12/31/21
今年も今日で終わり。昼間に装置を止めるためにラボへ行ったが、それ以外は特に仕事らしい仕事もせずに撤収。その後は、慌てて作った電子年賀状をBCC 送信し、今年中に終わらせる最低限の仕事はほぼ終了。◆夜は、先日誘われたこともあり、近所の寿司屋で食事+カウントダウン。南米に遊びに行っていた頃は、現地のパーティーに紛れたこともあったが、見知らぬ人を交えての年越しは久々。◆今年の抱負は、来年の抱負を考えることにしておいたはずだが、何もしませんでしたな。そうなるだろうと予想していたけれど・・・。
12/29/21
今更ながら、ビル・ゲイツの環境本を聴いている(邦訳)。彼の主張に100% 同意する訳ではないが、数字に基づいて話を進めているので安心して聞いていられる。感情にまかせたかのような主張を繰り返すG さんとは違いますな。◆本当にCO2 排出量を減らすには原子力の必要が不可欠だが、彼も認めるように、現状では原発の新設はほぼ不可能。放射脳人間をどう納得させるかだが、日米とも現政権には無理。結果として、早晩「炭素税」を課せられるのであろうが、放射脳の方々のために私の支出が増えるなら理不尽な話である。
12/27/21
領事館からのメールによるとCA 州の住民が今後一時帰国する際、ワクチンの接種状況に関わらず、6 日間の施設待機(その間に2 回のPCR 検査がある)に延びるらしい。その後、陰性であったとしても再入国から2 週間に至るまで隔離が必要になるとのこと。確かにアメリカの新規感染者数は激増しているけれど、死亡者数はこの秋から一貫して減少傾向にあるので、オミクロン株に対し、日本がそこまで慎重に対処する必要があるか、些か疑問。もっとも当分日本に帰ってくるな、と言う岸田さんからのメッセージは伝わりましたが・・・。
12/25/21
大して興味はないとは言え今日はクリスマスである。コロナ前に南米に遊びに行っていた時は、教会に顔を出したりしたものだが、信心深くない私は特に何もせず。◆MSN のサイトのアンケートを見ていたら、この国でも、いわゆる「クリぼっち」に相当する人が少なくとも1/4 くらいいる模様。そんな割合までは考えて事もなかったので、いい勉強(?)になりました。◆クリスマスに私がした事?特筆すべき事はありませんが、JACS 論文の査読コメントを送り返した事かな?著者の方々にとっては、クリスマス恩赦(?)が無くて残念でしたね。
12/23/21
ネットにサルにも出来るチキンの調理法が出ていた(ウソ)。動画内でも述べられているが、骨まで蒸発してなくなるとは予想外。でも、これを悪用すれば、完全犯罪(?)も可能ではないかと考えたのは私だけではないはず。もっとも、大量のピラニア溶液を用意してまで消し去りたい人がいる訳ではありませんが。◆平成の天皇誕生日は無くなったのですか。こちらにいるとほとんど関係ない祝日だが、日本の年末年始の休日がアメリカに比べ短いことを考えると少し気の毒な気も。12/23から1/3 まで周囲の目を気にせず休めるといいのに。
12/22/21
最近、Roomba を一晩充電しても10 秒ほどしか作動しないことが頻発するようになったため、諦めて電池を交換。古い電池を見るまで気付かなかったのだが、新しい電池の容量は、以前の物より1.5 倍増えていたのですな。これで、当面の間、Roomba が電池切れで充電ドックまでたどり着かないことはなくなるはず。ちなみに、電池自体の価格は数年前とほとんど変わらず。値段を据え置いたまま容量を増やせたのは、技術の進歩だと思いたいが、Amazon からの圧力だったりして。◆それにしても今週は雨ばかりで、気分も重くなりそう。
12/20/21
日経ビジネスのタイトルが「貧しいニッポン」だった。長らく平均給料が上がらない日本に対し、アメリカでは過去20 年で約25% の上昇。給料と物価が据え置かれたまま20 年以上に及ぶとは、良くも悪くも日本経済が日本国内で完結するような方向で退化したのだろう。邪推するなら、モノ作り大国などと言われたのは過去の話で、輸出可能な最終製品は減少する一方、海外でも売れる物はドルベースで価格設定されてしまい日本人には高すぎて手が出ない、と言ったところか。処方箋・・・、アメリカでいかに物を売るか考え直す事かな?
12/18/21
諸事情により査読の予定が遅れに遅れ、ここのところ、人様の書いたものに順次目を通し、コメントを書き続けるという不毛な作業に追われている。当然、何だかな、と言う物が多いのだが、読むと同意してしまった以上、つまらないからいいやと投げ出せないのが辛いところ。世の中には実際に読んだかどうか分からないような査読コメントを付ける人もいるが、査読疲れによることもあるのだろうか(いや、それはまずない・・・)。◆来週はもうクリスマスではないか。今年は(写真すらろくに撮っていないが)カードを作って出す時間も無さそう。
12/16/21
中国のグループが書いた論文の実験方法欄を眺めていたら、日本の装置メーカーが並んでいた(浜ホト、島津、日立、日本BEL、JEOL、堀場、リガク)のに対し、国産の装置は比較的簡単に作れる電気化学測定器だけだった。ふと疑問に感じたのは、数10 年後も、中国発の論文に日本(や欧米)の装置メーカーの名前が並んでいる可能性。近年の技術力からすれば、早晩中国製の分析機器が市場に出回ってもおかしくないが、同様に製作能力のありそうな韓国製の器機を見ることはないので、ビジネスとして考えると難しいのだろうか。
12/14/21
今年の最後のゼミの日だったので、事実上、ラボは冬休みに突入。もちろん、全ての人が完全に休みに入る訳でもなく、一時帰国のままならない外国人の多くはそれなりに出てくると思うけれど(なお、ドイツ人二人は共に一時帰国を強行するらしい)。◆最近、気温が低く雨模様の日が多い。今年は傘をささずに済んでいたので忘れかけていたが、雨季っぽい時期から逃れるのは無理だった模様。CA 州の水源地にも降っているなら諦めるしかないが、ネットを見る限り例年(?)通りで、水不足を否定するような言葉は出て来ませんな・・・。
12/13/21
一月ほど前に触れた装置の更新に関連し、二人の学生が衝突中。個別に話を聞く限り、双方とももっともらしい事を主張しているのだが、元を正せば、他のラボの学生の名前を借りてまで装置を占拠し続けていた某留学生に別の学生がぶち切れたのが真相。この数ヶ月間、装置の全使用時間の半分以上が某留学生とその仲間によって占められていては、何を言われても仕方がなさそうだが、そうは思わない辺りは彼の国の国民性か。装置の利用に関する新しいガイドラインがうまく機能するといいが、また誰かが抜け道を探したりして?
12/11/21
二年ぶりに、ボス邸でラボのホリデーパーティーが開催された。参加者は、事前のコロナテストが義務づけられたこともあってか、参加者は例年より少なめ(旧メンバーはほとんど欠席)。それでも、Zoom を使って参加するよりはいいですな(オンラインにも利点はあるが・・・)。◆参加者が少なかったためか、例年ほどは盛り上がらず、私も早め(1:30 頃)に退散。また、料理が余り気味で、食べきれないものを持って帰るよう促されたので、一部の欠食児童には良かったのかもしれない。◆来年こそコロナ検査無しで参加できることを期待。
12/9/21
領事館からのメールに、コロナのため、日本の免許の更新・運転可能期間を3 か月間延長することを可能としていた措置を年内で終了すると書かれていた。海外にいる場合は、免許が失効しても一時帰国中に更新できるので、さほど重要な措置ではないが、依然10 日間の隔離が必要な事を考えると、かなり長めに帰国予定を組まねばならなくなるのは悩ましい。必要な措置は、帰国期間が数日の場合、帰国していなかったと見なす事のような気が。なお、最近はパスポートにスタンプを押さないので、どのように在外証明をするのかな?
12/8/21
月曜日にコロナのブースターショットを済ませたところ、昨日は38 C の発熱。既に三度目を打った友達は特に何もなかったと言っていたが、三度目になると副反応は抑制される事はなく、過去二回の接種ととほぼ同じ状況に陥ると考えた方が良かったようである。◆たかがワクチン接種で熱を出していたら、数十年後に再び同様の問題か起きた場合に生き延びられるのか、と自問自答してしまいそう。◆プロポーザルの締め切りが近いというのに、発熱のおかげで時間を無駄にしてしまった気分。期限までに終えられるか一抹の不安が。
12/6/21
UA から、プレミア資格の期限を、もう一年延長すると言う連絡が来た。大学からのメールにも、UA 側に再延長を働きかけたようなことが書かれていた事から察すると、プレミアメンバーを減らし、ある種の利益率を上げることより、資格を失った人が、プライベートの旅行を含め、飛行機の利用を一切やめてしまうことを恐れたのでは無かろうか。私もStar-Gold じゃなくなったら(= ラウンジ利用不可)旅行はやめたかも知れないし。◆国際線は難しいにしても、来年はせめて国内のビジネス出張が可能になることを願いたいがどうなりますか。
12/5/21
NCAA のアメフトのランクを見たら、何とUM が2 位になっていた。シーズン中盤でMSU に負けた後はほとんどチェックしていなかったのだが、先週はライバル校であるOSU に久々に勝利し、最終戦のIowa 戦も物にしていたらしい。これこそ、私がミシガンに降り立った頃以来の快挙(実は、渡米当初は強いことが当然と信じていた)。当時とはシステムが違うのでRose Bowl に出る訳ではないが、正月のトーナメントでも頑張って欲しい物である。◆書類作成中にWord がフリーズしまくり。毎分保存し続けずに済む方法はないのだろうか・・・。
12/3/21
食肉売り場を見ていたら、500 g 程の豚肉が$45 もしていた。よく見ると、スーパーのメンバーは$30 引き(実質、平常価格)なので、不条理な値上げを意図した訳ではなかったようだが、ラベルにはboneless beef とも書かれており、何かと突っ込みどころの多い商品だった。◆SF 界隈のスーパーでは大量の商品を強奪していく人が絶えないが、商品単価が安いと、仮に捕まっても、犯人が起訴されずに終わるのが一因だとか。ある商店では、チョコの値段を$951 にし、会計時にクーポン併用で通常価格に戻す事にしたそうであるが・・・。
12/1/21
前回述べた上着、毛皮みたいな裏地は些か快適すぎると思いつつ眺めていたら、ロゴを発見。まさかと思い裏返したところリバーシブル・・・。改めてネットで商品の説明を見たら、その旨が小さく書かれていました。◆Northface の物は、時にデザインが私の想像の遥か上を行くので、正しい使い方を理解するのが遅れることもしばしば。Stow と書かれたポケットのファスナーの意味が理解出来ず、ポケットを裏返すと収納用の袋になるのを知らずに数年間過ごしたように(その時は、たまたま同じ上着を持っていたラボの人が教えてくれた)。
11/30/21
先日注文した幾つかの上着が届いたので着てみたところ、暖かいを通り越し、暑いくらいだった。その仕様は過去に購入した物と大差ないだろうと思っていたが、ネットで注文する時に、裏地まで注意を払わねばならなかったようである。もっとも、寒いよりはましなので、返品するほどの事ではないけれど。◆ここ数日、外務省海外安全ホームページからメールが届く頻度が増えている。オミクロンの危険性がはっきりするまでこの傾向は続きそう。早晩CA 州も検疫所での強制宿泊対象になるだろうから、当面、一時帰国は難しいでしょうな。
11/28/21
アパートのリサイクル品回収箱に、ソフトプラスチックは入れるな等の注意書きが貼られた。理想的には容器や包装にリサイクルマークが付いていれば回収すべきなのだろうが、それらを分類し再生・再利用できるか否かは別問題。実際、アルミ缶は再生により高い省エネ率をほこるが、省エネ率に劣るPET ボトルは再生によるメリットは少ない。となれば、それに劣るソフトプラスチックの回収にためらうのは無理もない。日本なら回収したソフトプラスチックは生ゴミ焼却の助燃剤にしてしまえばいいが、全てを埋め立てるアメリカだと・・・。
11/26/21
おそらく10 年前なら、Black Friday のために未明から買い物に出かけていた人もいただろうが、最近は(コロナとは関係なく)オンラインにシフトとしたように思う。ネットだとその前後一週間ほど猶予があるので、原理的に色々な店での買い物が可能。要するに早朝から並ぶ理由は消滅したと言っていいだろう。◆私は、特に欲しい物があったわけでもないが、くたびれていた靴や上着を新調するいい機会だと捉え、幾つか適当に注文。◆某知人はRoomba を買ったそうだが、残念ながら、私が重宝しそうな家電の類は全く思い浮かばず・・・。
11/25/21(祝)
早いもので、今年ももうThanksgiving である。この4 連休が終わると、Xmas まであっという間なので、気を引き締めておかねば。◆コロナのせいで、今年も地元に帰ることを諦めたメンバーも多いようで、ラボに来ていた人もちらほら。かく言う私も、測定やプロポーザルのせいで同様でしたが。もっとも、ターキーディナーにはさほど執着心もないので、それはそれで構わないけれど。◆昼間にちょっと会った友達におでんをごちそうになった。おでんの素を使えば、誰でもそれなりに作れるはず・・・なら、私も来年の冬にでも試してみようかな?
11/23/21
武蔵野市長が推す外国人に住民投票権を与える条例案が話題になっていたが、東海岸に住む左巻きの方々も似たような事を考えていたらしい。それによるとNYC で外国人が地方選挙に参加できるようにするための予算を請求しているようだが、参政権はアメリカ市民に限定すべきで、投票したければアメリカ国籍を取るべきだと考える人々によって反対されている模様。国民を移住させ、数100 年かけてその地域を支配下に置けばいい、なんて考えている国があったらどうするつもりなのか。かの国ならやりかねないと思うのだが・・・。
11/21/21
コロナで家に籠もっていた間にBART が二駅分営業範囲を延長していたことに気付いたので、終点まで行ってみた。◆ここからだと、終点のBerryessa まで1 時間ちょっと。駅舎はきれいだったが、周囲には駐車場以外特にこれと言った物はなし。しかもその大きな駐車場にほんの2-3 台の車しか止められていなかった事から、ゴーストタウンに来たんじゃないかと錯覚しそうになった。車を駅に止めて電車通勤する人がほとんどいなければ、BART がガラガラだったこ理由もよく分かる。◆BART の経営状況?残念ながら大赤字必至かな。
11/20/21
ベトナムでは今日がTeachers' Day だったようで今年もメッセージ(と彼女が学生から贈られたという花の写真)が送られてきた。当然、私の所に花が届くようなことはない。◆万国共通の日と思いきや、アメリカでは5/4 らしく、World Teachers' Day は10/5。ちなみに日本では特に教師の日は設定されていないようだが、10/5 をその日にしようとする動きがあるのだとか。◆もっとも、教師の日の元々の意図は初等教育者向けであろうから、大学で研究や教育に携わる振りをする私には、ほぼ無関係と言って差し障りはないはずですが。
11/19/21
昨夜から未明にかけて月食が見られると言うことで、何度か、空を見上げてみたが、案の定、Berkeley は薄曇り。月が存在するのは分かるが・・・、と言った空模様だった。運良く、ちょうど月が完全に隠れるタイミングに立ち会うことは出来たが、視力の低下というか乱視悪化のため、月が幾つかに分裂して見えたので、見たという記憶を作った以上の感想は特にありませぬ。◆周囲の人々がコロナのブースターショットを打ち始めた模様。何度ワクチンを打っても感染の可能性はゼロにはならないので、急ぐ気はないが、年内に打てるかな?
11/17/21
MacBook Pro をほぼWindows 専用機として使うようになってから久しくなるが、よく考えてみると、近年のMacBook Pro はインテルのGPU ではなくM シリーズのSOC へ置き換わっていたのでした。つまり、勢い余ってMacBook Pro を買い換えても、従来の方法でWindows 10/11 を走らせるのは難しい。となると、今のパソコンを使い潰した後のことを考えておかねばなりませんな。しかし、Core i7 GPU、2 TB SSD、32 GB メモリに高解像度モニタを付けるとどれもいい値段。Dell の廉価版デスクトップなら3-5 台買えるのでは無かろうか。
11/16/21
知り合いの研究グループから、book chapter の一節を書きませんかという話がきている。その企画内容を見ると、一見それっぽいことが書かれているのだが、(方向性の異なる幾つかの応用研究を含めるなど)一章でカバーすべき範囲が広すぎ、期待される学術レベルの内容を25 ページに詰め込むのはほぼ不可能。企画内容など著者によっては無視するだろうから、適当にでっち上げただけなのは分かるが、本当にその分野で活躍する多くの研究者に執筆を依頼するのであれば、もう少し丁寧に企画すべきだったのでは無かろうか。
11/14/21
調子の悪くなった装置を入れ替える事になったものの、付属品(ca. $7000)を付けるか否かで意見が割れた。あると便利と言うのが一方の主張だが、その付属品が我々が望むレベルで機能するか考えた様子はない。もう一方は、その付属品の構造的な問題を主張し、自分たちでも同様の物は作れるという。確かにその通りなのだが、彼の場合、毎度そのような事は口にするものの、実際に何かを組む訳では無い(= 言うだけ)。◆現状、その付属品無しで実験する方法を採用している事を考慮すると、購入見送りが妥当なようですな・・・。
11/12/21
化学科では定期的に外部から人を呼び講演会を開催しているのだが、コロナ後はずっとZoom 開催。しかし、今日は1 年半ぶりに以前と同じ形式で開催された。同様のことは講演者にとっても同じだったようで、冒頭で、大教室で話をするのは久々・・・と話していた。ただ、今後、完全に元に戻るのかどうかまでは定かではない。ホスト側は良くても、講演者側が飛行機に乗ってここまで来ることを嫌がったら何も言えないので。◆正常化に向けて進んでいるのは確かだとはいえ、恒例の講演会前のドーナツ配布がなかったのは残念でした。
11/11/21(祝)
こちらは、相変わらず、その重要度がよく分からない祝日。大学の授業はないし、事務も閉まるが、案の定、(土日は普段来ない人を含め)ラボには多くの人が来ていました。◆古き良き時代のBerkeley に建てられたのではないかという雰囲気の商店街の幾つかの店舗が閉店になるようで。そのうちの一つは、定期的に陳列する商品を入れ替えていたので、外から見ている分には楽しかったのだが、経営面では、正直言って、今まで何とかやって行けていたことの方が驚き。そこそこお金に余裕のある固定客が爆買いしていたのだろうか?
11/9/21
最近、TL に残念なSF の様子が流れてくることが増えたような気がする。今日目にしたのはこれ。もう何が何だか分からない。いや、きっとこれがダイバーシティなのだろう(ウソ)。◆意味不明と言えばCOP26 も一緒?突っ込みどころが多すぎて、もうついて行けない。大学は教育機関なので、Net Zero-Emissions がらみの研究費(半分は学生のための人件費)がどこからか沸いてくるなら、それを取るのは吝かではないが、政府レベルでの政策決定に白昼夢は勘弁いただきたい。◆日本は進次郎氏が環境大臣じゃなくなって良かったね。
11/8/21
依然注文しておいた荷物(要サイン)が届くと言うことで家で待機していたが、前回同様UPS の配達員はドアベルだけ押して去っていった。コロナを理由に顧客との接触を避けていたのが当初の理由かも知れないが、玄関先にそのまま置いていく方が余計な時間を取られずに済むことに味を占めたと言う方が適切か?そうじゃなくても、配達の遅れが頻発しているので。UPS 側が受取のサイン無しでも構わないと言う事なら、次回からは私も家で待つのはやめたいが、パンデミックの解消と共に以前の方式に戻る可能性もあるので・・・。
11/6/21
ようやく新しいiPhone に慣れてきた今日この頃(使いこなせてはいない)。使っていて気になるのは、重さもさることながらその厚み、更に言うならカメラのレンズの出っ張りが邪魔。電池の持ちはかなり良くなっているのでサイズが犠牲になるのはやむなしか?カメラに関しては、普通に写真を撮る限りは、さほど進歩を感じない。ただ、暗いところ(装置の裏側や夜間)で写真を撮った場合は、確かに違いが分かる。これだけ光学系が進歩すれば、ロック解除に顔認証を採用したのも理解可能。暗い場所でも、それなりに機能しているので。
11/5/21
最近買ったニンニク、二回続けて芽が出始めていた。店頭に出る前に温かい場所で保存されていたのか?ジャガイモとは違い、芽に毒はないようだが、古い物をつかまされたような気がしてならない。どうせなら育ててみるという手もあるが、食用の茎になるわけでもないし・・・。◆夏に査読した論文(の改訂版?)の査読依頼が別の論文誌から送られてきた。適当に本文を直せば通りそうな雑誌に出したのだろうが、狭い世の中ゆえ、不幸にも同じ査読者を引いてしまうと目論見通りに行かない事も?中身にはまだ目を通していないが。
11/3/21
昨年から、インフルエンザの予防接種が義務づけられたので、近所のWalgreens へ行ってきた。事前の要予は必要だが、手続き等を含め要したのは30 分ほど。その費用は全額保険でカバーされるが、$42.49 が本来支払うべき金額だったらしい。巷で言われるコロナワクチンの倍ほどの価格のようだが、技術料が上乗せされているためか?医療行為をするための資格を否定する意図はないが、そのうちAmazon でワクチンも買えるようになったりして?事実、注射を打つだけなら、P 公園界隈にいる薬中も日常的にこなしていそうだし・・・。
11/1/21
フリーズしたソフト(と言うか主にWindows Explorer)を強制再起動するためにファイルマネージャーを多用していたが、何らかの理由により情報が更新されなくなった。寿命と言ってしまえばそれまでだろうが、念のため調べたところ、ファイルマネージャーの設定が変わっていたことに気付いた。緩慢な動作の最中に図らずも設定を変えてしまっていたようである。ただ、動作不安定なPC の状態を抜本的に解決するには、おそらく隠れて悪さをしているアプリやドライバの排除が必要。再セットアップは買い換えても必要ゆえ、どうしたものか。