2/28/22
偶然なのだろうがネット広告に
コンポスターが出て来た。サイトを見る限りなかなか優れもののようで、思わず買おうかと考えてしまったが、冷静に考えると、私の家から出る堆肥の原料になりうる食品廃棄物はごく少量。おそらく、買っても稼働率はほぼゼロでしょう。唯一、定期的に処理する可能性がのはコーヒー豆、と言う事で軽く調べたところ、コーヒー豆を
処理して使う事は出来る模様。とはいえ、私の部屋はあまり日当たりが良くないので、植物の育成には不向き。何か育てたくなった場合には、手のかからない水耕栽培でしょうな。
2/26/22
某学生がラボに小さな黒い犬を連れたまま立ち寄っていた。私の知る限りでも、ペットを飼っている学生は複数いる事を考えると、一人暮らしであってもペットを飼う事は珍しくない時代なのだろうか?私のアパートはペット禁止しているが、そのような考え方こそが時代錯誤になりつつあったりして。ペットが解禁されても飼うとは思えませんが。◆散歩中のフンを片付けている人を時々目にするが、ビニール袋に入ったそれを大学の駐車場に放置していくならず者もいるようで。人目に付かないと分かれば放置してしまうのは感心しませんな。
2/25/22
直したはずの装置のバルブが再び破損。一つ直すと、次に弱かった場所への負担がかかり、そこからガス漏れが起こるというのは考えれば当たり前の話なのだが、バルブが値上がりし、一つ当たり$450 になってしまうと、10 個全てを取り替えるのはためらってしまう(tax やindirect cost を含めると総額$8k くらいになる)。こうなると、対処療法でやるしかないのだろう、きっと。◆バルブの構造上、本当は、シール部品だけ交換することが可能なのだが、今まで挑戦してうまくいった試しがない。どこかにコツを知っている人はいないのかな?
2/23/22
普段は読まずに捨てているAMEX からのメールをよく見たら、Audible を含む幾つかののサブスク代は毎月$20 までカードの特典としてカバーされていたらしい。旅行する機会がないと、Uber やUA に関連したメンバー特典を使う機会がないという意味で、カードの年会費がかなり割高に感じられていただけに、ちょっと得した気分。真面目にメールをチェックしていれば$100 くらいは節約できていたはずだけど。◆ロシアのウクライナ侵攻、クリミア半島を取った人がウクライナには侵攻しないって何で思えたんだろう?憲法9 条のせいかな?
2/22/22
日本では昨日だろうが、日付上は、今日が両親の結婚記念日である。今年は随分沢山2 が並びましたな。これ以上の数の2 が並ぶのは200 年後なので、あと何度この記念日を迎えるにせよ、これ以上のぞろ目はないでしょう。◆ちなみに2/22 は初代大統領の誕生日らしく、それが転じ、今では第三月曜日(今年の場合は昨日)が大統領の日になっている。学部生の授業はないが、ラボはほぼ平常運転というあまり重要視されない祝日。決して、最近の大統領の多くがその地位を貶めているためである、と言いたいわけではありません。
2/20/22
某スーパーへ行ったら、50% 引きと書かれているからある商品を買ったが、$4.99 ならいらないから返品したいと申し出ている女性がいた。案の定、店員曰く、50% 引きは見切り品ゆえ返品は受け付けないという。目が悪いから値段がよく見えなかったとか、返品不可ならその旨を客に告知すべきではないかと言い返していたが、受け入れられず。一般的な常識で考えるならば、当然の成り行き。結局、彼女は品物だけ店に押しつけて帰っていった。ついでに言うと、そう言った押し問答を閉店間際のレジでやるのも控えた方がよろしいかと・・・。
2/18/22
予想通りとも言えるが、大学からのメールで、室内でのマスク着用解除は少なくとも3/6 まで延期されるとのこと。最近の新規感染者数はオミクロン最盛期の一割ほどなので、事実上ブースターショットの接種を義務づけている事を鑑みれば、新種が出てこない限りは問題無さそうなものだが、念のためという事なのだろう。◆これとは直接関係ないが、ラボのグループミーティングも、来月から会議室で行う事に。オンラインだと、大多数はログインして終了なので、当然の成り行き?体調不良と嘯けば、ネット参加も可能ではあるけれど・・・。
2/16/22
新しいジーンズを買わねばと思いAmazon の購入履歴をチェックしたところ、2018 年に、とあるジーンズを買っていた事が判明。そんな物があったかなと疑問に思いつつも、捨てた記憶もないのでクローゼットの中を探したところ、出て来ました。おそらく、何らかの理由で履かなくなったうちに、存在すら忘れてしまったと言う事なのでしょう。◆以前に買った別のジーンズは、配達まで一月ほどかかる模様。縫製は中南米で行われているのだろうが、この時勢ゆえ、出来あがっても船便の予定が立たないのかな。ならば別の物にするべきか?
2/14/22
ドイツ系の某雑誌から、昨年、私は査読をした回数に関し上位10% に入っていたと言うメールが届いた。トップランクの雑誌ゆえ、それなりに質の高い論文が送られてくるという意味では、底辺雑誌とは異なり査読に時間割く事に多少は意味もあるのだが、その労力を踏まえると、メール一本ででごまかされても・・・、と言うのが正直な感想。そりゃ一昔前は、その一本のメールすらなかったんだけれど。◆バレンタインデーゆえか、一輪のバラを持った人を数人見かけた。学内で花束をもらっても困るだろうから、それくらいがちょうどいいのか。
2/12/22
実家に日本の免許更新のお知らせが届いていたらしい。CA 州からの入国者はワクチン接種の有無に関わらず、検疫所の宿泊施設で6 日間の待機期間が義務づけられているので、免許の更新のためだけに帰国するのは非現実的。とは言え、何となく航空券の値段を見たら、感覚的にはコロナ前の5 割り増し?原油高の影響は限定的で、主にdynamic pricing で価格が決まっているとすると、それなりに日米間を行き来したい人が存在する事になる。ならば、航空会社が運行数を極端に減らしていると言う事なのだろうか?さもありなん。
2/11/22
大学からのメールで、ワクチン接種者は2/28 から室内でもマスク無しでもいいことにすると書かれていた。本当に来月からマスク生活が再開されるかどうかは流動的。と言うより、どうせ直前になって、マスク着用期間が延長されるような気がするけれど。◆対照的に、山の上のラボは省庁側の方針に従わねばならないため、大学やcounty のやり方とは必ずしも一致せず、現状ではマスク解除の予定はない模様。当面、足を踏み入れる予定はないので、それはそれで構わないけれど。◆そう言えば、ターキーを見なくなって久しいですな。
2/9/22
某学生は車のリースに毎月$500 ほど払っているらしい(保険込み)。新車は高すぎて買えないが、いい車に乗れるためにリースしているらしい。三年間乗った後の買い取り価格(今年の年末)は$27k らしいが、その価格はコロナ前に設定された物。最近は、中古車価格が上がっているので、リース期間の終了後に買い取り、そのまま売り払うだけで$7000 程の利ざやを稼げるとのこと。無論、それだけでは次の車は買えないが、小遣い稼ぎにはいい方法かも知れない。◆これ、リース会社は対策はないのか。彼らも高く売ればいいのかな。
2/7/22
CA 州は、来週から、ワクチン接種済みの人は、室内でのマスク着用の義務が無くなるそうである。大学がそれに追随するか定かではないが、ようやく、デルタとオミクロン株の余波から抜け出せそう。◆ついでに言うと、山の上のラボの出張に関する規制も若干緩和される模様。とは言え、事前に許可が必要になるのと、海外への出張は、依然、特例(私に当てはまる事はない)を除き制限されるので、大きく前進とは言えませんが。◆なお、CDC は感染拡大が止まらない日本への渡航を控えるように勧告を出したようで。困った事態ですな。
2/6/22
アカデミックの研究者のユニオンからのメールによると、UCB の総長の給与は$56k 上がり、$637,798 にもなるらしい(このほかに公邸もある)。UC の分校の総長の給与も6-28% 上昇し、その上昇分の総額は約$800k だという。トップが強欲に昇給を得ているのに対し、アカデミックの研究者の多くは給料の3 割以上を家賃に支払わねばならない現状はおかしい、と言うのがその主張。◆問題は家賃の割合ではなく、給与が年間に6-28% 上がる一握りの人には、大多数のそうでない人の状況を敢えて無視している事のように思うが・・・。
2/4/22
季節柄、税金の申告に関する手紙が届くようになった。見慣れた中身の物もあるが、現政権の配ったコロナ一時金に関する通知のように、私には関係ない物も含まれている。◆毎年感じるのだが、収入をいくらと申告しようがIRS はその額に問題がないかチェックして、不足があればしっかりと督促状を送りつけてくれる。今回も、とりあえず期限内におよそ正しいと思われる申告をして、IRS からの通知を待つ予定(ただし、不足分には追徴金がかかる)。◆最近、H&R Block にも客が入っている。既に申告手続きを始めた人がいるようで。
2/2/22
今日はGroundhog day である。元々は冬眠からさめたグラウンドホッグが、この日に自分の影を見た場合(つまり晴天)、冬が更に6 週間続くと言った話のはずだが、調べてみると、CA 州にはグラウンドホッグは生息していないとのこと。春の訪れを判定するには別の方法が必要になりますな。もっとも、今や伝統行事に過ぎないのだけれど。◆感覚的に、日中はそれなりに暖かい日が増えてきたように思うが、やはり日が沈むと一気に気温が下がってしまう。夜間に合わせて上着を選んでいる私は、妙に寒がりな人と見なされているかも?
2/1/22
最近あちらこちらで道路工事が行われている。私の目からすると、別に敢えて作らなくてもいいような物が多いので、その意図を理解するのは難しい。中央分離帯など、一応、安全面の強化と言えないことはないが、やはり、日本の公共事業と同様に、地元の土建屋に仕事を回すのが目的なのだろうか。◆フロントガラスにハソピーエンドというステッカーを貼った車を発見。間違った綴りのステッカーならちょっと恥ずかしいが、「ゴン攻め」や「ビッタビタ」と同様、私の知らない場所では何か新しい言葉が使われるようになっていたりして・・・。
1/30/22
以前から調子の悪かった恒温槽の温度が-45 C より下がらなくなった。コンプレッサーが壊れるというのが一般的だが、案の定、装置のエラーメッセージにも同様のことが表示されている。大型機ゆえ、同種の現行モデルは$44k (税金や送料含まず)になるらしい。修理依頼をする場合も、本体をメーカーに送らねばならないので、面倒なことには変わりない。どうするのが一番いいか?ひとたび温度が安定すれば問題は起こらないので、冷却時にドライアイスを大量投下するのが当座の対処療法としては最適なのは明らかなのだが・・・。
1/29/22
どうやら、大学はブースターショット(3 度目の接種)を義務づけたようである。感染拡大の流れからすれば当然だが、ラボの結構な数の人はすでに接種を終えているので、二月中旬までの期限に間に合わない人は、身近なところではほとんどでないのでは無かろうか。◆ラボの某氏、Amazon でN95 マスクを買ったはずだが、以前の物より呼吸がしやすい(つまり偽物が届いた)と文句を言っていた。Amazon で安く売られていたら偽物と考えてほぼ間違いないのだろうが、偽物をそれっぽい価格で出品されたら対処のしようがないですな。
1/27/22
新規感染者数に関する限り、この辺り(と言うか全米)は完全に峠を越したようである。ピークの山は高いが半値幅はせまいというのは、他の国における傾向とも一致。よって、日本もすぐにピークアウトするでしょう。感染者数の頭打ちは、ここのところかなりの数の学部生が(対面)授業に出席しいる事を考えると、大学側としても一安心なのでは無かろうか。◆夜中に、複数あるライトの一つが切れてしまった。接続がスクリュータイプではなく2 ピンなので、注文するのも面倒。一度、それ用のアダプターを探してみる必要がありますな・・・。
1/25/22
改訂原稿の査読をせねばと思いつつ、期限直前まで放置していた論文を読み始める。ざっと読み流した限りでは、それなりによく書けていて、すんなり読めると錯覚させられるのだが、細部を改めてチェックしてみると私のコメントの大半は、何かと理由を付け却下されていた(返答書から、要は、面倒なのでやりたくないと言っているのがよく分かる)。もちろん、その選択が間違っているわけではないが、査読者側がそれを受け入れるか否かは別問題。残念ながら、近いうちに、再改訂を勧める通知が編集者側から届けられるでしょうな。
1/23/22
アルゼンチンにいる知人は、家族そろってコロナに感染したため、夏の休暇の予定が飛んでしまったそうである(言わずもがな、南半球は真夏であり、彼らは毎年この時期に家族旅行を催している)。一家の誰が感染源なのかは聞いていないが、オミクロンなら家庭内での二次感染は防げそうにありませんな。幸い症状は出なかったようなので、旅行のキャンセルだけで済んで良かったと捉えるしかないのでしょう。◆感染者数の推移を見ると、アルゼンチンもこの辺りによく似ている。日本の感染爆発が他の地域より遅れているだけか?
1/21/22
韓国の某ラボから、サンプルの測定をして欲しいと頼まれた。ここまではよくあることだが、サンプルはFedEx で送ってかまわないか、それとも持参すべきかと聞かれ、ちょっとびっくり。アメリカに遊びに来たいのであれば止めはしないが、自主隔離の時間等を含めると、往復に二週間はかかるはず。どこまで本気だったのだろうか?◆ネタっぽい話には交通費出してくれれば、サンプルを取りに行きますよ、と答えるのが正解だったりして?運悪く税関で没収される可能性もあるので、実際に運び屋のようなことをする気はありませんが・・・。
1/20/22
階下のスーパーでは、一ヶ月ほど冷蔵庫で保存しても大丈夫だ、という触れ込みの生肉が売られている。完全密封されているようなので、直感的には窒素封入することでバクテリアの発生を抑制しているように見えるが、一月間放置しても、お味の方は大丈夫なのだろうか。決して人柱になるつもりはないものの、もうしばらく調理せずに放置してみようかな(自炊が面倒とも言う)。◆比較実験としては、針で穴を開けたパックも用意しておけばいいはず?私が小学生だったら、夏休みの自由研究で試したかも知れないが、今はもういいかな。
1/18/22
日本も同様なのかも知れないが、コロナ検査を自宅で行うためのキットが郵便局のサイトから利用可能になったらしい。自宅に籠もっていたい人には便利なのかも知れないが、籠もっていれば感染確率も下がりそうな物だが・・・。もっとも、簡単に大学で検査を受けられる私と、中西部(?)に住んでいる人では、その有り難みに大きな差が出たとしても不思議ではないけれど。◆コロナ統計を見るに、こちらの感染者数はピークアウトしつつあるように見える。オミクロンの亜種が出現せず、コロナ騒動もこれで終わりとなればいいのですが。
1/16/22
普段あまりチェックしていないアカウントを見たら、T シャツの宣伝メールが届いていた。どうやら、your name の場所に自分の名前を入れてくれるようで、私の所に来たメールの写真にはしっかりと私の苗字が入っていた(画像を送信先の名前に合わせて自動生成しているのだろうか?)。ギフト(ネタ)として誰かに贈るにはいいかもしれないが、自分の名前入りT シャツを作って着たいとは思いませんな。◆小中学生の頃の体操着には名前の入ったゼッケンを縫い付ける必要があったが、これこそT シャツ方式で印刷すれば楽になるかも?
1/14/22
オミクロン株による急激な感染拡大により、大学側は今後、布製のマスクではなくN95 マスクなど医療用の物を付けるようガイドラインを改定。ピークアウトまでの期間は短いだろうが、ラボの複数のメンバーが実際に陽性の判定をもらっていることを考えると、これも仕方がない変更なのだろう。なお、大学のサイトを見ると、N95 マスクの偽物は不可と書かれているが、簡単に見分けられるのだろうか?特にAmazon 等で買う場合には、知らないうちに偽物をつかまされている可能性も多々あるように感じているのは私だけではないはず。
1/13/22
感覚的に食料品の価格が上がっているような気がしていたが、やはり、この一年で7% 程のインフレだった模様。これに合わせて給料が7% も上がることはないので、買い物の際、多少は物の値段について考えるようにせねばならなくなりそう。◆こんな状況だと、今度の家賃の改定が恐怖。インフレ率と同程度の上昇は避けられても、次回は据え置きとはならないような予感。◆据え置きと言えば研究費も同様?ラボの経理担当者が(インフレだけがその理由ではないにせよ)消耗品の支出が予算の4 倍に上ったと頭を抱えております・・・。
1/12/22
アパートと大学の間を行き来してばかりで気付かなかったのだが、そこからほんの数百メートル外れると、携帯の電波表示がLTE から5G+ に変わる区域(要はOakland 方面)を発見。5G+ は5G と何が違うのかすら十分に把握していないが、暴利をむさぼっているとしか思えないAT&T も、一応、通信状況の改善に取り組んでいる模様。とはいえ、iPhone は5G ネットワークに対応していないので、当面の間、私は何の恩恵にも授かれないはず。携帯でYouTube の長時間視聴をする事もないので、5G 対応のGalaxy は必要ありませんな。
1/10/22
ここしばらく、どんよりとした天気が続いていたが、今日は久々に太陽を見た気がする。一部の木々には花が咲き始めたので、これから春に向かうことを期待。こんな生活を二年間も続けていると、これくらいしか明るいニュースがないので・・・。◆しばらく通っていなかった大通り沿いを見たら、辺り一帯が揃って再開発を進めていた。開発計画を作成した時期までは把握していないが、景気はそれなりにいいのだろうか?どちらかと言えば、これまで土地の有効利用が成されていなかった地域に、ようやく手を入れ始めた感が強いのだが。
1/8/22
年末に、いつも買う味噌が売り切れていたため、(実家でほとんど使われることがなかったため)私にはなじみの薄い麹味噌を買ってみたのでした。決して、毛嫌いするほどのことではないのだろうが、お椀の底に小さな味噌のかけらが残るのはあまり美しくない。母親が使わなかったのも、私が生まれる前に文句を言った人がいたためであろう。◆今日は、無事に白味噌を手にすることができたが、今度は、鰹節の棚が空になっていて買えずじまい。板前でもない私が供給連鎖の問題を回避するには、だしの素を使えばいいだけですが。
1/6/22
聞くところによると、U. Hawaii では、オミクロンのため、この春の授業はオンラインで行うことになったそうで。島で感染拡大が起きれば逃げ場がないだけにそうせざるを得ないのだろうか。ちなみにUCB は学期前半はオンライン主体でやるが、後半からは対面に切り替える予定だとか。ワクチン接種者は感染しても重症化率が低いことに加え、ピークアウトまでの時間が従来株より短い事を織り込んでの対処なのだろうが、目論見通りに行くかどうか。純粋に、少数の浅慮な学生の存在が感染拡大に寄与することもあると言う意味で・・・。
1/4/22
最近、某省庁が比較的大きなプロジェクト研究を公募している。それに関連し幾つかの大学の先生方とミーティングがあったのだが、話は少し予想とは違う方向に。と言うのも、研究内容に関しては比較的簡単に纏まったのだが、チームリーダーのなり手がいない。皆さん、色々とそれっぽい理由(?)を付け、押しつけあっている。挙げ句の果てには、チームには○○の専門家が必要で、そのような人物をリーダーにすべきではないかと言う話に・・・。準備期間はそれほど長くないというのに、そんな都合のいい人が見つかるのだろうか?
1/3/22
アメリカには大学の類の機関(コミカレ等を含む)が3400 程あるらしい。当然、規模(予算額)の大きな大学は名が売れている一方、学生を募集しているのか定かではない所も少なからずある。CA 州ではUCLA がトップ。UCB とUCSF の予算を合わせるとようやくUCLA 並みになることを考えると、医学部の維持にお金がかかることを示す根拠の一つになりそう。ちなみに、私大であるStanford とCaltech 以外の上位校は全てUC とCal State 系列(各地に散らばる分校)。大学運営のため、CA 州も巨額の支出を強いられていたのですな。
1/1/22(祝)
明けましておめでとうございます。(数少ない読者の)皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。◆一年の計は元旦にありという人もいるので、期限の迫ってきた査読をすべきか一瞬悩んだが、ここでこれに手を伸ばしたら、この一年沢山の依頼が来そうな気がしたので、1 日だけ先送りすることにした。ページをめくった感じではつまらなそうな論文だった、とは口が裂けても言えません。◆今年は元旦が土曜日なので、仕事始めは明後日。少しだけ得した気分。2 週間もだらだらしていたのに、これ以上何を望むのかと言われそうですが。