の主張するところによると、富の再分配によって(発展途上国の)貧困問題を改善させることは難しいとのこと。確かに、お金を配るより、お金を使って自立させ(高度な技術を身につけさせ)ねば、その後に繋がらないのは明らかゆえ、成長という
(目的ではない)が重要だという意見には概ね同意。しかし、これは日米にも当てめられるのだろうか?高度な技術を生かせる場所は限られている割に、その有効期限は意外に短いので。研究職のように、のらりくらり(?)とテーマ替えができるのは、案外、恵まれた職業だったりして?
10/23/11
ネットで見る限り、日本では国家公務員の
給与の引き下げが議論されているようで。確かに民間との給与比較という表面だけを見れば、二割くらい簡単にカットできそうだが、生物の
食物連鎖と同様で、現実にはその波及効果無しに事が済むはずはない。つまり、その減額分は必ず消費減という形で日本経済に跳ね返ってくる(公務員は
沢山いるしね)。そんなことより、再考可能な助成金等がありそうな物だが・・・(
1・
2)。人件費は10 兆円減らせると言う人も巷にはいるようだが、
GDP 比で考えると、無視できるレベルには見えませんな。
10/21/11
ボスが言うに、韓国の学生の多くは、あまり考えずに漫然と実験をしていることが多いのだそうだ。その口ぶりは、韓国特有の文化とでも言いたげだったが、果たしてそうなのか?少なくとも私が日本にいた頃の学生の多くは、研究内容について真剣に考えていた訳でもなかったので。おそらく、指導する側が「なぜそう考えたのか」と、学生を質問攻めにすれば、筋のいい学生は頭を使うようになる。その意味で、ボスが韓国で見た事は教官の能力不足を少なからず露呈しているのであろう。留学経験のある先生は多くいるはずなのだが。
10/19/11
数日前に終わらせた査読の結果について、editor から著者に宛てたメールのコピーが送られてきた。実を言うとその論文、無駄に長く、読んでいる途中に睡魔に襲われたという悩ましい代物。案の定、もう一人の査読者も持て余したしたのだろうか、全く中身を読んでいません、と言わんばかりのコメントが付いていた。そんないい加減なコメントでもよかったのなら、まじめに読む必要はなかったかも?まぁ、この手法、中の下レベルの雑誌なら通じる査読突破法かも知れないが、ACS やRSC レベルになると、一蹴されて終わりでしょうな。
10/17/11
某PD がルールに従わずに試料を乾燥させていたので、バルブを閉じたところ修羅場に。彼の言い分は、大きなトラップがない(←実験台の隣にある)、エバポで乾燥済み(←フラスコの外壁は結露)ゆえ、ポンプは壊れない(←水を吸えば内部は錆びる)。また勝手に止められると乾燥の度合いが分からないそうだ(←真空計すら使っていない割には定量的)。更にその後、一部のバルブが閉まっているのに気づかず減圧していた事に対しても責任転嫁。バルブの開閉確認は常識でしょ?自ら無能ぶりを証明してくれなくてもいいんだけど。
10/15/11
本当なのかなと感じずにはいられなかったのがこれ。いくら景気が悪いとは言え、食べられない人の割合が中国より高いとしたら大事。そりゃ、アメリカの失業率(約9%)、とりわけ若年層の失業率(約17%)が高止まりしているのは事実だけれど、中国の統計もウソっぽいので。◆貧困層への補助が、政府によってできればいいのかも知れないが、そのための税収を増やすには失業率を下げるしかない(=仕事のある人は納税する)。だが、税収増どころかドルを刷りまくっている現状を鑑みれば、素人目に見ても、先行きは明るくないですな。
10/13/11
作った方もネタとしてやっているのは分かるのだが、Gmail☆占いサイトに遭遇。適当にアドレスとPW を入れたら、大吉という結果が(笑)。作者が言うように、PW 等を盗み出すのは意外に簡単だったりして?◆この二日間の気温は異常。10 月も半ばだというのに90 F 超。真夏でも、ここまで気温が上がった日は数える程しかなかったような気がするが、どうだったかな。◆論文の草稿をいくつか見ているのだが、どれもこれも無駄に長いので、読んでいるうちに眠くなる。半分に削っても、必要なことは全て伝わるような気がするんだけど。
10/12/11
本人が自覚しているか否かはさておき、某PD は、話し出すと止まらなくなる習性がある。今日は、科学技術が進歩し、人類が豊かになり、かつ文化をも共有するようになれば、世界共同体ができると言い出した。個人個人が仲良くなることと、国家同士が信頼し合うことは別次元。更に、様々な戒律を持つ宗教が存在することを考えれば、映画のように地球外生命体が攻めてこない限り、共同体が成立するとは思えない。空想を語るnaive にも見える点は、彼の研究の進め方に通ずるところがある、と言ってしまえばそれまでなんだけど。
10/10/11(祝)
NY のデモは、ラボでも時々ネタになっている。ウォールストリートで働く一部の(?)強欲な人々が物事(不況を含む)の原因になっているかどうかは別にしても、若い人々が不満をデモという形で表明している現状は理解できなくもない。無論、法を守っている限りは、と言うことですが。◆我々も週末にNY へ行かねば、と某学生と冗談半分で航空券代を調べたら、$1000 もするではないか。デモに参加した振りをして写真を数枚撮り、その後市内観光をして帰ってくるには些か高すぎる。◆でも、LA のデモに参加する気はないので・・・。
10/8/11
珍しいことに海外から携帯宛に電話がかかってきた。発信地のコードから、その相手がボスだとは分かっていたが、電話に出るや否や日本語で、「ありがと、ありがと・・・」と繰り返されると(もちろん私にとっては意味不明おちゃめな言動)、思わず通話終了のアイコンを押したくなってしまう。◆わざわざ電話をかけてきた割には、結局、何のための電話だったのかよく分からなかったのだが、妙にご機嫌だったことだけは事実。何かいいことでもあったのでしょうな。彼の性格を知るだけに、その反動が来ないことを願ってしまうけれど(笑)。
10/7/11
バスの中で、スタバのバイトに遭遇。最近、店で見かけないと思ったが、SMC からUCLA にトランスファーし、神経学関連の勉強を始めたとのこと。大学院にも進学したいが、UCLA は定員が少ないので難しいかもしれないとも。◆日本関連で興味があるのは、ストリートファイターなのだそうだ。しかし、私はその手のゲームには興味が・・・。◆(バイトはちょっと休んでいるけれど)またそのうち、この辺りで会うこともあるでしょう、と言うメールが後から届いた。フレンドリーなアメリカ人なのか、客に対し律儀に振る舞っていたのかは謎ですが。
10/5/11
今年のノーベル化学賞は、準結晶の分野でしたか。意識していなかった分野からの受賞だったので、ちょっと意外な気もしたが、あまりに順当な人選も面白くないのでこれくらいの方がいいのだろう(これが物理学ではなく化学なのかという問題は別にして)。ちなみに、イスラエル出身のPD 曰く、昨日まで彼の名前すら知らなかったとのこと。◆ネットでは、準結晶の特異的な性質があちらこちらに出ているが、私は、幾何学的な美しさに目を奪われそう(penrose tiling など)。結晶性の物質を扱うという職業柄、やむを得ない事なのだろうか。
10/4/11
現在の秘書は、前任者がこなしていた雑用の一部を引き受けたがらない。彼のすべき職務内容(契約)までは把握していないが、この状況は単に私の仕事が以前より増える事を意味するので、些か困惑気味。とはいえ、前任者(女性)が、様々な仕事を抱え込んだ結果、ちょっと壊れて(?)しまった面もあるので、ある程度は私も我慢せねばならないのでしょうな。本音を言うと、仕事への取り組み方の差がどこから出てくるのかが興味のあるところ。性別、国民性、それとも単なる性格の違い?いや、私が彼に嫌われているだけかも(笑)。
10/2/11
近くのアジア系ヌードルショップが新装開店していたのを思い出した。改装に伴いメニュも若干改訂されていたが、店員の顔は以前と一緒。ただ、今まで挑戦したことの無かった、豚骨ラーメンなる物を発見したので、恐る恐る(?)試してみることにした。正直言うと、味は全く期待していなかったのだが、(空腹だったことはあるにせよ、)予想よりは数段まとも。おそらく、家のそばの怪しい日本風レストランで、まずいラーメンを食べた経験が今回の予想外の評価に繋がったのでしょうな。正式な評価は、もう一度食べてからにしますが(笑)。
9/30/11
私のボスは昨年辺りからノーベル化学賞の受賞候補者としてマークされ始めた様に思う。最近、長期の出張から帰ってきたので、万が一電話がかかってきてもいいように、と言うことなのかと聞いてみたら、そんなことはないと否定していた。でも、大学側からは、記者会見の準備等をしたいかどうか、問い合わせがあったそうである(本人は固辞したとのこと)。物理学賞とは異なり、通常、化学賞は老人に与えられるので、彼にとっては時期尚早だろうが、学内には過去に準備をしていた先生もいたとか。いずれにせよ、贅沢な悩みですな。
9/29/11
今月は妙に慌ただしかったが、DOE のsite visit を終え、少しだけ重圧から解放された気分。もっとも、一週間以内に、3 つもレポートを書かねばならないので、暇になった訳では決してないのだが。◆ここ数日の間に、某PD が婚約し、数人のPD が年内に出て行く事になり、某学生が彼氏に振られた・・・と言う類のうわさ話を耳にした。私が雑用に追われている間に、世間では色々な事起きているのですな。◆しかし、人の出入りが激しいのは、どうにかならない物なのだろうか?相手が誰であろうと、新人教育には、時間がかかるので。
9/27/11
AMEX から、カードを使ってVince の洋服を買いませんかというお手紙が来ていた。ネットで見る限り上品な商品だが、いい値段。30% 割り引いてもらっても、普段私が買う洋服の倍以上。とは言っても、DC ブランド絶頂期(?)には、私も洋服に大枚をはたいていたのですが。◆最近、知人がこの人と仕事をしていると言う話を聞いた。何とも、前の仕事中にスカウトされたとか?ただ、仕事内容(出張が多い)や前職よりも少ない給料、と言う話を聞くと、話のネタは沢山できそうだが、転職が正解だったのかは疑問。続かないんじゃないかな?
9/25/11
某学生は、運転に問題のあるのは1) 女性、2) アジア人、3) 運転中にメールを打つ人であり、これらの全てに当てはまる人は運転すべきではないと信じている。彼が歩行中に3 回も車にぶつけられた経験がある事に関係しているようだが、運転中に携帯に触らなければ、strike 3 まで行くことはないので、多少の偏見はあるが、聞き流せる範囲内の主張である。ただ、そんな話を聞いていた人に、お前がbad walker なんじゃないかと、突っ込まれていた。確かに携帯をいじり、音楽を聴きながら歩いていれば、何かにぶつかりますわな(笑)。
9/24/11
論文の投稿時には著者が審査員を推薦するので、甘い審査をすると依頼(= 推薦)の回数が増える、と言うのがボスの考え。私見では、彼こそタフな審査員に映るが、依頼頻度抑制のためだったりして。一方、雑誌を編集する側にとっては、質の低い論文の投稿こそいい迷惑。reject を連発されると、研究者は投稿をためらうだろうから、厳しめの査読者は雑誌社に重宝されそう。いずれにせよ、一度誰かに目を付けられると査読システムからは逃げられない。一人前の研究者批評家と認められている証とは言え、回数が増えると・・・。
9/22/11
まだ終わっていない雑用がいくつもあるというのに、またまた、期限付きの仕事がいくつも舞い込んできた(その一つは査読)。私も、自分では何も(?)やらず、メールを転送する係の人になりたい(笑)。◆twitter 上でも、あまりに忙しいので、今度生まれてくるなら猫に・・・なんて言うつぶやきが。猫になって、忙しい振りをしている人間を邪魔すればいいのかな?◆方や、今週の日本は月金が祝日ゆえ、実働時間は三日間だったようで。この祝日の多さは、何とも許し難い事ですな。その分台風も多く来ると言い返す輩がいそうだけれど。
9/21/11
Oatmeal T シャツをよく着ている学生に、オートミールは日本人にはなじみがないと言ったところ、1 パック持ってきてくれた。翌日、食べてみたと聞かれたので、"The package scares me." と理由にもならない言い訳をしたら、水を入れて電子レンジで温めるだけだろうと、おしかりを受けてしまった。そんな会話を聞いていた別の学生が、ならば、俺が明日作って持ってくる、と言い出した。どこまで本気なのかと思ったら、今日special spoon と共にオートミールが登場。見た目は ×だが、まずいものではない。ただ、食事にしては、甘過ぎますな。 | |
9/19/11
最近買った
靴を見た学生曰く、オーストラリア色だという。言われてみれば、緑と黄色というのは、豪州のサッカーチームを思い出させる配色である。ネットで探した時は、そんな事は考えもしなかったけれど。◆この靴、クッションの堅さを調節できるように、3 個の筒状の物体が埋め込まれている。私にとっては、90
o 回すと、微妙に堅さが変化する程度のものだが、長時間走り続ける人には重要なのか?◆アメリカの靴の
サイズは未だに理解不能。cm 表示より、一回り大きい物を買わねばならない事だけは、経験的に学んだけれど。
9/17/11
なぜか某学生のbirthday dinner に呼ばれ、マルガリータのお店へ。普段とは志向を変えフルーツのたくさん入った物をいくつか試してみたが、予想以上の味だった。◆今回の主賓も、参加者数を把握していなかったようだが、最終的に集まったのは19 人。人望なんですかねぇ?でも、(案内をもらったけど来なかった人を含め)native speaker じゃなかったのはなぜか私だけ。まぁ、英語が話せるか否かを気にする事こそが日本人的な発想であり、余計なことは考えず、本人が楽しく飲み食いできればそれでいい、と考えるべきなのでしょうな。
9/16/11
昨日見かけたWSJ のトップ記事が、アメリカの世帯収入が1996 年レベルにまで落ち込んでいる・・・だったのを思い出し、検索してみた。ここに出ているように、世帯収入の中央値は約 5 万ドル(日本はここ)。ただ、アメリカの製造業が海外進出した結果、安い製品が輸入できるようになると言うことは、巷で言われているように、世界レベルで見れば収入の均等化を意味するので、先進国の平均収入が下がるのは当然の帰結。その一方、高所得者が増加している事を考えれば、稼ぎ続けるには何らかの技術や才能が必要なのだろう。
9/14/11
この数日、アパートの窓を交換する作業が順次行われている。防犯上の理由か、それとも単に気密性の高い物に変えたかったのか?◆私の部屋には、誰が設置したのか(= 他の部屋にはない)、私が入居する前からエアコンが置いてあったのだが、どう見ても窓の交換には邪魔。途中経過は知らないが、夜に家に戻ったらエアコンが蒸発していた。数年に一度しか使わなかったが損した気分。◆なお、エアコンの高さに合わせてカットされていたブラインドカーテンは更新されず。中途半端に外の景色が見えると、エアコンが偲ばれそう。
9/13/11
某学生が、CA resident になったそうな。こちらの州立大では、CA 州外からの学生は、高い学費を納めねばならないのだが、UCLA では一年間待ってくれるとのこと。つまり、二年目に入るまでにCA 州で銀行口座を開いたり、身分証明書を作ったりすれば、resident として扱ってもらえる模様。なかなか良心的ではないですか。◆ここ2 ヶ月近く飲んでいないような気が?何か理由があった訳ではなく、単に忙しかったからだが、アル中ではないので気に留めることすらなかったのだろう。あればあるだけ飲む習性は否定しないけれど(笑)。
9/11/11
10年前、テレビを付けた瞬間はそれがテロ映像だったとは知らず、映画にしては出来過ぎている、と感じたのでありました。その後、アメリカが浪費したのは300 兆円弱。首謀者は殺害したものの、コストに見合った成果があったとは思えませんな。◆予算とその効用ついでに、巷で耳にする放射性物質の除染コスト(数百兆円?)についても考察。120 兆円を日本の人口で割れば、一人当たり10 万円だが、避難者数(30 万人)で割れば、その単価は4千万円。放射線で誰も亡くなっていないにしては高すぎ。誰が言い出したんだろう?
9/10/11
夕方、テキサスへ行ってしまった知人から"Go blue" とテキストが送られてきた。前半の試合結果からすれば、惨敗色濃厚だったUM だが、驚いたことに、残り数秒で逆転勝ちしていた。家に戻ってからESPN で試合を見たが、確かに最終Q はなかなか見応えのある内容で、テレビが本日一番の好試合と言っていたのも納得。ただ、強いと言うイメージではない・・・。◆備忘録:ご近所のスタバがまた値上げをしていた。ここ数年で2-3 割高くなったのではなかろうか?アメリカの富(収入)も二極化しているので、貧乏人は来るなと言う事かな。
9/8/11
アパートの敷地内で ラクーンに遭遇。過去には親子3 匹で徘徊していた事もあったので、特に目新しさを感じたわけではないが、写真を撮ってみた。野生とはいえ、普段からゴミ箱をあさっているだけのことはあり、人間慣れしている。数メートルまで近寄っても逃げようとさえしなかったのはちょっと意外だったけれど。ただ、写真だけを見ると、目の光った ちょっと太めの猫にしか見えないのが残念。写真を撮るには、昼間に塒を襲うのが良さそうだが、どこに隠れているのか分からないのが難点( 病院の敷地内にいるとは思うけれど)? | |
9/6/11
世界中の大学の
ランクが発表された。順当だと思える大学もあるが、分野の違う一部の大学には、そうなの?と感じる所も少なくない。所詮は目安なので、私にとっては、それで・・・、程度の意味しかないけれど。ちなみに理工系の順位はこんな感じ(
化学系・
化工系)。こちらは、私の感覚にかなり近いが、UCLA のCitations の欄が、その順位には不似合いな数値だったのが目を引いた。まぁ、考えすぎでしょう?アジア圏に限ると、
こんな感じ。知り合いの顔を思い浮かべながら、ランキンクを見たが、彼らの能力とは強い相関はなさそう(笑)。
9/5/11(祝)
本日はLabor day でお休み。とは言え、仕事の遅い(?)小生は、ラボでのんびりと文献調査。毎度のことだけれど、先行研究がたくさんありますなぁ。◆祝日の前になると、色々な所からセールのお知らせメールが沢山来る。この機会を待っていた訳ではないが、いい加減くたびれてしまっていた日常品をネットで調達することに。◆この日をもって夏の終わり、と捉える人も多いように、先週からこの辺りの最高気温も80 F を超える程度。日差しは強いので日中は暖かいが、夜になると、ヒーター無しにラボで生存するのは厳しいようである。
9/3/11
今週からまたアメフトのシーズンに。ミシガン大の試合を、素人目で5 分ほど見た限りでは、今シーズンも地区の上位に浮上するのは難しそう。なので、シーズン後のボールゲームに招待してもらえる成績が残せることに期待。◆ネットで見かけたレゴ工場がすごい。趣味でもここまでできるのに、ラボでやっている実験はその多くが手作業。世の中何か間違っている(笑)。◆論文の査読で半日ほど浪費。まだ二つ残っているのだが、査読にはあまり時間もかけられず。I recommend publication of this work as is... って心にもない事を?
9/1/11
久々に学内のコーヒーショップへ行ったら、少し変わった 蓋が付いていた。その仕組みは単純で、小さなノブをスライドさせると飲み口がふさがりこぼれにくくなる、と言う代物。完璧ではないが、逆さにしない限り、大量に漏れることはなさそう。ただ、その形状ゆえ(慣れていないから?)飲み口に触れると、何かを咥えているような感じがするのが気に入らない。飲み物の持ち込みを嫌う図書館から見れば、良くできた蓋だとは思うが、わざわざそこに追加料金を払うべきかは意見が分かれそう。その差はあっても 25c ほどだとは思うけれど。 | |