だったようで四苦八苦していた。さて、その内の一人が、その原案を送ってきたのだが、中身をみて目が点に。だって、申請書ではなく成果報告書にしか見えないので。結局、彼が数日間かけて書いた物を、2 時間弱で大幅改訂。彼がもう少し頭を使ってくれれば、私の所に回ってくる雑用は減りそうなものだが、荷が重すぎたのか?現時点では、cost proposal や
6/16/11
ちょっと違和感を感じたことをいくつか。◆
京大の原子力安全G にある
論文が酷いと、話題になっているらしい。確かに、科学よりも政治的な主張が強いように思える。そんな人がメディアで色々コメントしているようじゃ、報道内容は偏りそう。◆学内のカフェテリアにワインを持ち込み、食事をしている夫婦がいた。学内でアルコールを販売しない理由は、学内での飲酒を
表向きは制限しているからじゃないのか?◆どうも、私のことを便利屋さんだと思いこんでいる学生が増えているような気がする。明日、私が辞めたらどうするのか(笑)。
6/15/11
某PD 曰く注文していたiPad2 がようやく届いたそうな。まぁ、魅力的なのかも知れないけれど、持ち運ぶには大きすぎるし、重い。ついでに言うと、好きな場所で使うには別途3G 契約が必要。月額$15 はお手頃価格かも知れないが、iPhone で十分ですな。◆考えてみると、ここのところ、Kindle で本を読んでいない。考えるに、忙しい時期は、洋書を読もうという気が失せてしまうからだろう。◆ガジェット関連でもう一つ。いい加減な(?)パスコードを使っている人が意外に多いとは。と言う私は、面倒なので、設定すらしていませんが・・・。
6/13/11
こちらの大学院生(理系)には、給料が出る。見方を変えれば、研究費が取れなくなると、学生をクビにせねばならない、と言うことである。そんな事が実際に起き、ある学生がこのラボに移ってきたのは、およそ二ヶ月前。ようやく、実験にも慣れてきたんじゃないかと思っていたら、何とこの秋から地元のMedical school へ行くことになったそうである。聞く所によると、彼の母親も、息子が家に戻ってくるのを喜んでいるとか。失業率は高止まりしているアメリカだが、クビになるも悪い事ばかりじゃないという点は、この国の強みなのだろうか。
6/11/11
ひょんな事から昨夜はWest hollywood 界隈へ繰り出すことになった。ちょうどのこの時期はなにやら催し物があるようで、道路はかなりの渋滞。もっとも、我々の目的は、それとは無関係ですが。◆結局、数人で知人宅に泊まる羽目になったのは、半ば予想通り。その結果、今日早めに大学に到着したところ、沢山の黒マント姿の学生に出くわした。今日が、卒業式だったのですな。◆ついでながら、私にとっては、本日をもってGC を正式にもらって(カードの発行)から、早くも二年になるのである。この記念日、一体いつまで続くのだろうか?
6/9/11
今日知って、思わず笑ってしまったのは、MI6 がアルカイダの爆弾作製サイトを書き換えたという記事。Telegraph 誌は虚構新聞とは違うはずですよな?◆英文化までは知らないが、私見ではアメリカ人は大のカップケーキ好き。知人の結婚式の二次会で出てきたのは、単に手頃だったからだとしても(ただし、彼はかなりこだわっていた)、カップケーキ作りコンテストの番組もあるくらいだから、日本の正月におけるお雑煮程の意味があるのかも知れない。◆カップケーキを食べるのはいいのだが、些か甘すぎるのが難点・・・(念のため)。
6/8/11
今日のバスの運転手は、新人研修中(= 私服姿)だったようで、渋滞中での車線変更に苦労していた。その様子を見ていたトレーナーと一部の客に、ちょっといじられていたが、本人は楽しそうに運転していたみたい?◆片や冗談好きの運転手に当たった数日前。両手に荷物を抱えた女の子が乗り込もうとするや否や運転手が"You are too late." 終バスだった事もあり、他の乗客が大笑いする中、彼女は一瞬固まっていた。◆態度が悪いのもいるが、総じて見ればBBB の運転手にはいい人が多い。まじめという訳ではないけれど。
6/6/11
ネットで、Ray Bryant が数日前に亡くなっていた事を知った。Jazz CD は全て日本に置いてきてあるので、彼の演奏に対する記憶は薄れつつあるが、Ray Bryant Trio の一曲目は私が好きだった物の一つ。あとは、Ray Bryant Plays の最後の曲だったかな。◆SJ もないので(休刊中)、50年代にピアノを弾いていながら、未だに生きている人がいるのかよく分からない。ネットで見つかったのはMcCoy Tyner くらいだが、一つの時代が終わろうとしているのはほぼ確からしい(尚、私にとってHerbie Hancock とKeith Jarrett は別世代)。
6/4/11
昨日はちょっと豪勢な寿司屋へ行ったが、何度か通っているうちに、私の中ではこれもニュースにならなくなりつつある。4-5 回行けば、実家を往復できそうな金額になるのだけれど。◆ラボの学生が、fast food sushi なるビデオの存在を宣伝していたのを思い出した。どう見ても、うまそうには見えないのだが、こんな物を作ろうと考えた彼らに脱帽。◆日本人は、寿司ばかり食べている訳じゃない、と言うと、普段何を食べるのか、と必ず聞かれる。ウソでもいいから一言で答える方法はないのだろうか?いちいち説明するのは面倒なので。
6/2/11
テレビを見ていたら、変なキャビネットの宣伝が出てきた。実際の使い勝手までは分からないが、この手の物をラボの試薬庫に設置すれば、必要な試薬を探す時間が短縮できるかも知れない。もっとも、ラボで必要な物が見つからない理由は、得てして誰かが隠しているからなのだけれど。◆宣伝話ついでにもう一つ。一月ほど前から、スパムメールの数が激増。その中身は言わずと知れた、ダイエットやバイアグラ関連。ニセブランド品もあるが、そちらは少数派。消すのに手間はかからないが、サーバー側で取り除けない物なのだろうか。
6/1/11
狭い部屋に新たな装置を入れたため、最近ブレーカーが落ちまくり。「停電=それまでの実験が台無し」と考えると、多少電気代が上がっても電気の安定供給は譲れない、と言わざるを得ない。その点で、日本で話題になっている電力の自由化がもし実現したらどう作用するのか?アメリカでは昔とんでもない事が起きたけれど。◆ちなみにリコールされた元州知事に会ったボス曰く、それでも彼は政策通だし、人脈もあるので、何かをするに当たってはキーになる人物だとのこと。他の学生も、どちらかと言えば肯定的に評していましたな。
5/30/11(祝)
今日はMemorial day である。よくこれを過ぎると、いよいよ夏本番と言われるが、それに恥じないいい天気だった(ただし、最高気温は決して高くない)。◆未だに、アメリカの祝日になじめない私にとっては、この日とveterans day が似た様な祝日に見えて仕方がない(そりゃ、それぞれの由来は知っているけれど)。強いて例えるなら、建国記念の日と憲法記念日の区別が付かない様な事なのだろうか?◆「料理=お湯を沸かす」程度の私だが、先日戴いた讃岐うどんをゆでてみた。この辺りで食べるうどんよりもこしがあって、私好み。
5/29/11
某学生曰く、彼の知り合いの一人は、5-6人でSan Diego に家を買い、卒業時に家を売った利益を分け合ったそうである。何年前の出来事かは知らないが、今更同じ事ができるとは思えない。◆まだバブルがはじけていない上海では、やはり彼の知人がマンションへの投資で三百万元稼いだらしい。現在は、その利益の三割ほどの価格の家に住んでいるとは意外に堅実?◆もっとも、全ての中国人が金儲けに走っているわけではなく、バブル崩壊の危険性を感じている人も多い模様。これ、日本にとっても人ごとじゃないんですけどね。
5/27/11
twitter のTL に流れてくる記事の多くは、比較的私の考え方に近いのに、何で日本では支離滅裂な政策が次から次へと出てくるのかと思っていたが、やはり、考え方の近い人ばかりをフォローしていたようである。twitter で洗脳される人はほとんどいないだろうが、党の機関誌を読んでいるうちにそれ以外の意見に耳を傾けなくなる人は存在しそうだから私も注意せねば(笑)。無論、偏った考え方であっても、それを100% 信じられるなら幸せなのだろうが、物事(実験結果?)を疑ってかかる職業柄、私が洗脳される可能性は低いかな?
5/25/11
バスに、ホームレス風の男女が乗り込んできた。彼らは、私の乗車中、ずっと言い争いを続けていたのだが、その声の大きさのあまり、普段は温厚な運転手までが、無賃乗車するなら車内では静かにしていろと言い出す始末。ただ、会話の中身は、男性にしつこく誘われていた女性が、あんたと一緒はいやだ、と大声で繰り返していただけなんだけど。金はあると言いつつも無賃乗車の男性と、典型的なアル中女性を見ると、どっちもどっちなのだが、両者とも、私の方が格上という態度で相手に接していたのは、見ていて痛々しいですな。
5/24/11
ボスが庭で取れたというレモンを持ってきてくれたのだが、スーパーで見かけるレモンに比べると、色は薄いし丸っこい。一般的な物とはちょっと違う種類らしいが、どんな味がするのだろうか?酸っぱくなかったりして?ちなみに、彼曰く、一本の木から80 個ものレモンが採れたそうである。◆装置のインストール中に、部屋のブレーカーが落ちてしまった(二度も!)。狭い部屋に、装置を所狭しと並べているからなのだが、これから、毎日消費電力を気にしながら実験せねばならないのは辛い。これじゃベトナムの大学と変わらないんだけど・・・。 | |
5/22/11
ある装置の設置納入のため、日本から担当者がやってきた。手みやげの一つとして、 讃岐うどんをいただいたのだが、その味を想像する前に頭に浮かんできたのはこの 記事だった・・・、とは口が裂けても言えないけれど。◆考えてみると、日本語でまともな会話をしたのは久しぶりである。日本語を話しているという感覚はもちろんあるのだが、日本人らしい言葉を使っているのかどうかは、ちょっと不安。そもそも、 完結した文章を口にしていないような気がしてならない。英語の影響(←こちらは、単なる英会話能力の欠如)なのだろうか?
| |
5/20/11
最高気温から判断すると、ここ一週間ほどのLA は
寒い。私は、たいてい、その日の気温を調べてからどれだけ着込むか決めている。しかし、周囲を見ると、気温よりも暦で服装を決める人が多いようで、確実に薄着の人が増えているように思う。確かに、日中は
日差しが強いからなのか、最高気温から推測される程の寒さを、実際に体で感じることはない。そう考えると、暦通りの服装をする方が理に適っているとも言えそう?もっとも、暑ければ、上着を脱げばいいので、私がTシャツ一枚で大学に向かうことはまずないと思うけれど。
5/18/11
某学生の些か横柄な態度に憤慨した別の学生が、あんたのような上司と会社で一緒に働くことになったら自殺してやる、と言い放った。意外な切り返し方に周囲は当然爆笑。前者の彼は、もう少し、人との接し方を考えた方がいいと思うけれど、変わらないでしょうな。◆近所のスタバ、閉店後もWi-Fi 接続可能なのは知っていたが、昨夜その前を通りかかったら、店外の椅子に座りネットで遊んでいる人がいた。節約にはいいが、店外にコンセントまでは無い。そこまで完備されていれば、真夜中の密かな暇つぶしには最適だっただろうに。
5/17/11
日本の政治家にはろくなのがいない、なんて言う話をしたところ、元々イギリス出身の先生が、最近は選挙に行っていないと言い出した。ベトナム戦争の頃は投票して世の中を変えたいと思ったが、その頃は、アメリカの市民権がなかったので投票できなかったとか。◆彼との話の中でcitizen と言う単語を使ったら、イギリス国民はa British subject と呼ぶと直されてしまった。女王にお仕えするといった感じなのだろうか?確かに、外国人との会話で、日本市民なんて言葉が出てきたら、私も違和感を感じるとは思うが、それはちょっと違う?
5/15/11
東電の役員の給料が、と言う感情的な報道を見ると、多くの人は物事の表面しか見ていないと言わざるを得ない。給料に1兆円使うとでも思っているわけ?その一方、政府が株主を保護する割に、銀行に債権放棄を求めている事への反論はあまり目にしない。株とは会社が潰れれば紙切れになる物だし、銀行の原資は預金者(国民)のものだと考えれば、何か変だと感じないかなぁ。国民がバ〓だから、ポピュリズムで動く政府に余計なお金を取られるのですぞ。負の波及効果を断ち切るためにも、まずは東電の破綻処理から手を・・・。
5/13/11
DC 観光もせぬままLA に戻ってきてしまったのだが、現地で噂に聞いていた zipcar を発見。で、このzipcar とは、会員制のカーシェアリングで、レンタカーよりもお手頃な値段で利用できる。年会費は$50(入会金は$25)で、一時間の料金は$10 未満。NY やSF に住む人が短時間のお出かけに使うには便利なのかも知れない。LA では見かけないと思ったが、大学内では何らかの サービスが利用できる模様。とここまで書いて、以前、某学生とPD が大学から車を借りる・・・のような事を言っていたのを思い出した。zipcar の事だったのですな。 | |
5/11/11
某グラントの成果発表会に参加するためにDC へ(厳密に言えば隣接するVA に滞在中)。今回のテーマに関連してDC へ来るのは3 年ぶりだが、少なからず、会議の様子(含発表内容)が変わっていた点が興味深かった。目標への到達度は別にして、少なくとも、その研究の方向性が以前とは明らかに異なる事が、容易に理解できたので。ついでに言うと、いつの間にか知り合いの数も増えつつあるようで、前回ほど寂しい思いをせずに済んでいるのはありがたい。悪く言えば、その分だけ歳を取ったと言うことなのかも知れないけれど。
| |
5/9/11
浜岡原発の件を、首相の英断、と言う人もいるようだが、英断をしたのはむしろ中電のように思う。法的根拠のない
言いがかりに屈した結果、株主に提訴される可能性だってあると言うのに。そもそも、そのやり口が気にくわない。拒否されたら強制力のない要請と言うつもりだったくせに、停止が決まった途端にヒーロー気取り?今後は税金で中電への損失補填だろうが、影響がそれで済めばいいですな。日本が
法治国家ではないと内外に示すことの影響は、必ずしも経済面に限定されない事を、彼が理解しているとは思えないけれど。
5/8/11
パキスタンの持つ核兵器の数が英国に迫りつつあり、更に近い将来フランスを抜き去り、米ロ中に次ぐ世界第4 の核兵器所有国になろうとしているとは知らなかった。だとすれば、ビンラディンの一件にも関連し、アメリカにとってパキスタンが敵か味方かをはっきりさせる必要がある事や、印パ間で核兵器開発競争が起こる事の現実味などが、確かに理解できる。なお、インドが核兵器の増強を始めたら中国も?いやいや、日本は近隣諸国が何をしようと大丈夫です、9 条が全てを守ってくれますから(と信じているバカはいるのだろうか)。
5/6/11
知人が他学科の講演会に招かれていたので、それを聞きに行ったついでにちょっと昔話に興じてみた。彼女の雰囲気は、あまり変わっていなかったが、よく言えば落ち着いた、悪く言えばお互い歳を取ったという感じ?でも、毎日充実しているような口ぶりでした。◆そういえば、査読の締め切りが迫っていたのであった(二つも)。数年前はもっと丁寧に読んでいたように思うが、慣れと共にいい加減なコメントをつけるようになる事が、論文誌の質を下げてしまう可能性を考えると複雑な心境。投稿者も、少し気を遣ってくれればいいのだが・・・。
5/4/11
アルカイダによる報復テロの可能性があるため、旅行の際には十分注意するように、とのメールが流れてきた。生かしておいてもろくな事はないが、抹殺しても何かが変わる訳ではない。むしろ、短期的に見れば、マイナスの効果すらもたらしかねないと言うのが、今回の結末?◆ところで、ユッケの食中毒事件とは何なのだろう?値段を考えれば、生で食べるのを躊躇すべき食材という気もするが、日本人は自分の身を自分で守る事すらしなくなったのか?◆そうならないよう(?)、私は、ちょっと値の張る例の寿司屋へ行きリフレッシュ。
5/2/11
科学者とジャーナリストの違いが纏められているのだが、これはまともな科学者と、そうではない人の違いでもありそう。ただ、後者には少なくとも二つのタイプがあり、純粋に経験不足のためにいい加減な考察をする場合と(つまり学生)、ウソだと知りつつ、言い切ってしまう場合(確信犯?)に分けられる。無論、出しゃばりの教授がテレビでいい加減なことを言い始めたら、それこそ、三流のジャーナリストそのものなのだろうが。専門外のことにはあまり口を挟みすぎない方がいいように感じるが、出たがりって、どこにでもいるのでしょうな。
5/1/11
ビンラディン死亡のニュースを耳にし、少なからず驚いたが、考えてみると、彼もずいぶん長い間隠れていたものですな。◆思い起こせば、今日の昼間に、10人くらいの集団が、「米軍がアフガンで一般人を殺している」とデモをしていた。CNN がニュースを流す前に、一部には情報が流れていたのか?バスの中から見ただけなので、偶然の可能性は否定しないけれど。◆この件に関し、iPhone のWhite House アプリが、オバマの演説があると教えてくれた。演説の中身は普通だったけれど、IT を使いこなす術は、日本の遙か上をいくようで。