2/28/19
以前にも軽く触れたElsevier の雑誌購読に関する続報メールが流れてきた。どうやら、交渉はうまく進んでいないようで、近い将来、Elsevier の雑誌が読めなくなるらしい。ただ、メールをちゃんと読むと、アクセスできなくなるのは2019 年以降の文献のようなので、交渉決裂が長期化しない限り、私にとって影響は無さそう。◆これに関連し、Elsevier の雑誌の査読を拒否しようという運動があったのを思い出した。幾つか査読依頼が来ていたがパスですな。どれもいわゆるゴミ雑誌だし、出来の悪い論文の修正点を挙げるのも時間の無駄?
2/26/19
確か二年ほど前にもらった北朝鮮産のワインがあったのを思い出した。もらった当時から、既に何か沈殿しているようだったのでそのまま放置していたが、再度箱を開けてみたら、上澄み駅の色がかなり薄くなっていた。一体何を原料にワインを作るとあんな沈殿が生じるのだろうか?開けても飲めるような代物じゃ無さそうなので、もうしばらく様子を見るとしますか?◆しかし、何でこんな物を日本からわざわざお土産として持ってきたのかも謎ですが(ネタにしても、わざわざ重たい物をスーツケースに入れて運ぶ元気は今の私にはない)。
2/24/19
注射針を誤って手に刺した際に薬品が注入されるとこうなる、というtweet を某PD が転送してきた。最初の二枚の写真はおよそ想像の範囲内だったが、その後のグロ写真は目を疑った。さらに、2 cc のジクロロメタン(DCM)を腕に打つとこうなる事もあるのだとか。DCM が手に触れたくらいではこんな事は起きないだろう(経験上も起きていない)が、万が一、体内に注入されると、指や腕を失う危険性もはらんでいたのですな。溶媒を体内に注入する事故はそう多くはないはずが、これらは覚えておかねばならないグロ写真でありますな。
2/22/19
仄聞するところによると、近年、UC 内の大学で、科学系の建物の建て替えが進んでいるらしい。限られた敷地面積という点では、現在建っている建物を潰して新しい物を建てるのが合理的だが、現実には必ずしもそうはなっていない模様。その理由の一つは、歴史的な発見が成された建物の一部は、古くなっても保存されることがあると言うことだが、問題はもう一つの理由。様々な薬品が使われた建物を潰す場合、その周囲の汚染除去が難しいので、手を付けないのだとか。確かに、毒物や劇物に加え、放射性物質も出てきそうですな。
2/20/19
某PD 曰く、奥さんが双子を妊娠していることが分かったとのこと。渡米してから、ラボのメンバーに双子が誕生という話を聞くのは二例目。メンバー自身が双子という人が3 人と言うのも加えると、私の周りの双子率は、私が小中学生だった頃の記憶に比べると若干高いように感じる。なお、ここを見ると、アジア系は双子率は低めと書かれているので、米国に来てからより多くの双子を目にするようになったのは、人種の違いが主な原因だったのかも知れない。不妊治療といった医療技術の進歩も多少は関係しているとは思うけれど・・・。
2/18/19
ラボの秘書からメールが来て、先月と今月の給料の一部(20%)が、手続きの遅れで予定通りに払われないと書いてあった。そうなのか?先月の給料が少なかったとは気付いていなかった。通常checking account の残高は、引き落としに必要なお金があるかどうかしか見ていないので・・・。似たようなことは以前にもあり、その時は給料の50% しか振り込まれなかったので、さすがの私でも気付いたけれど。◆なお、纏まってお金が振り込まれると困るのは税金の支払い。年明けにまとめて振り込まれると翌年の納税額が跳ね上がるので。
2/17/19
大学のStudent Union に行くと、休日でも勉強目的の学生がかなりの場所を占拠している。ただ、本当に、勉強しているのかよく観察すると、パソコンを開いてはいるが、手にしているのは携帯で、その画面に夢中になっている人も少なくない。もっとも、それなりに静かにしている限りは何をしていても(無理に勉強しなくても)いいと思うけれど。◆私が学部生だった頃は、パソコンと言えばNEC のデスクトップPC-9801 シリーズで携帯を買ったのも大学院に入ってから。当時からこれらがあれば、私は勉強なんてしなかったんじゃないかな?
2/15/19
ある人が言うに、飛行機の中はCO2 の濃度が高めになるため、感情的になり易いのだとか。結果的として機内サービスの映画を見ると涙が出てくると言うのだが、本当にそのような関連性が存在するのだろうか?と思い軽く検索したら、それによく似た記事がネットに出ていた。CO2 との関係には触れられていなかったが、機内で涙もろくなる人は決して珍しくないらしい。私は映画を見るなら寝ていることが多いが、覚えていれば、今度、泣けそうな機内映画(?)でも探してみますか。たいてい見るのはアクション系の映画なんだけれど・・・。
2/13/19
日常的にバスに乗ることもないので気付いていなかったが、最近、二階建てのバスが登場したようである。確かに、従来の二台連結したバスよりも短いので、道路の専有面積という点では、渋滞緩和には貢献しそう。乗り降りにかかる時間が増加し、停車時間が増加するようだと困るけれど。◆検索したら、バスに関する情報が出ていた。大したことは書かれていないが、バスの製造地が記載されていたのは意外。初めて耳にした都市名だが、写真を見るからには典型的な中西部?なお、ミシガン(A2)までは車で3 時間ほどだったらしい。
2/11/19
人間にぶつからないように走るので邪魔ではないが、学内をうろちょろしている配達用の自走ロボットの数が、最近増えたように感じる。それに伴い、ロボット達が集合している事も。今後もその数が増えるようなら、駐車場が必要になったりして?◆ネットに実家の比較的近所の写真が出ていた。分かり切っていたことだが寂れてしまっている。醤油産業でにぎわっていた時期もある(と言う話)だが、今となっては「商店街の絶滅が完了」と言われてしまう始末。都内への直通電車が走っていれば多少は変わったのだろうが、時既に遅し・・・?
2/9/19
あるプロジェクトのレビューのため、スライドを集めているのだが、その中の一つの図に、測定結果からかなり外れた所に数本の近似曲線が引かれていた。本人曰く、全体の誤差が最小になるように求めたそうだが信じられず、図を作り替えたところ、ご不満な様子。挙げ句の果てには、この部分を見ると、私の計算結果より実測データに近い、などと言いだした。時々ポイントからずれたことをしているのは気付いていたが、それに加え頑固だったとは。共同研究者ゆえ邪険にできないとなると、今後の付き合い方を考えねばなりませんな。
2/8/19
それほど使用頻度の高いiPad じゃないのであまり気に留めることもなかったが、幾つかの最新(?)機能がサポートされていないことに気付いた。たしか買ったのは4-5 年前だから仕方がないのかな?私の使い方では最新モデルのiPad を買ったところでそれがパソコンの代わりになるとも思えないので、買い換える予定もないけれど・・・。◆一月ほど前に触れた足の爪、爪と足の間の血の色はほぼ消えたが、今度は、爪自体が剥がれかかっている模様。そのまま放置していても新しい爪は指にくっつくのだろうか?ネットで調べるかな。
2/6/19
何も今に始まったことではないが、某省庁からの予算(つまり研究費)、政府から送られてきたかお金が部署ごとに正しく配分されたか正確に把握している人がほとんどいない事が判明。そんな状況を打開するためのミーティングがあり、過去数年分の大まかなお金の流れをチェックすることに。特筆すべき問題は何も見つからずにすんだのは良かったが、やはり、前任のラボのアシスタントが、情報をあまり共有したがらなかった事も一因のはず。彼女、学生の評判は良かったが、私にとってはいい面と悪い面の差異が激しかったので・・・。
2/4/19
昨日はSuperbowl の日だったが、今年はテレビすら見なかった。某学生が言うに13-3 というSuperbowl 史上もっとも得点の入らない退屈な試合だったので、見なくて正解だったんじゃないかと。得点や得点差を予想する賭けが色々行われていたようだが、別の学生が言うに、レギュラーシーズンやプレーオフ中の得点を元に予想をした人(彼の友人を含む)の中には、かなり損した人もいたとのこと。◆携帯で天気予報を見たら、雪マークが出ていた。実際に雪が降る事はなかったが、温暖なCA 州でも、雪の予報が出る事もあるのですな。
2/2/19
心なしか、キャンパス内にいかにも中国人観光客っぽい人が数多くいるように思う。もうじき旧正月なので、休みを利用して、中国から遊びに来ている人が沢山いるのだろう。個人的には、ベイエリアにはUCB より楽しめそうな場所がもっとたくさんあるように感じるけれど、子供の留学先の選定をしているのかな?移住先だったら驚いちゃうけど・・・。◆最近買ったPeets のコーヒー豆は従来の豆にくらべ、味だけでなく香りもいい。限定品でなければ、継続して買ってもいいと思えるレベルだが、豆の確保が難しいのであれば仕方ないかな。
2/1/19
大手のコンサルで働き始めた某卒業生に仕事内容を聞いたら、スライドばかり作っているという。もはや化学とは関係のない業務に携わっているようだが、仕事の依頼をする側は、業務上の責任の所在をはっきりさせるためにコンサルの力を借りる(社内の人間同士で責任者を決めたがらない)事もあるので、相手の状況を的確に分析できれば何とかなるようである。ただ、そうでもしないと社内が纏まらないような会社なら、コンサルに依頼する前に、何か抜本的に変えねばならない問題が山積しているように感じたのは私だけだろうか?
1/30/19
中西部などを中心に強い寒波が押し寄せているようで、ネットにも、屋外の寒さを示すような映像がいくつも出ていた。この辺りは暖かい日が続いているので、人ごとのように感じてしまうが。確かに、Ann Arbor のこの時期は寒かったですな。◆PG&E と言うこの辺りの電力会社が、山火事の影響で採算が悪化し、破産申請したらしい。アメリカの企業が破産申請するのは良くある事なので、それによって送電が止まる心配は不要だが、電気代が上がるという噂も。とはいえ、出資者でもない私は、それ関連の損失はないからいいのかな。
1/28/19
Duke 大の先生が、学生に英語を話すように強要したのが差別行為に当たる、と言う理由で辞めさせられたようである。休憩時間であっても学内にいる間は英語を使ように先生から強要されたと解釈すれば、些か行きすぎた指導とも取れるが、発言の主旨や、学生が好き好んで留学していることを考えると、これこそ過剰反応。私のラボでも、ラボにいる間は英語を使うことが強く奨励されているが、差別発言の拡大解釈によって、ラボ内で他の言語が飛び交うようになったらイヤですな。○○語が好きな人こそ、○○国に帰ればいいので。
1/26/19
例によって、近々卒業していく学生のためのBBQ があった。何らかの余興が用意されるか否かは、主催する学生によるが、今回は折りたたみ可能なテーブルと、ピンポン球が用意されていた。それで何をするかと言えば、beer ball やbeer pong。ルールはネットで調べる方が早いだろうからここでは解説しないが、端的に言えばピンポン球を的に向けて投げる遊び。◆ネットを見ると、学生向けのいわゆるパーティーゲームが色々紹介されているが、私が学生時代に日本で経験したようなものとは全く違う。アメリカ文化も奥が深いようで?
1/24/19
アパートからのメールに、USPS の鍵を持つ二人組が敷地内に浸入し、郵便受けの(配達人しか開けられない)鍵を開け、郵便物を盗み去る事件があったと書かれていた。昔から、荷物が持ち去られる事件が後を絶たないので、アパート側もパッケージの一時保管庫を設置しているが、USPS の鍵を持つ者による被害は予想外だった模様。問題は、郵便受けの鍵はUSPS の所有物であるため、アパート側は見張りの強化くらいしか出来ることがない点。◆困りますな、全ての買い物がAmazon のロッカーに届けてもらえるわけでもないので。
1/22/19
学部時代の友達が、会社の部下がアメリカ研修中にUCB にも立ち寄る計画を立てているので、大学の様子を知らせて欲しいとメールを送ってきた。彼とはかれこれ(=彼のメールアドレスが変わってから)10 年近く連絡を取っていなかったので、お互いにとって、いい機会になったかな?もっとも、彼がアメリカに来るわけではないので、今後北海道に住む彼に会う機会があるかは謎だけれど。◆彼曰く、私が共著になっている論文を幾つか読んだ事があるそうで。色々論文を出し続けていれば私の存在に気付いてくれる人もいるのですな。
1/20/19
半年ちょっと前から、時間のある時にパズルゲームをしていたが、どうも最近、頭を使うゲームというより、rigged なゲームへの変貌が顕著になったように感じる。ランキングで常に上位を目指す人は、躊躇わずに課金するのだろうが、ゲームを続けるのがばかばかしくなった私は、アプリ自体を削除(ゲームに課金する気はない)。◆私は、程よい難易度の方が幅広く課金者を集められそうな気がしていたが、そうでもないのかな。なお、アプリの削除によって生じたのは、レストランでの待ち時間など手持ちぶさたになってしまう事である。
1/18/19
九大の学生10 人ほどが、海外研修の一環として、ラボの見学にやってきた。博士課程に進学する学生の一部が、一ヶ月ほどベイエリアに滞在するのだという。昨年の秋に首都大学の学生も来ていた事も考えると、日本の大学も多少は海外とのつながりを重視するようになってきたと言うことか?少なくとも私が学生だった頃は、そんな環境はろくに整備されていなかったので。◆引率者の一人は、アメリカ在住。元々九大出身なので、大学の職員として学生のサポートをしているらしい。ついでに言うと、彼は知り合いの知り合いでした。
1/17/19
ひょんな事から、寿司ブリトーの店に行くことになった。メキシコ料理のブリトーは皮に包むが、寿司ブリトーは海苔の上に乗せた酢飯を皮の代わりにしている。ただ、中に刺身が入っている訳ではなく、メインのおかずに相当するのは、調理済みのサーモン。私にとっては、怪しさ満点の料理だが(サーモン自体はおいしい)、日本人がオーナーのようなので、何か考える事があってこんな店を出すことにしたのだろう、きっと。店の立地条件はいいので、それなりに客は入っているようだが、次に私が行くのは随分先になりそうな気が・・・。
1/15/19
仄聞するところによると、とあるスタートアップは数ヶ月の間に完全に研究活動を中止するらしい。つまり、そこで働いている研究者やテクニシャンは職を失うことになるので、急遽、再就職先を探さねばならなくなるのだとか。統計上、ほとんどのスタートアップがそういう運命をたどるとはよく知られているが、現実に起きているのですな。アメリカなので、再就職先の探しやすさは日本の比ではないだろうが、非雇用期間の保険の加入など面倒な事もあるので、落ち着くまで何かと時間を取られそう。失業保険があるなら我慢できるのかな?
1/13/19
心なしか、この冬は雨が多いように感じる。毎日強い雨が降るわけではないので、日本で言うと台風襲来ではなく、梅雨の時期が来たようなものだろうか?ちなみに山の上のラボは、降雨による地滑りや倒木を警戒していて、担当者がパトロールをしているとかいないとか?◆傘を使う頻度が高いこともあり、学部時代から使っていた傘が壊れてしまった(無念)。ついでに言うと、最近、靴やシャツもかなり傷んできている。色々買い換えるとなると、出費がかさみそう。それなりに物持ちはいい方なので、買い換え=浪費とはならないけれど。
1/11/19
査読を依頼されていた総説、ずいぶん酷い出来だった。参考文献一覧としては使えても、研究の歴史的な流れが正しく把握されていない、どのような考えに基づき新しい材料がデザインされたか適切に記述されていない、出版されたデータの信憑性を吟味せずに数値を強調している、そして、その数値や性能にこだわるばかり論文の核となる部分が紹介されていないなど、読んでいてイライラの連続。総説を書くための理解度を持たない人が論文を投稿してしまえばこれは無理もない事だが、読まされる方の身にもなって欲しいですな。
1/9/19
実家から、今年の年賀状のコピーが送られてきたが、書かれていた文面を見て目が点になった。身内にパヨクがいたかなと言うのもあるが、それは新年のご挨拶として送りつけるべき内容じゃない。もっとも、この日記を見た父親は、身内にネトウヨが、と言うかも知れないけれど。◆南米で歩き回ったせいか、右足の人差し指が爪下血腫状態に。痛みはないが、見た目は悪い。放置しておけば、爪の成長と共に治るのか?下手に弄らない方がいい気がするので。◆ついでに言うと、時差ぼけもまだ治らない。夜更かしするよりはいいって?
1/7/19
早朝、Newark に到着。空港の外に出た訳ではないが、真夏の国との温度差はかなりありますな。◆初めてGlobal Entry を使ったが、GC をかざすだけでいいので簡単。米国は、携帯で入国手続き可能なMobile Passport Control なシステムの運用を開始したので、今後、入国手続きの時間短縮が色々な形で進むのでしょう。もっともMPC は、今のところ永住権保持者は利用できないのだけれど。◆入国手続き終了後、SFO 行きの飛行機に乗り込む。国内横断に要する飛行時間は6時間半以上。食後はシートを平らにして寝てました。
1/6/19
夜のフライトまで予定もなかったので、伝統的なスタイルのカフェへ行くことに(先週泊まったホテルのそば)。確かに、内装はすばらしく、歴史的な雰囲気がある。そこで出されたコーヒーとクロワッサンは普通だったけれど。◆先週行ったタンゴの広場にかけてフリーマーケットが開催されていることに気付き、再度足をのばしてみた。今日は人も多く、活気があったが、売られている物はどれも似たような物で、特別欲しくなるような物はなかったかな。◆空港までUber で行こうとしたが、現金払いを要求された。システムは国ごとに違うのか? | |
1/4/19
夜のフライトまで、市内を散策。ほとんどの時間は海岸線に沿って歩いていただけだが、 街の外れにあるうねうねした橋を発見。ガイドブックによると非常に有名なようだが、何で、こんな物を作ったのか?実用上は、むしろ危険な道路に見えたので。◆Punta del Este 市内から空港までは少し距離がある。ホテルの人曰く、タクシーだと$60 位かかるとのことだったので、悩んだ結果、バスで移動することにした。実際に移動してしまえば、大したことないが、時間にそれほど余裕がない状況で、よく分からないところへ行くのは緊張しますな。 | |
1/3/19
再びバスに乗って、Punta del Este へ向かう。噂には聞いていたが、この時期は観光客が沢山集まるので、非常に賑やかな場所だった。感じとしては、米国だとハワイみたいな所なのだろうか?◆Punta del Este は細長く、半島のような感じだが、私が泊まった北側はラプラタ川に面しているので波は穏やかで、大西洋に面した反対側は、サーフィンなどが出来るレベルの波が来る。ただ、水をなめた限り、両方とも塩辛かったので、前者も海と見なした方がよさそう?◆海岸沿いを歩いたが、海水浴客だらけ。目の保養にも良かったかな? | |
1/2/19
昼過ぎに勧められた市場に行ってみた。歩いている時に、少し賑やかな場所があるなとは感じたが、最初はそこが市場と気付かずに通り過ぎてしまったため、あとから逆戻り。市場と言っても、色々な物が売られているわけではなく、敷地の中に肉を焼く店が幾つも入った大きな建物があるのが売り。皆さん沢山の肉を食べていたが、私は食欲がわかず、写真だけ撮って外へ(無念)。その後も市内をふらふらしてみたが、雨が断続的に降っていたため、早々にホテルへ避難。Montevideo は、色々見て回るには車がないと無理でしょうな・・・。 | |
1/1/19(祝)
明けましておめでとうございます。新年の到来は、外で花火が打ち上げられている音がし始めた事から分かってはいたが、窓の外を覗く気にはならず。ただ、あまり人の声も聞こえなかったので、ホテルの周囲では、大規模な新年のパーティーは行われていなかったのでは無かろうか(周囲の飲食店も少ない)。◆夕方少し外を歩いてみたが、人通りはまばら。祝日ゆえ閉まっている店が多く、活気はなかった。建物の外観は、アルゼンチンの古い建物によく似ているが、落ち着いた街なので、どちらかと言えばのんびりしたい観光客向け? | |