入するには様々な問題がありそう。

6/26/22
    ご近所のスーパーでは手に入らない日本の食材を買うためにBerkeley Bowl へ行ったのだが、買い物リストに入れていた納豆は、売り場から棚ごと消滅していた。気になったので、ネットを見たら多くの通販サイトでも品切れになっていた。水戸でロックダウンが起きている(ので輸入できない)という話は聞いていない。納豆はどこへ行ってしまったのだろうか。ウクライナから大豆が入らないと作れない訳ではないはずだが。なお、Cookpad を見ると簡単に作れるようである。納豆菌が手にはいるなら、物は試しで一度挑戦してみようかな?

6/24/22
    よく買うミントの箱を開けたら、妙に中身が少なくなったように感じた。容器に書かれた内容量は以前と変わりなかったが、このご時世なので、気のせいだったとは認めにくい。◆先日、PD の候補生がラボにやってきた。人当たりがいい事も相俟って、一見、優秀な候補に見えたのだが、なぜか、胸騒ぎがする。そんな話をしていたら、他のラボのメンバーも、同様の感想を持っていたようで、問題点が次から次へと。◆結局、採用の可否に関しては、このラボにはフィットしないのではないか、という結論に至ったようである。色々、厳しいですな。

6/22/22
    節電で(世帯当たり数十円程の)ポイント還元、って面白そう(ウソ)。予想通り、岸田さんからは場当たり的な対処法しか出ませんな。そもそも、発電と送電部門を切り離し、電力の安定供給に寄与しない再生エネルギー事業に補助金を出していれば、燃料費が高く二酸化炭素を排出する火力発電所を電力会社が積極的に動かす理由が見あたらない。原発再稼働すら決断できない政府だが、彼らが考えるべき事は、節電の要請ではなく、この辺りの構造的な問題を緩和すべき手段のはず。支持率が高いうちは何もしないと思うけれど。

6/20/22
   FINA がトランス女性の国際大会への参加を制限するようで。左に振れた活動家は声高に反対するかもしれないが、そうせざるを得ないでしょうな。本人の性認識が女性である事に異議を唱える気はないが、そんな彼らが女性(の競泳選手)だと周囲が感じるか否かは別問題なので。そもそも、元々は二流に過ぎなかった男子選手が性転換し、その後、トップ選手として女性の大会で表彰台をさらっていくなんて、私には悪い冗談にしか見えない・・・。多くの人が納得する落としどころは、第三のカテゴリーを作る事になるんでしょうかね?

6/19/22(祝)
    今日は、昨年から祝日になったJuneteenth day である(大学は明日が振り替え休日だが、民間企業は必ずしも休みにはならないとか?)。奴隷解放を祝う日なのだが、アフリカ系の人々の比率が少ないこの辺りでは、催し物があったのか否かも不明。SF では何かやっていそうだけれど。◆奴隷で思い出したのは、コロナ中の在宅勤務で、マウスが5 分動かないとさぼってると見なすソフトを入れられた社員が、マウスをPC 上でランダムに動かすアプリを入れて対抗したという話。職業柄、その手の監視に縁がなかったことは幸いである。

6/17/22
    少なくともコロナ以降は、宅配便が配達されずに終わる事はなかったのだが、久々(?)に先日注文した商品が行方不明に。Amazon 曰く発送が遅れているとの事だが、業者(というかFedEx)からの情報によると、数日前に配達済みらしい。一応、Amazon の言う期限(つまり、届かなければ返金手続きを行う)までは待つつもりだが、すんなりと解決とはいかないような予感。アパートへ配達後に盗まれることもあるので。本家のサイトに希望する商品が載っていなかったので、Amazon を使ったが、これは今後考え直さねばなりませんな・・・。

6/15/22
    IE 11 のサポートが終了したそうで。普段はChrome を使っているので、ネットで情報を得る限りにおいては何ら不自由はないのだが、この日記欄の長さを決める際、IE で表示した場合にちょうど5 行で終わるように揃えていたので、サポート終了はちょっとだけ残念。もっとも、このサイトにIE では対処できない高度なコードは含まれていないので、しばらくは、現状維持で凌げるけれど。◆ところでEdge を使っている人はどれくらいいるのだろう?ここをみるとIE が独禁法に触れるほどメジャー(Win との抱き合わせ)だった昔が偲ばれますな。

6/13/22
    測定中にコンピューターの画面が真っ黒になった。HDD のランプが時折点滅しているので、何らかの形で読み書きが起きているようだが、為す術無し。強制終了&再起動すると、ここ数日取ったデータがゴミになるので避けたかったのだが、運が悪かったと思うしかない。◆最近、ラボにおけるマスク着用率がなし崩し的に低下中(ただし、私を除くアジア系の人は大多数が着用し続けている)。感染しても無症状の事が多ければそうなりますわな。マスクを頑なに着用し続けるどこかの島国の人の爪の垢を煎じて飲ませたいですな(ウソ)。

6/11/22
    就活中の某PD が、彼の不在中に実験器具等が無断で持ち去られる事を懸念し(残念ながら頻発している)、"Jesus sees everything" なる貼り紙をしていた。信心深くない(?)多くの日本人からは出てこない文面である。◆他人の所有物を断りなく持って行く人は、対策を施したところで、何も気にしない(悪気があって持って行く訳ではない)事が多いので、見つけたら取り返す、または盗られても問題ないだけ買い込んでおくしかない。ばかばかしい話だが、ラボには小学校で学んでいるべき事を実践しない人が少なからずいるので。

6/10/22
    アメリカは、明後日から入国前のコロナ検査が不要になるらしい。最近の重症化率を考えると渡航規制の緩和は現実的な選択のように感じる。一方の、どこかの国の決められない首相は、案の定、渡航規制緩和には後ろ向き。ついでに言うと政府はコロナを5 類相当にすることにも二の足を踏んでいる模様。◆入国しやすくなれば、飛行機の運行数も増えるだろうから一時帰国しやすくなるはずだが、彼が総理の間は難しいかもしれませんな?もっとも、他にこれって言う人がいるわけでもないけれど(なお、今の野党は論外、念のため)。

6/8/22
    Amazon で細々とした物を幾つか注文したら、総額が$500 程になっていた。目論んでいた金額からすると2 割程高いような気がする。気のせいなのか、物価上昇による物なのか、即座には判断できないけれど。◆その一つは椅子の下に敷くクッションなのだが、レビューを見ていたら、体重が200 lbs を越える私には合わない、と言った類の書き込みが幾つもあったので笑ってしまった。それは、製品の性能の問題と言うより、購入者の自己管理の問題でしょう。しかし、形状記憶クッションが一ヶ月でへたるとは重力を侮ってはいけませんな。

6/6/22
    日頃からお世話になっていたよく壊れる装置会社のセールス担当者がリタイアするそうで、後任を連れて挨拶にやってきた。こちらでは、定年退職ではなく、本人がリタイアを決意したときが辞め時なので、その後のプランについて聞いてみたら、とりあえずは、あちらこちらに旅行したいという。どうやらRV も所有しているようで国内の幾つかの地名を挙げ、それぞれに数週間から数ヶ月滞在するのだという。その余裕を見習いたい物だが、健康と潤沢な老後の資金がないと難しいので、私が同様のプランを立てる事は非現実的でしょうな。

6/4/22
    ラボのお茶部屋に入ったところ、アメリカ人PD が韓国人の学生に対し、中国は北朝鮮を吸収すると思うかと尋ねていた。ならず者国家を中国が吸収すれば、面倒ごとが一つ少なくなると言う利点はあれど、アジア圏出身者なら、占領後の手間暇を想像し、その可能性を即座に否定するはず。その辺りの感覚は、アジアからの距離に比例し失われるのでしょう。◆あまりの遅さに耐えかね、新しいパソコンを注文。もっとも、配達及びセットアップの時間を考えると、少なくとも今後数週間はこのパソコンでの作業を余儀なくされるはずですが。

6/2/22
    山の上のラボのメールに、Alameda county がコロナの警戒レベルを引き上げたので、明日から室内でもマスク着用義務づけると書かれていた。ここのところの感染状況を鑑みればやむなし?大学はこれに追随するのだろうか。今のところ、これに関するメールは来ていないけれど。◆UA からのメールにJSX なる航空会社の宣伝が出ていた。ネットを見る限り、意外にも航空運賃はそれほど高くはないので、一度試す価値はありそう。ただ、利用可能な空港と運行数が限定的ゆえ、今後発展できるか否かについては何とも言えませんな。

6/1/22
    ラボの秘書が辞めたいとtwo weeks notice メールを送ったらしい。予算申請書類の作成等で教授の給料(彼らの年収を1-2 ヶ月で稼いでしまう)を見ていたら転職したくなるのは分からなくもない。なんだかんだ言いつつ、UC の給与体系は学長を筆頭に二極化しているように感じるので。◆なお、学内の秘書を見ていると、優秀な部類に入る人は、昇進もしくはいい意味での転職をするようで、どこのラボの先生も優秀な後任を探すのに苦労している模様。逆に言うと、引き留めるならば、かなりの出費が強いられると言う事なのだろう。

5/30/22(祝)
    こちらはMeorial Day のためお休み。その由来は南北戦争かもしれないが、戦没者に敬意を表する日である。ところが、Google カレンダーを見ると来月はLGBTQ+ Pride Month である。もちろん祝日ではないが、この手の啓蒙活動期間が一ヶ月もあると、戦没者が軽視されているのではないかとうがった見方をしてしまいたくなる。前者を軽視しているのはGoogle だけかも知れないが、カレンダーの利用頻度を考えると、ある種の洗脳工作とも取れるので。◆今日から夏とも言えるのだが、残念ながら夏らしい天気にはほど遠い一日でした。

5/29/22
    今週から階下のカフェが再オープン。フランチャイズではなく個人経営者に買われたようで、テーブル等は今までの物を使っていた。それなりに色々な軽食を用意しているようだが、サンドイッチの値段は$14。コーヒーを一緒に頼むと、チップやセールスタックスも加わるので、$20 超とは、かなりの割高感。一昔前の日本のドトールだと、その1/3 程で済んだような気がするが・・・?◆気になったのでメニューを見たが、半額程度には収まりそう。現政権にインフレ抑制ができるはずもないので、この価格設定を受け入れるしか無さそうですな。

5/27/22
    主にシミュレーションを行っていたPD、コロナ以降全く顔を見ていなかったのだが、最近、近くのスタートアップに就職したようで、鍵を返すついでにラボにやってきた。今後はML を使った新規材料の設計を行うらしい。私の感覚では、使える化合物を予測できるようになるにはまだ時間がかかりそうに感じるが、彼は比較的楽観的なようだった。もちろん、ML が発展途上にあるという意味では楽観視できるが、往々にして研究対象となる材料群はその新規性ゆえ性質の評価が不十分な事が多いので、その性能を予測したところで(以下略)。

5/26/22
    某企業の人々が久々にラボにやって来た。コロナの間も何度かZoom で顔を合わせたが、直に顔を合わせられるにこした事はないですな。◆とは言え、ボスのワイフが数日前にコロナ陽性と判定されたので、彼はZoom で参加。せっかく、先方が東海岸からやってきたというのに、タイミングの悪い話である。◆久々にコロナ感染状況を見たら、この辺りも上昇傾向に。確かに最近、複数のラボメンバーが陽性と診断されるなど、感染拡大を示唆するような状況ではありましたが。◆これだと二度目のブースターショットが必要になりそう?

5/24/22
    私には全く関係ないが、山の上のラボは、昨今の急激なインフレに対処するため給料の調整をするそうである(政府系の職員と研究者が対象で、DOE の承認済)。給料に応じて、最大2.9% まで増額されるのだとか。もっとも、インフレ率が7% とか聞くと、これでもまだ不十分という事になるのだけれど、素早く対処できる点はアメリカならではなのか?◆他のベイエリアのラボでも昇給があったようだが、全ての国研で調整が行われたわけではないらしい。◆UC はどうするのでしょうね?私の嫌いなユニオンは大学と交渉していそうだけど。

5/22/22
    学生に聞いたのだが、最近大学のそばにできたアパートの家賃は、スタジオタイプの部屋(人間らしい生活のできそうな広さ)で$4500 もするのだそうだ。台所などを合わせると17 畳近くあるとは言え、その広さは私のアパートのおよそ半分。驚いたのは、その部屋を二人でシェアするプランもあるということ。よほど仲のいい人とでなければ、生活するだけで息が詰まりそう。◆元はレントコントロール対象のアパートがあったが、数年前に住人を立ち退かせ、建て替えたようである(新築だとレントコントロール対象外ゆえ家賃設定も自由)。

5/20/22
    どういう訳か、突如、市内の至る所にシェア電動スクーターが出現。あちらこちらに放置(?)されているならば、ちょっとした移動に使うには便利かも知れない。ただ、見た感じでは乗り捨て可能なようなので(専用の充電施設があるようには見えない)、運営元が定期的に回収し、充電せねばならないような気が。となると、年間パス等を買ったとしても、結構割高?◆調べてみると、数日前にこんな記事が出ていた模様。◆この手のスクーターが増えると、一昔前に設置された乗り捨てもできない自転車シェアシステムは駆逐されそうな予感。

5/19/22
    キャンパス内で映画を撮っていたようで、結構な数のクラッシクカーが集められていた。ナンバープレートが外されていたので、動くのか疑問に感じたが、意外にもしっかりと自走していました。どうやら、その手の車を専門に扱う専門業者が車の持ち込みに協力していた模様。なお、その形状から察するに、製造されたのは1940 年代。しっかりとメンテされていれば動く状態を保つのは十分可能なのかな?◆どんな映画を撮ったのか分からないが、古い建物も多く残っているので、それっぽい物を撮るには適していたのかも知れませんな。

5/17/22
    学科の卒業式があったようで、ガウンを羽織った学生が、家族5-6 人を引き連れてラボの中を軽く案内していた。後から彼に話を聞いたところ、彼に研究内容はほとんど理解していない(と言うより、大して興味もない)が、どんな場所で研究をしていたか見たがっていた、と言うありがちな話でありました。それでも、遠くから式に参列するためにやってくるとは、家族にとっても、彼の門出がかなりの意味を持っていたのだろう。◆諸事情により、大学院の卒業式を欠席した私とは大きな違い?(もっとも、さほど出たいとは思っていなかったが。)

5/15/22
    某企業からプロポーザルを共同で出さないかと持ちかけられた。比較的短い物なので、適当に何かアイディアを出すのは決して難しくないのだが、相手の研究レベル(リソースを含む)が分からないので、どこまで好き勝手に書いていいものか思案中。こんなの無理、と言われたらそれまでなので(そうなりそうな公算が大きいが・・・)。◆最近は、プロポーザルにDEI に関する記述を求められる事が増えましたな。日本語でも何を書けばいいのか分からないのに、英語で書けるはずがない。どこかにお手本があれば参考にするが、ないかな?

5/13/22
    雑誌の目次をチェックしていたら、旧メンバーの論文が出ていた。頑張っているみたいだなと思いながらグラフの一部を見たところ、即座に誤りを発見。今まで学んだはずの事は頭から抜け落ちているようでした。もちろん、そんな図を作った学生が悪いと言い逃れる事は可能かも知れないが、これを見逃すとは、PI がその中身にろくに目を通していないと言っているような物なので・・・。端的に言えば、「変わってないな」の一言に尽きますな。◆この手のミス、本来は査読の段階で修正されてしかるべきなのだが、誰も指摘しなかったのか?

5/12/22
    Berkeley に戻ってきて感じたのは、アジア系の人が多い事。Pasco で見かけた人(PNNL を除く)の多くは白人だったので、一瞬、別の国に来たような錯覚に陥ってしまった。◆4630 万円の事件、どうやら回収不能になりそうだが、聞くところによると、どのような形で手に入れたにせよ所得税が最大45% がかかるらしい(恐喝でも収入と認定されれば課税対象になるらしい)。どうあがいても逃げ得にはならないということか。でもこの金額、一生暮らすには少なすぎるので、必死に逃げたとしても私には一生を棒に振る未来しか見えませんな。

5/10/22
    パソコンの電池がダメになっているのは薄々気付いていたが、電源アダプタなしでは起動すらできないとは認識していなかった。至急買い換えが必要だが、どの機種にすべきか悩ましい。◆PNNL の会議室の机には、USB-C タイプの充電ケーブルが予め内蔵されていた。Mac やThinkPad の電源がUSB-C である事を考えると、その恩恵に授かれる人の割合は意外に高そう(特にMac ユーザーの多い世界では)。◆他の国研の人とビール片手に話をしたが、UCB に在籍経験のある人の数の多さに驚かされました。学閥支配ができそう。

5/9/22
    コロナ以降初めての出張でPasco, WA へ。SFO-PSC は一日一便なので、同じ便に、内輪の会議に参加する人が5-6 人乗っていた。一日の会議のために2 日間を移動で費やすというのは非効率だが、顔を合わせて話をする方が便利な事が多いのも事実なので・・・。◆面白い事に、Pasco の人々は、ほとんどマスクを着用していなかった。事実、Uber に乗ったら、まだマスクしてるの?と言われたくらいなので。◆久々に普段と違う生活をして気付いたのは、髪が長すぎて邪魔だと言う事。せっかくだから、全てまとめてカツラにしようかな。

5/7/22
    ここのところずっと卒業式シーズンが続いているようで、キャンパス内で記念写真を撮っている(クラスメイトと共に写真撮影中の)集団が至る所に出現。私が卒業した時にはそのような写真を撮った記憶はほとんどないが、文化の違いによるものか、それとも学年としても一体感の無さ所以か?進学した私の場合は、敢えて学生最後の記念写真を撮ろうとは思わなかったが。◆なお、当時は焼増した写真を封筒に入れて送らねばならなかったので、写真を撮ってもらってもそれらを手にした事は稀。その意味では便利な時代になりましたな。

5/6/22
    信号待ちをしていたら、左折するまでの待ち時間を惜しんでなのか、左手側にあるガソリンスタンドを経由して正面の道路に入り(つまりGS で右折)、続けて交差点をU ターンすることにより左折を完了させた車があった。10 秒程度は節約できたのだろうが、ほぼ無意味。続いて現れた車は、信号待ちこそしていたが、青に変わるやいなや発進し、進入コースにある中央分離帯に乗り上げ、車体の底部をこすりながら左折を完了させていた。こちらもまた、せわしない運転でありました。二人とも、私に運転技術を披露したかったのだろうか。

5/4/22
    日本のGW のニュースを見ると、人々がそれなりに移動しているように見えるが、そんな解釈でいいのだろうか。日米間の移動も、過大な感染拡大防止策無しに可能になる日が近づいている事を願いたいがどうなるのか?仄聞するところによると、首相は6 月には欧米並みに緩和したいと考えているようだが、何も決められない人ですから・・・。もちろん、オーストラリアのように未だ入国手続きが面倒な国もあるので、日本だけが世界から取り残されているとは言わないが、早晩、コロナとの共生へ方向転換せざるを得ないはずなので。

5/2/22
    久々に話をした旧メンバーによると、DOE のプロポーザルの評価をすると幾らか手当がもらえるそうである。私が過去に依頼を受けた際には何もなかったと言うと、どうやら、国研に関わっている人には謝礼は支払われないらしい。山の上のラボから給料をもらっているわけではないのに、こんな時だけ関わりを強調されても納得できるものではありませんな。もっとも、ラボ向け(大学からは応募できない)の予算申請の機会の有無を考えると、間接的(つまり、自分のポケットにお金は来ない)にはお世話になっているとも言えるのですが。

<< Prev. Next >>