2/28/10
こちらのスタバでは、毎週、iTunes 経由で音楽を無料DL するためのコードが書かれたカードを配るのだが、先日、珍しく見覚えのある顔がカードに描かれていた。今回の一曲は、日本にいた頃はそれなりによく聴いた、
Miles Davis のWorkin' の中のものだった。日本に戻れば大量のジャズのCD があるだけに、今更ながらこれらを買い直す気になれずにいるのだが、一曲1-2 ドルなら、再考の余地もありそう?しかし、真の問題は、DL した後に、どこでどうやって再生するか。まずは引越しのプランから考える必要があったりして?
2/26/10
ラボのメンバーと飲んでいる時に、カーリングが話題に。テレビで見ていると簡単な競技に見えるが、実際にやったことのある人に言わせると、氷の上でバランスを取るだけでも難しいのだそうだ。ボーリングとビリヤードを氷の上でやれば、確かにそうかもしれない。なお、Great Britain チームにはきれいな選手がいるけど・・・、とUK 出身の学生に振ってみたが知らないとの事。しかし私も、顔と名前が一致する日本選手は、長野の頃から活躍していた人ばかり。個人的には、テレビ番組にも出てくるこの人の方が、有名に感じますな。
2/24/10
先日、某氏から投稿中の論文の改訂版が送られてきた。当初、私はその仕事に全く関わっていなかったのだが、論文の草稿の仕上がり具合に愕然とし、大幅に手を入れて返送したのが半年前?その後、なぜか共著者に組み込まれ現在に至るのだが、また今回もその出来は・・・。知っていることを全て書き連ねた結果、却って何が言いたいのか分からないとでも言えばいいのだろうか。論点さえ外さねば、米国人に英語を直してもらうだけで済むが、論点の再抽出が必要になると全文書き直しに。なんか割りに合わないなぁ、この状況。
2/23/10
某省庁の人たちがラボにやってきた。彼らも我々の進捗状況を把握しているとは言え、例によって、ぶっつけ本番のいい加減な(?)プレゼンを・・・。無論、プレゼンそのものより、成果の方が数倍重要なのは言うまでもないけれど。◆大学の研究と、彼らの欲しがる材料には、少なからずギャップがあるように感じる。大学に研究費を落とすより、自前の研究機関を使った方が、実用化を目指す上では、効率良く物事が進みそうなものだが?まぁ、お金をもらっている立場ゆえ、自分の首を絞めるような事は、口が裂けても提案できないが。
2/21/10
日本時間では、今頃が両親のルビー婚式。健康だったら誰でも到達する地点だと昔は考えていたけれど、私の周囲にも離婚した人々が増えるに従って、最近はそう一筋縄でもないのかなと。むろん、無理に数十年間一緒に過ごすくらいなら、リセットした方がいいのだろうけれど。◆ネットで見かけた「メルセンヌ素数は二進表記だと常に回文素数」の意味を調べるうちに、大学の数学科で、メルセンヌ素数を追いかけていることを発見。が、これは研究?それとも趣味?あまり実用的ではなさそうだが、スパコン開発には重要な言い訳?
2/20/10
「COP15、日本は途上国支援に1兆7500億円拠出」だそうな(スパコン開発費は227億円なのに!)。環境問題への強い意欲を割り引いても、金銭感覚はほぼゼロ。◆一方、某企業の社長は数兆円の資産中の数億円の違いを認識していたとか?B/S が黒字になる会社と赤字になる国家の違いは、トップの資質の差も大きいのだろう。◆なお、最近のアメリカ人は、環境問題を政府が優先して扱うべき課題とは考えていない。ポッポがこちらの民意を汲む必要はないが、共産主義政権の樹立に加担している最近の愚挙は目に余りますな。
2/18/10
某PD が、最近出た論文に関連した記事を見て憤慨していた。まぁ、彼の考えている事実とは全く異なることが書かれていたのだから無理もないが、少なくとも、一人以上の嘘つきがラボにいるのは事実であろう。◆ウソ繋がりだが、ボスが言うには、中国から投稿される論文の3 割はデータに信憑性がないとの事。その全てが偽造だとは思わないが、いい加減な論文が多いのは事実だと私も思う。◆研究者は疑い深いから、ニセ論文が出ても簡単には騙されないだろうが、どこぞの正体不明の鳥なら、簡単にΦ□政府のトラップに・・・?
2/16/10
忘れないようにメモ:某所で起きた小さな事故。廃棄処分のためにグローブボックスから取り出した試薬を専用のゴミ箱に捨てたところ、金属リチウムが混入していたのか、ゴミ箱から火が出たのが始まり。CO2 の消火器では火が消えなかったため、金属が発火源と判断し専用の消火器(class D)を使用。鎮火を確認した後、消火剤の上からエタノールをかけ、ゴミの中に残っているかもしれないリチウムも処理。ざっと15 分ほどの出来事だったはずだが、慣れていないと動搖は必至。火事はいやだが、最低限の経験は必要なのであろう。
2/14/10
先日、ひょんなことから、スペインでも、風雲!たけし城が放送されていたことを知った。最初、座頭市の映画の人が・・・と言っていたので、勝新太郎が何か?と思ったが、よく話を聞いたところ納得。どの程度、原版に忠実に放送されているのか、私には知る由もないが、笑いのツボは万国共通なのだろう、きっと。◆今日はValentine's day なのだが、例年とは異なり、花束などを手にした男性を見かけないと言う意味で、些か物静かな日に感じられた。三連休中の中日(明日はPresidents day で、一応、祝日扱い)だからなのだろうか?
2/12/10
仄聞した所によると、スノボの五輪代表選手の服装が問題になっているそうで。大人として、それなりのドレスコードを心得ておくのは社会常識だが、それを学ばぶべきであった場所(家庭、学校、近所付合い等)がその責任を放棄してきた故の当然の帰結。たまたま、代表入りしたから彼が叩かれているだけであって、そうじゃなかったら見て見ぬふりをしていた人が圧倒的に多いのでは?この期に及んで世間体を持ち出すのは単なる責任転嫁。彼がなぜそのような行動を取ったのか、社会としても、考える必要があるのではなかろうか?
2/11/10
某ベンチャー企業で働くため、先月末で辞めた男がいるのだが、彼の基本給は$45000/yr だそうな。加えて若干の手当がつくので、総額は$55000 位らしい。彼は学部卒だが、この金額はアメリカの一般的なPD の給料($40000 未満)よりも上。Ph.D 保持者の給料は、ちゃんと就職すれば倍増するからまだいいにせよ、これ、日本の新卒の比ではない。要は技術を持っている人には誠意を見せるのがこの国のやり方なのだろう。技術者を軽視するどころか雇いもしない国もあるようだが、経営が悪化してから手心を加えても遅いですぞ。
2/9/10
今日はボスの誕生日だったのを思い出し、昨夜B-day 用の風船を部屋の前に浮かべておいたところ、夕方になって"Your gesture is valued and very much appreciated" と言うメールが届いた。風船は、某学生と二人で探しに行ったのだが、Valentine's day 用(=販促用)の風船はあちらこちらに飾ってあった割には、肝心なものがなかなか見つからず。どこにでもあるはずの物に限って、いざ手に入れようとすると見つからないのは不思議なことである。なお、化学系のラボはいいですな。ヘリウムの心配をしなくていいので(使い放題?)。
| |
2/7/10
トヨタのリコール騒ぎに関する報道を見ていると、その誠意のない対応に乗じ、トヨタを叩き潰そうと目論むアメリカの
策略を否定せずにはいられない。しかし元を正せば、トヨタの社風が多分に
官僚的である事に起因するように思える。つまり品質+コスト管理には成功したが、事故を起こしにくい車を設計する必要性を軽視してきたと言う意味で。私の周りの車好き人間の、就職するならホンダと言う言葉を思い起こせば、車の設計方針を転換しない限り、トヨタの信用回復にも遅れが?お世辞にも、見通しは明るくないように感じるが・・・。
2/5/10
某企業から来ていた人が、景気の状況は、昨年よりはましだが・・・と言っていた。全般的に現況を悲観的に捉えている様子は見えなかったが、日本の景気回復には何か起爆剤となるものが必要、と言うのが彼の弁。それは日本発じゃないかもしれないけれど(=たぶん中国に依存せねばならない)、と言う言葉は印象的だった。◆こちらの雇用統計によると、一応、(非農業・非軍人の)失業率が若干改善した模様。一桁に戻ったと言う意味では景気は回復しつつあると言えるのだろうが、それでも、就活をする時期ではなさそうですな。
2/4/10
Biology の知人と歩いていた時に、ラボのPD が信号無視で捕まった事を思い出した。ミシガンではOK だったというのに。そこから脱線し、警察は一般に尊敬される対象なのかという話に。一般論で言えば日本の警察はアメリカに比べればましな気がすると言ったところ、オーストリアではちょっと馬鹿にされるような存在なのだそうだ。でも、警察への信頼度は住民がどの程度お世話(?)になるかと強い相関がありそう。これを曲解し、良くも悪くも日本人による犯罪はそれほど多くはないと解釈してよければいいが、最近はどうなのだろう。
2/2/10
夜になり、となりのラボの学生が部屋にやってきた。ちょっと助けを・・・と言っていたので何事かと思ったが、昨年、同じ学科で死亡事故が発生した際に使われた発火性の試薬を、グローブボックス内にまき散らしたとの事。これが、外で起きていたら、火事になることもあるが、窒素雰囲気下だったのは不幸中の幸いか。もっとも、反応性の高い試薬だけにその処理が問題。結論から言えば、紙に染み込ませたその試薬、箱の中で小爆発をおこし、真っ黒なススになっただけで済んだが、用心するに越したことはないのはほぼ確からしい。
2/1/10
ポッポ演説のネタは、韓国大統領のインドでの演説にそっくりだったそうで。平田オリザ氏が書いたのかもしれないが、結果的に国家の指導者の演説がパクリだったというのは、情けない話である。演出家の寄与を全否定する気はないが、草稿を自力で起こせないような人間が首相とは世も末。結局、どのような信念に基づき国家を牽引すべきか、人様に提示できるレベルにすらまとまっていないと言うことなのだろう。ここまで酷いと、自分の言葉を使い、自爆していた人がちょっと懐かしくなりますな。そりゃ、彼の言葉も軽かったけれど。
1/30/10
確か一週間くらい前、twitter 上に「年利0.4%の3ヶ月定期に100万円を満期まで預けた場合の利息」がどれ位になるかという問題が出現。単純に考えれば1000円なのだが、TL 上には変な数値もかなり流れていた模様。一体どんな計算をしていたのか、興味津々。出題者が唖然としていたのは無理もない。◆良くも悪くも、日本は金融業より製造業で稼ぐことを美徳としているようである。が、この程度の事が分からないようでは、悪い人に騙されて利益を持っていかれても不思議はない。そもそも、中学生でも出来るはずの計算なのだから。
1/29/10
某メンバーの送別会を兼ね、彼のうち(彼の両親の経営する寿司屋)へ行ったのだが、ひょんなことから、七味唐辛子をもらってしまった。彼の知人のシェフ(一応、私も面識はある)が、日本から持ってきたのだとか。香りはいいのだが、料理とは縁の無い生活を送っている私の場合、これを使おうと思ったら、ご近所の日本料理屋へ行き、天ぷらうどんでも食べるしかなさそう。マイ唐辛子(?)を持ち込んだところで文句を言われることはなかろうが、そうでもしないと、唐辛子が合う料理にはお目にかかれそうにないのは不便なことである。
1/27/10
ラボのごく一部でiPad が話題になっていた。「○○は発売日に買う」と言うしょうもない話だったけれど。ざっとネットで調べた感じでは、確かに、画面が大きい分、快適に作業が出来そう。iPhone のような感覚で、持ち運ぶ気になれるサイズだったら、爆発的に売れるかも?しかし冷静に考えると(SIM 等の次元ではなく)、これはアメリカ向けと言わざるをえない。日本では、そのモニターサイズを活かせそうな作業は限られているので。少年マガジンを毎週100 円で配信すれば良さそうだが、そうならないのは日本の構造上の問題でしょうな。
1/25/10
スイスの学会に参加している某氏から、英語の勉強を・・・と言うメールが。確かに彼の英語には、母国語を直訳したであろう表現が散見される。なまじ受験勉強で単語を暗記したものだから、それなりに読めるのだろうが、単語の正しい使い方が身に付いているという訳ではないのだろう。私も偉そうなこと言えた立場じゃないが、単語の用例をこまめにチェックするだけでも、いいたい事は分かるが何か違和感が、という英文を書く頻度は減らせるはず。だって、用法に自信がなければgoogle をコーパス代わりにしたっていいのだから。
1/23/10
両親いない子は子ども手当の対象外なんですね。つまり票をもっている親が必要とは、民主党の戦略をよく表している。当然、同様なやり口は他の法案にも見られるだろうから、害人参政権のように、マニフェストには意図的に書かなかったが、(民団の選挙協力上)参院選までに成立させねばならない物が出てくるのは当然。でも、思惑通りに行くのだろうか?ポッポ弟は新党結成の準備中だし、みんなの党も支持層拡大中と聞く。仮に汚沢が失脚すれば、参院選後に民主党の分裂や自民党の消滅も?後半は与太話です、念のため。
1/21/10
ボスは、彼のPh. D adviser と一緒に何かをしているようで、必要な書類の作成を、私のところに投げてくる。この忙しい時にと思いつつも、私にとってのgrand adviser が・・・と言われると、さすがに断りにくい。だって、アメリカでは、そんな関係を、家系図のようにして表し大切にしている先生もいると聞いているから。まぁ、辿っていけば、中世の有名科学者の名前が出てくるあたりは、いずれは天皇家(や貴族)に繋がる日本のそれと似たようなものなのかもしれないが。まぁ、昨今の論文至上主義よりは大切な事、と言うことにしておこう。
1/20/10
NYT には、大統領にはちょっと距離を置くという、スウェーデン銀行賞受賞者のコメントが。医療保険改革の必要性は認めても現行案に批判的な人がかなりいる事は、ここからもよく分かる。意外だったのは、民主党がMA 州の上院補欠選で大敗したこと。ちょうど一年前の大フィーバーは一体どこへ?◆支持率低下が止まらないのは件の島国も一緒。政権担当能力が無い以上、汚沢のマネーロンダリング事件を口実に審議を止め、参院選まで休憩してもらうのが良さそう?長い目で見れば、変な法案を通す事より遥かにましだろうから。
1/18/10(祝)
こちらは雨季に入ったのか、午前中は毎日のように土砂降り。アパートの敷地内にも、川や池のようなものが短時間ながら出現。もし私が小学生だったら、水遊びに興じていたかもしれない。◆化学科の建物は、どういう訳か強い雨が降るたびに雨漏に見舞われる。毎回、水浸しになるのはボスの部屋。今日も文句を口にしていました。◆雨が降ると、ホームレスには辛いようで、大量の携行品と共にバスに乗り込んで来る事もしばしば。荷物はいいのだが、悪臭を伴っているのが問題。今日も大半の乗客が耐えきれずに鼻に手を・・・。
1/16/10
ここ数日、論文チェックや、測定依頼など、人様のための仕事が一気に増えた。一部は丸投げできるとしても、その大部分は自分でやらねばならない。となると(自身の処理能力はさておき、)私の頭の中における優先順位が、他人の予定をぶち壊すこともあるんだなぁ、と。学生の頃は、どちらの実験の重要度が高いかを考えていれば十分だったが、状況は激変しつつあるのだろう。ただ、自分の時間を他人に捧げすぎると、今度は私の人生じゃなくなりそう。不惑の世代に突入する前に、現実的な解決法を見いだすことは可能だろうか?
1/15/10
某サイトのリボンのマークをクリックしたら、 ハイチ大地震のための義援金募集 サイトに連れていかれた。せっかくなので、ちょっとだけ、送金してみたところ、その領収書にはTax-deductible Amount の文字が(本当は、これが見たかっただけ)。申告するほどの額じゃないが、来年のtax return で使えるはず。◆ 便器の下についていた補助棒(?)を見て妙な気分に。壁に固定するだけではその強度が足りないと言いたげなのだが、どれほどの 重量を想定しているのか(笑)。車椅子用のトイレだから特別、と言うことですよね、きっと。
| |
1/13/10
汚沢の錬金術がらみの話は、何をいまさらと言う感じがする。どうせ、幹事長辞任あたりで手を打つよう
裏取引するのだろうから。◆むしろ気になるのは、
武器輸出三原則見直しに関するドタバタ。左巻きの人は、見直し=軍国主義と単純化するのだろうが、昨今の兵器開発生産にどんな見識をお持ちなのか?本来の意図を拡大解釈した三木答弁こそ修正されてしかる時期だと思うけれど。◆もっとも、日本にとっての最強兵器は、
売国奴のポッポと汚沢。彼らの国外追放を防ぐには、三原則の堅持はやむ無しなのかもしれませんが。
1/11/10
昨年末に、実に下らないきっかけからお掃除 ロホットを買ったのだが、実際に動かしてみると、これは予想以上に賢い。意外に静かに動き回り、かつ、ちょっとした段差やコードは問題なし。それでいて、ちゃんとゴミも回収している。 日本で買うと割高だが、売れる理由が分かりますな(当方では、税込で$340)。なお、私にとって一番良かったのは、部屋が綺麗になった事ではなく、掃除機が動き回れるようにしたため、床から物が消えたこと。ネットでも同様のコメントを見かけた事を考えれば、これこそが掃除の第一歩なのかもしれないけれど。
| |
1/10/10
昨年末のテロ未遂事件以後よく耳にする全身
透視スキャナーは抑止力になるのだろうか。誤解を恐れず言うならば、イスラム教の根底にある問題は、中世以降、科学的な発展を自ら否定したため、西側諸国に比べ貧しい暮らしを強いられている点。そんな状況から目を背けさせるために、手段を問わず他国の足をひっぱっているならば、混乱により経済的損失を与えた今回の一件ですら一定の成果。おそらく、彼らの労働生産性が上がらない限りは何らかのテロ行為が続く。となると、必要なのは
TSA ではなく悪運なのかもしれない。
1/8/10
隣のラボの学生が、彼のボスは、いつどんな論文が出たかよく覚えているが、なぜそんなにたくさんの論文を覚えていられるのか、と思いがけない質問をぶつけてきた。これ、うちのラボでは耳にしたことのない質問ですな。彼にはちゃんと説明したが、記憶されている論文には、それなりの理由があるのが普通。そして、それが分からないうちは、論文なんか書けるはずがない。本人はそこまで意図していなかったのだろうが、いい所に気付いたものである。データを取り、それをまとめる直前に文献調査を始めても、遅すぎると言う意味で。
1/6/10
最近つくづく、一日のうちで頭が冴えてるのはほんの1-2 時間なんじゃないかと感じる。むろん、頭を使わずにできる仕事もあるのだが、他の時間は何のために消費されているのかを考えると、情けなくなってくる。頭の利用効率は、アパートの敷地内でお目にかかったラクーン以下だったりして?◆東証の新システムの名前がアローヘッド?こちらでは、ミネラルウォーターの 商標なので妙な違和感が。もっとも、誤発注事件で係争中の東証に必要なのは処理速度より信頼度。信用第一と言う点では私が飲んでいる水と同様ではありますが。
| |
1/4/10
NY では、ネットワークに負荷のかかりすぎるiPhone の
販売を停止しているらしい。確かに、大量のビジネスマンが、ひっきりなしにメールをチェックし、電話上でpdf やppt を開いていたとしたら、通信量を抑えるのは不可能。これは、直進性の高い電波をどこでもキャッチするためには基地局を増やせばいい、と言う次元の問題ではないのでしょうな。◆一方のLA(というかUCLA Medical center)は、年明けからか、電波の入りが良くなった。依然、
スピードはダイヤルアップ並だが、AT&T も
ライバルに追いつこうと頑張っているようである。
1/2/10
昨日の強風のため、アパートの敷地には沢山の落ち葉が。こちらでは、ほうきなんか使わず、巨大な ドライヤーのようなもので落ち葉を集めてから捨てるので、延長コードが必要。よく見たら、コードが外れないよう、うまく繋げてあった。きっと、ロック可能なプラグと言うのは、こんな生活の知恵から生み出されたに違いない。ついでにいうと、この 回転コンセントも?◆先日触れた TWC とFOX の交渉。結局は値上げ見送りになったのだが、 HLN によると、 両者とも詳細を語らずとの事。実はグルだったという説は、あながちウソでもなさそう。
| |
1/1/10(祝)
謹賀新年。渡米後に書かれた元旦日記(6 回分)に目を通したところ、毎年同じような事が書かれていた。一度くらい変わったことがあったかもしれないという、一縷の望みは・・・。なお、心なしか、大昔に書かれた日本語の方が、砕けているように思う。認めたくないものだが、
友愛国家の反対側で暮らすうちに、日本語表現までもが堅苦しいものに変わってしまったのだろう。こんな状況を打開するためにも、今年の目標は
「働きすぎない」にしておこう。DOD レポートの締切が近いので、どうせ今週末の目標にしかならないと思うけれど。