HOME >>
不定期日記 (2020.7〜2020.8)


<< Prev. Next >>

8/30/20
    ラボが再開された当初は、ラボの皆さん、仕事時間のシフトやその他のルール(階段の一方通行、ドアノブ等の定期的な洗浄、室内の人口密度など)を遵守しようと努めていたようだが、この生活が二ヶ月程続くうちに、それらが徐々に軽視され始めたように思う。正直な話、感染時の重症化率と作業の効率を天秤に掛けた場合、現状が理にかなっているとは思えない、と言うのが学生の本音なのであろう。その一方、こちらの知事は些か非現実的な再開プランを練っているようなので、完全再開に向けた見通しは暗いままなのですが。

8/28/20
    安倍総理が辞意を表明ですか。海外から見ていると、外交や防衛面では奮闘していた(少なくとも以前の首相よりは安定していた)ように感じたが、経済面は今ひとつだったかな?他にも脇の甘さが目立ったことがしばしば。残念なのは、自民党が大多数の議席を抑えているうちに、(個別の改憲問題と言うより)憲法改正が制度上可能だと言うことを議論できずに終わったこと。◆次は誰か?色々と名前が挙がっているようだが、積極的に推したい人がいないのはこちらの大統領選と同じかな。願わくば、対外的に強い首相の登場を・・・。

8/27/20
    Twitter のTL を見ていると、同じ日本人でも、その政治的・思想的な立ち位置がはっきりと二分されていることに気付く。誤解を恐れずに言うならば、民主党よりの人は、東海岸やベイエリアでいい給料をもらえる立場の人が多く、アメリカのきれいな側面ばかりを見てきたのかなと(それに基づいて日米の比較をすることを好むので、出羽守と揶揄される)。当然、彼らには相容れないトランプ派の意見も流れてくるが、正直言って、両者が歩み寄れるとは思えない。日本人同士でもこうなるとは、アメリカの二極化問題はかなり根が深いようで。

8/25/20
    久々にキャンパスの南側に足を延ばしたら、ダイソーが店をたたんでいた事に気付いた。利用頻度はそれほど高くなかったとは言え、日本ではどこでも手にはいるような小物を探す時に重宝していたので残念である。日本のスナック等は(学生にとっての需要があるのか)別のキャンパス周辺の店でも手に入るのだが、小物は・・・。もちろん薄利多売の商売を営んできたのだろうから、こんな状況で生き残ることは難しかったはずだけれど。◆ダイソーは通販もやっていたのか。箱買いを要求されるようなので、私には向かないようだけれど。

8/23/20
    今月の上旬に否定的な査読コメントを付けた論文、別の出版社から査読依頼がきていた(論文のタイトルが一致していた)。別の雑誌に再投稿したのは明白だが、時間的にみて、著者が私のコメントに沿って改訂版を作成したとは極めて考えにくい。再度査読したところでお互いが不幸になりそうな気がしたので、依頼自体をお断りすることにした。◆まさかとは思うが、著者が推薦する査読者のリストの中に私の名前は入っていないでしょうな?論文の仕上げ方が雑なので、そのグループからの論文は今後も査読したくないと言う意味で。

8/21/20
    今更という気もしないではないが、大学から、学科のロゴ入りのマスクが一枚配布された。建物の中に入る場合には着用せよと言うことなのだろうが、このマスク配布、アベノマスクから遅れること数ヶ月。時間がかかったのは、予算の確保か、ロゴの印刷か、それとも、事の重大性(?)の評価を巡り意見が割れたため?◆山火事の広がり具合を写した衛星写真がネットに出ていたが、これはひどい。人間がちょっと水や消化剤を撒いたところで鎮火できる範囲を凌駕している。冗談抜きに(雷を伴わない)降雨の祈願が必要だったりして。

8/19/20
    参加登録費に$250 もかかることを知り、申し込みすらしなかったが、ACS のバーチャル学会に参加した人によると、かなりの発表者が、COVID のせいで予定していた実験をこなせなかったと言い訳に終始していたとか。ビデオ会議用の費用は会場設営費に比べるとお手頃だと思うのだが、この割引率(従来の6 掛け?)はちょっと。◆熱波の後は、ほぼ予想通りの山火事発生。どの辺りが燃えているのかよく知らないが、窓を開けると部屋の中が煙のにおいで充満。不謹慎ながら、ビールでも飲めばBBQ をしたような気分になれるか?

8/18/20
    某学生がある実験をしたいのだそうな。簡単に言うならば、通常の測定の際に取るベースラインデータを使うだけなので、測定自体は簡単にできるが、ベースライン同士の差を取ればゼロにならねばならないし、補正されていない生データの中に特に意味のある情報は含まれていない。色々話を聞くうちに、実験の目的自体は把握できたが、本当にそれを評価するなら、かなり大がかりで金のかかる(ラボでは手に負えない)実験が必要になりますな。もっとも、彼の立てた仮説自体に難があると言ってしまえばそれまでなんだけれど。

8/16/20
    明け方に空が光っていると思ったら、稲妻の到来だった。ベイエリアでは久々の雷雨、と言っていた人もいたが、ここ数日の気温上昇を鑑みれば驚くべき話でもない。日本の夏ならよくある事なので、見物まではしなかったが、ネットにはきれいな写真が載っていた。◆この熱波のせいで、PG&E は今週中は計画停電を実施する可能性があるとか?大学も停電(その場合は、学内の発電装置に切替)になる可能性があるので注意するようメールが流れてきた。自粛のせいで学内の電力消費量は少ないので、大事には至らないと思うけれど。

8/15/20
    一昨日より、猛暑到来(日が傾き始めたのに34 C もある)。最高気温が30 C を越えることはこの辺りではあまりないので、その反動というか、エアコンの使いすぎに関連し、停電になった地域もあったとか?◆中庭から3 歳児くらいのうますぎて逆に聞き取れない英語が耳に入ってきた。今日は随分長い時間遊んでいるなと思ったら、家庭用のビニールプールとパラソルが目に入った。海に行くのも憚られるご時世だけに、この暑さなら納得。◆予報によると、明日以降は暑さも和らぐ(それでも30 C くらい)はずだが、信じていいのでしょうな?

8/13/20
    コロナによる自粛生活の結果CO2 の排出量は減った物のその量は地球の気温を今後5 年間せいぜい0.01 C 下げる程度の効果しかないという論文が出ていたらしい。著者は意外に強気だが、ここから推測できるのは、今後数十年間、目に見えるレベルで経済活動を破壊してもパリ協定(産業革命以前比で1.5 C の上昇に抑える)の目標に達するのは困難だと言うこと。なお、自粛生活により、温度低下に寄与する霧を発生させていたSO2 の排出量も減少したとか?こちらは、気候変動に関係なく排出量を減らすべきだとは思うけれど。

8/12/20
    久しく足を踏み入れていなかった近所の道を通ったら、紅葉しきった葉っぱを携えた樹木がちらほら。家に籠もっている内に、夏を飛ばして秋になっていた、と言う事はないと信じたいが・・・。◆秋っぽい物を見たので、それっぽく(?)炊き込みご飯を作ってみた。全て目分量で混ぜたが、それなりの味だったので一安心。◆ネットでレシピを確認できなかった時代の人はどのように料理をしていたのか。料理の本(食品分析表を除く。なお、今はネットで検索できる模様)を実家で見た記憶はほとんど無いが、その手の物が隠されていたのか?

8/10/20
    Big Ten は今シーズンのアメフトのリーグ戦を中止する決定をしたそうである。コロナの感染拡大が止まらないことに加え、仮に開催した場合の集客能力(無観客でゲームをしてもスタジアム以外のバーなど人が集まる事のできる場所はいたる所にある事)を考慮すると、やむを得ない選択だったのだろう。記事には他の地区のリーグ戦も同調する可能性が濃厚とあるが、バスケなど他のスポーツも中止せざるを得なくなるのではないか?伝統の一戦が中断されてしまうのは残念だが、健康あってのスポーツ観戦なので仕方がないですな。

8/8/20
    通常、卒業していく学生の送別会を兼ねたBBQ の多くが夏場に開催されるが、今年は計画変更を余儀なくされている。全ての人がAC Transit やUber を使わずにBBQ 会場に来られる訳ではないのも問題の一つだが、(その割合は不明ながら)ラボには集団で集まることに否定的な考えの人もいるので、確かにZoom を使うしかなさそう。でも、BBQ パーティー用のスナック等は、前日までにラボに用意しておくので各自持って帰るように言われるとは思わなかった。手間暇を考えると、私は階下のスーパーで見繕う方がよさそうだけれど。

8/6/20
    前々からコーヒードリッパーを買おうと思っていた最中に、Clever Coffee Dripper なる物を発見したので思わず購入してみた(どうやらかなり有名だったらしいが)。紙のフィルターを普通にセットして淹れるだけの物だが、下部に仕掛けがあり、マグの上に置くと、注いだお湯(と言うかコーヒー)が出てくるようになっている。家にあった二種類の豆を使ってみたが、中煎りの方が良かったかな。豆の挽き方をもっと荒くすれば深煎りの豆でも飲める物が淹れられると思うけれど、(手間と味の両者の)最適化にはしばらく時間がかかるような予感。

8/5/20
    レバノンの爆発事故の映像を見て絶句。爆発したのは硝酸アンモニウムと言う話だが、山の上のラボのように、nitrate を含む廃液(希釈され、固体ですらない)は少量でも何かと扱いが面倒になる事すらあるのに、2750 トンの硝酸塩が爆発なんて想像できる範囲を凌駕している。そもそもそんな物を港湾部に大量保存していることから理解できないんだけれど・・・。あの辺り、夏はかなり暑そうだし。◆レバノンにいる友達、FB に硝酸アンモニウムに関するリンクを張っていたから無事だとは思うが、一度、連絡を取ってみねばなりませんな。

8/3/20
    およそ100 年前にインフルエンザが大流行した際にも、この辺りでは、人々がマスク付ける派としない派に分断されていたそうである。記事に書かれているマスクの強制着用の歴史は、今回のコロナ騒ぎによく似ていますな。そして、一定数、の人間がマスクに反対する点も、どれだけ時間が経とうと、人間の本質的な賢さは大して進歩しない事を暗示しているようで面白い。もちろん、新聞やテレビの言い分を疑いもなく信じてしまう人が一定数いる日本も同類。大本営発表の頃から数えると、100 年には至っていないかも知れませんが・・・。

8/2/20
    真夏のはずなのに、毎日涼しくていいですな。無論、外に出る機会の話ではなく、この辺りは夏でも気温が上がらないと言う意味で。◆久々に親子丼を食べてみた。材料を適当に混ぜて作っただけだが、これなら大学の隣のfood court レベルならお金を取れそう。仕事として毎日丼物を作るのは遠慮しておきたいけれど。◆この辺りのレストランの和食のレビューを見ていると、カツ丼と親子丼の区別が曖昧な人が少なからずいるようで?写真が載っている限りは、名称が不正確でも大した問題ではないが、なぜ混同してしまうのか・・・?

7/31/20
    機能しなくなった真空ポンプのダイアフラムを交換したら、案の定、半分の膜に亀裂が入っていた。久しく交換した記憶がないので寿命だったのだろう。◆このポンプ、初めて解体する機種だったので、写真を撮りながら作業をしたはずなのだが、組み上げてラインにつないだところ、その直後にホースが外れた。真空に引いていたらあり得ないと思い、ポンプの吸引口に手を当てたら、なぜか空気が出ていた。逆流防止弁の向きが間違っていなければあり得ない。◆ポンプは再度組み立て直したら作動したけれど、なんか納得いきませんな。

7/29/20
    大学の建物の中にある自動販売機を見たところ、ジュース類は全て売り切れ。スナック類もほぼ消えていたが、サンドイッチはほぼ手つかず。念のため、それらの賞味期限を見たところ、どれも3 月の下旬だった。大学再開後も放置されていることを鑑みると、当面、商品の入れ替えは無さそうですな。◆こんな感じで、物流や消費が止まると、4-6 月期の国内GDP が3 割以上も落ちてしまったのも納得。対処療法として、再度一時金をばらまけと言うつもりはないけれど。◆自販機内の掃除はどうするのか?臭いが移ってなければいいが。

7/27/20
    外を歩いている時に、このあたり一帯にある床屋のいわゆる最低カット価格が$28 に改訂されていることに気付いた。確か、Berkeley に移った当時(8 年前)はその半額。それが、特に近年かなりハイペースで上がってきているとは感じていたが($14→$17→$20→$28)、経営難の問題はコロナでとどめを刺されたか?未だ営業再開の目途が立っていないので、多少の値上げでは、経営状態の改善には役立たない気はするけれど、洗髪もしない切るだけの床屋の価格にしては割高感が。営業再開後に客が戻るといいが、どうなるかな。

7/25/20
    携帯からFB アプリが立ち上がらなくなった。FB の利用頻度はそれほど高くないし、必要なら携帯のブラウザ経由もしくはPC からチェックできるので、気にするほどの問題ではないが、iPhone 7 はもはや完全に時代遅れですかね。困ったことに、どうしても買い換えたい、という欲求が沸いてこないんだけれど。◆久々に圧力鍋を使いカレーを作ったのが数日前。カレールーの量からすれば10 人前と言うことだったが、その半分くらいの回数で完食。たまには、この日本的なカレーもいいですな。でも次回(おそらく来年)は、無水カレーかな。

7/23/20
    この数週間、ネット画面に椅子と香水の広告が断続的に出ている。前者は、在宅勤務を快適にするためのツールゆえ理解可能だが、後者は意味不明。そもそも、外に出ないので、私にとって、香水の需要は限りなくゼロに近い。だからこその広告と言うことか?◆過去に使った香水を思い出すに、学生時代は、Chanel 二つ?アメリカで一時Bulgari に変えたはずだが、再度Chanel に戻り、今はこれ。動機はかなりいい加減で、Chanel の格安品が手に入りにくくなった頃、Qatar Air のファーストのアメニティにサンプルが入っていたため。

7/22/20
    ドイツ在住者曰く、大学は既に平常運転に戻っているとのこと。確かに、ドイツの死者数・新規感染者数は5 月末にピークを迎えた後、現在はかなり小さな値になっている。ピークの時期は違えど、グラフの形はこちらのNY やNJ と一緒。他の欧州の国も、一部(BG など)を除き、押さえ込みに成功した模様。◆対照的なのは、急上昇を続けているCA, TX, FL などの州。バーの数が多いと言うか、そこに住む一部の人々の行動様式が、コロナの抑制と決定的に相性が悪いのでしょうな。◆ちなみにUCB、来学期の授業もオンラインだそうで。

7/20/20
    某雑誌から、改訂版原稿の査読依頼が来ていた。意外だったのは、編集部からのメールに、著者は、3 ページにわたる私のコメントに基づいて原稿の改訂を行ったが、改訂後も受理するにふさわしくないと感じるようだったら、査読意見を変えないでくれと書かれていたこと。普段はテンプレからコピペしたような文面である事を考えると、編集部側はこの論文を受理することに消極的とも取れそう(勘ぐりすぎ?)。ちなみに、もう一人の査読者は、ほぼノーコメント。こいつは真面目に読んでないでしょうな。著者のお友達と言う線もあるけれど。

7/18/20
    最近の新規感染者数の急上昇により、飲食店等の正常化に向けた動きは一時後退。感染者数が増えても、死者数に減少傾向が見られればまだいいが、CA 州はどちらかと言えば微増。この調子だと、これらの人数が落ち着く前に冬が来そうですな。ついでに言うと、美容室の再開もいつになるか不明。伸びて邪魔になりつつある髪をどうにかするには、青空営業の出現を期待するか自分で切るしかなさそう?ゴム紐で縛っても襟足部分の後れ毛が目立たなくなってきたという意味では、面倒なのは髪を乾かす手間だけ、とも言えるが。

7/16/20
    山の上のラボに配達された荷物が諸事情により大学へ転送できなかったため、取りに来て欲しいと言うメールを受け取った。入構に必要な最低限のオンライントレーニングは受講済みだが、必要書類を申請していなかったため、守衛に止められた。目的(つまり、室内で作業は行わないこと)が明らかだったので、臨時の入構許可無しに入れてもらえたが、不便ですな。◆久々に敷地内を歩いたら、昼間だというのに鹿の親子が歩き回っていた(以前は明け方に遭遇)。人口密度が低下したため、人目を恐れる必要が無くなったのだろうか?

7/15/20
    は耳にしていたが、Berkeley の市議会が、交通違反の摘発の仕事を市の別部門に移管することを承認したらしい。これにより、警察の予算に余裕ができ、凶悪な犯罪に対処するための訓練費も増やせるというのが市長の言い分。交通違反で止められた際、人種によっては追加の職務質問を受けることが多いので、真の目的は、(銃を持たない)別の職員に担当させることで、その手の不平等を緩和することでしょうが。なお、左巻きの住民の多い地域だが、ホームレス問題を棚に上げて・・・、とこぼしている人も一部には存在する模様。

7/13/20
    先延ばしにしていた税金の申告を行うためW-2 を見た瞬間に強い違和感を覚えた。何と、去年とデザインが異なる事に加え収入が大幅に減っているではないか。一方、銀行に毎月振り込まれている税引き後の給与に大きな変動は見られない。大学側が節税対策のために何か始めたのだろうか?昨年の秋に、福利厚生に関連するシステムが大きく変わったが、その説明メールにはほとんど目を通していなかったので。◆申告だけしておけば、不足分があっても、先方が再計算して請求書を送ってくれるので、しばらくは様子見ですかね。

7/11/20
    コロナパーティー(感染者と共に集い、感染の早さを競う意味不明な催し)に参加した30 歳の男性が死亡したらしい。有効な治療法が確立されていない現状を鑑みれば、発症率はそれほど高くない(むやみに恐れる必要はない)とはいえ、最低限の自己防衛が必要なのだろうが、参加者には「私は感染しない」などという謎の自信があったのだろうか?◆ちなみに最近のアメリカにおける調査では、およそ3 割の人が、身近な人が実際にコロナに感染したと述べたらしい。当然その割合は以前より大きいそうだが、今後どこまで増えるのか?

7/10/20
    GOYA のCEO がTrump 大統領を支持するコメントをしたため、不買運動が始まったそうで。GOYA の食品にほとんどお世話になっていない私にはあまりピンとこない出来事だが、GOYA の食品をゴミ箱に入れた写真をアップしている人がちらほら。その一方で、食料不足に困っているヒスパニック系の人が国内に多くいるのも事実。食べ物をゴミ箱に入れるくらいなら、そう言った人たちの所に回せばいいのにと思うのだが、意識高い系の一部の人は、自身の行動に酔っているのだろうか?正直、私自身は最近のこの流れに辟易気味である。

7/8/20
    大学関係者のコロナ陽性者数は今まで23 人だったのに、この一週間で47 人になったらしい。どうやら、大部分の陽性者がCalGreek コミュニティのパーティに由来するようで、大学メールの文面からも大学側のイライラが見て取れる。おそらく、この手のクラスター感染が大学再開の遅れに直結することまで、学部生連中は考えていないのでしょう。一言で言えば、気のゆるみ・・・ですかね。ただ、ここを見る限りでは、該当する郵便番号の区域における感染者数の急上昇は見られない。数日中に地図の色が濃くなるのかも知れませんが。

7/7/20
    最近のコロナの感染者数の増加が、レストランでの支出の増加と関連していることが、カードの使用状況を解析した結果から浮かび上がっていたそうで。これにどの程度バーが含まれるのかはっきりしないが、外食に高い感染リスクがついて回るのは間違いなさそう。もっとも、この辺りでは、屋外で食べられる場所でしかdining-in はできないので、FL やTX 程高リスクではないと思いたいけれど。◆バーで普通に飲めるようになるのはいつになることやら?この調子だと2022 年というのもあながち誇張表現ではないかもしれませんな・・・。

7/6/20
    私に直接関係するではないが、コロナのせいでオンライン授業しか行わない大学に通う外国人は帰国を余儀なくされるかもしれないとのこと。少なくとも、ラボで実験している学生はこれに該当しないので、身近なところにいる学生達が帰国することは無さそうだが、先日のH1-B ビザの発給停止を含め、ビザ関連のごたごたは(特定の国を狙った)政治的な思惑が見え隠れするだけに、合理的な判断には見えない。F ビザに関しては、大学再開を促すためという説もあるようだが、実際は、あまりの反発に慌てての言い訳じゃないかな?

7/4/20(祝)
    こちらは独立記念日でお休み。今年は、祝日が土曜のため、実は昨日がいわゆる振り替え休日。ただ、ここ数ヶ月間毎日が休日のような生活を送っているため、今日が何曜日かなんて、今年に限っては、些細な問題。もっとも、今週末にラボで作業をするためのシフトが割り当てられている私は、明日まで休日出勤が続く事になると言うのもありますが。◆暗くなってからは、あちらこちらで花火を上げている音が聞こえてきた。私のアパートでは、屋上に登っても小さな花火しか見えないので音だけ聞いて、わざわざ外には出なかったけれど。

7/2/20
    もう7 月なのですな。来月も再来月も似たようなことを言い続けているうちに今年が終わりそうな予感。◆ラボで使うために注文したディスプレイの配送先が自自宅になっていたことを注文後に発見。これを大学のAmazon locker (AL) に変えようとしたが選択できなかったため、AL の住所を新たな住所として登録してみた。今日になって、普段AL を使う時と同様、pick up しろメールが送られてきて、荷物も無事に受け取ることができた。これを悪用すれば、AL が使えないを買った場合でも、注文後にAL へ配送先を変えることができそう?

<< Prev. Next >>