TV録画 |
![]() |
[収録:1988年5月14日] 1. カシミール 2. ハートブレイカー 3. 胸いっぱいの愛を 4. ミスティ・マウンテン・ホップ 5. 天国への階段 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
進行&聞き役は当時フジテレビ・アナウンサーの長野智子さんと中井美穂さん。 以下は福田一郎氏の解説から。 「とにかく演奏が始まったのが午前1時過ぎなんだよね。普通だったらみんな帰っちゃう。ところが席が空いた所がいっぱいになっちゃう位。みんなこれを期待して、期待して、待ってた。ウワァ〜ッなんてもんじゃないね、もう」 「なんせ1980年にドラムスのボーナムが死んでしまって、それからどうなるかなぁ〜って色々噂があった。しかもその、音楽的にね、今、例えばキングダム・カムとか、若いグループがレッド・ツェッペリンのスタイルを追っかけて来てるわけ、成功してるわけよ。本家は何をしているのってのがあるわけよ。そこに再結成、これは大変ですよ」 「あくる日の新聞評とか何かは全部レッド・ツェッペリンの記事。その為にこの40周年のコンサートがあったんじゃないかってな書かれ方でしたね」 「息子さんのジェイソン、これが一生懸命叩くんですよ。おとっつぁんそっくりって感じで。リハーサルを続けたんだと思うんです。ホントによく父のプレイをやってましたね。これは凄かった」 「ロバート・プラントは今ここにプログラムがございますけどね、ロバート・プラント・ノンストップ・ゴー・ツァーをやってまして、これがこのニューヨークでやってまして、話題でした。ジミー・ペイジは間もなくソロ・アルバムが出ます。6月8日に出たんですね。日本ではちょっと遅れますけどね、出ます」 当時、暫く見ないうちにジミーもパーシーもえらい太ったな、とショックを受けたものです。 でも19年も経って見てみると、いやこれでも充分です、と思う。 年々、いまだ年を重ねる毎にショックを重ねているわけですから。 …あっ、失礼致しました(^^; 1曲目にパーシーの歌が聴こえないところがありました。歌っているふりをしていたけど、歌詞を忘れたんだと思うな〜、あれは。 |